Blog News
ブログ・お知らせ
【ダイエットに強い味方!?】MCTオイルとはどういうもの?

こんにちは!!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE MIDORIパーソナルトレーナーの岡村里樹(リッキー)です。
【ダイエットに強い味方!?】MCTオイルとはどういうもの?
みなさんは、日頃から良質な脂質を意識して摂取していますか?
ダイエット中の方、特に糖質制限中の方は糖質と一緒に脂質も抑えてしまっている方が非常に多いです。
そうすると、ダイエットの面でも健康の面でも良くありません。
そこで、今回紹介する健康・ダイエットに非常に良いMCTオイルについてご紹介していきます。
是非、最後までご覧ください!
MCTオイルとは?
MCTオイル(中鎖脂肪酸油)とはヤシ科の植物に含まれる中鎖脂肪酸という天然成分のみを取り出したオイルです。
一般的な植物油脂と比較して消化・吸収が早く、脂肪として蓄積されにくいことが特徴です。
なぜ、一般的な植物油脂と比べて消化・吸収が早いのかというと、他の脂肪酸と比べて分子の長さが短いから。
サラダ油などの油は長鎖脂肪酸と呼ばれ、名前の通り脂肪酸の分子が長い為、分解が難しく消化・吸収は良くありません。
では、このMCTオイルは健康・ダイエットにどのような効果があるのかといいますと・・・
MCTオイルの効果(ダイエット)
上記でも説明した通り、MCTオイルは消化・吸収が早い為、体脂肪になりにくいです。
また、MCTオイルには脂肪を燃えやすくする効果があるので、筋トレなどの運動と組み合わせて摂取してもらえると体脂肪の蓄積を予防することができます。
ただ、摂りすぎには注意です。
MCTオイルも油に変わりはないので、カロリーはあります。
ダイエット目的で摂取する場合は、1日にスプーン一杯で抑えましょう。
MCTオイルの効果(健康)
では、MCTオイルは健康面ではどういった効果があるのかというと、認知症の予防に期待ができます。
普段、脳はブドウ糖をエネルギー源としていますが、認知症になると脳がブドウ糖を上手く取り込めなくなってしまうそうです。
そこで、MCTオイルを継続的に摂取すると、体内で生成されるケトン体がブドウ糖の変わりに脳に必要なエネルギー源となるので結果、認知症の予防・改善に繋がるという訳です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
・脂肪を燃えやすくする
・体脂肪の蓄積を予防
・認知症の予防
MCTオイルがダイエット・健康の面でかなり役立つのが分かったと思います。
是非、今日から食事にプラスして摂取してみてください!
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE MIDORIがお送りしました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
岡村 里樹
おかむらりき
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ