Blog News
ブログ・お知らせ
睡眠効率を高める食材を紹介!

睡眠効率を高める食材を紹介!
私達人間が健康な生活を送る上で重要となるのが睡眠です。
睡眠は単に体の疲れを回復させるだけではなく、ストレスの解消、筋肉や骨の維持・成長、記憶の整理などなど様々なメリットがあります。
しかし、中には夜中々眠りにつくことが出来ずに悩んでいるという方もいることと思います。
そこで今回は、睡眠効率を高めてくれる食材についてご紹介していきたいと思います。
質の良い睡眠をとるのに役立つ食材はこれ!
それでは早速、睡眠効率を高める効果がある食材について解説していきます。
1:くるみ
最初にご紹介する食材はくるみです。
くるみにはトリプトファンというアミノ酸が豊富に含まれています。
トリプトファン心身をリラックスさせる効果があります。質の良い睡眠をとるためには気持ちを落ち着けることが重要ですので、くるみは睡眠効率を高める食材の1つと言えるでしょう。
また、トリプトファンはメラトニンの生成する上で必要な栄養素でもあります。
メラトニンは「快眠ホルモン」とも呼ばれているホルモンで、自然な眠りを促す効果があります。
また、それ以外にも強い抗酸化作用があるため、若々しい体を維持する上でも重要です。
くるみは二重の意味で睡眠効率を高める効果がある食材な上、間食などで食べやすいのもメリットです。ぜひ試してみてください。
2:トマト
次にご紹介するのはトマトです。
トマトにはGABAとカリウムが含まれているというのが特徴です。
GABAは脳や脊髄に作用し、精神を安定させ、交感神経の働きを抑制するという効果があります。
交感神経というのは体が興奮状態だったり、ストレスを受けている状態の時活発になる自律神経です。しかし、睡眠時というのは交感神経の対になる副交感神経が活発でなければいけません。
交感神経の働きが抑えられるということは、自然と副交感神経の働きが活発になるということでもあります。GABAは睡眠の質を高めてくれる栄養素の1つなのです。
また、カリウムには深部体温を下がりやすくするという効果があります。我々人間の体は体温が下がっていく際に眠気を感じる仕組みになっているので、こちらもスムーズな入眠を助ける栄養素です。
その他、トマトにはリコピンやビタミンC、食物繊維など様々な栄養素が含まれているので、非常に健康に良いというのもメリットです。スーパーやデパートなどで気軽に購入することが出来るので、ぜひ食べてみてください。
3:ヨーグルト
次におすすめしたい食品はヨーグルトです。
ヨーグルトは善玉菌を豊富に含んでおり、腸内環境を整えることが出来ます。
「腸内環境と睡眠って関係あるの?」と疑問に感じる方もいるかも知れません。
実は先にご紹介したメラトニンを生成するためにはセロトニンという別のホルモンが必要となります。
そして、セロトニンは腸内で生成されるため、腸内環境が乱れていると生成しにくくなってしまいます。そのため、腸内環境を整えることは睡眠効率を高めることに繋がるのです。
また、ヨーグルトにはトリプトファンも一緒に含まれているので、そうした面でも睡眠に効果があります。
ヨーグルトを食べる場合、眠気が来てほしい夜間にメラトニンが増えるようにタイミングを考える必要があります。そのため、朝食時に食べるようにするのがいいでしょう。
4:肉類・魚介類
大まかな範囲ではありますが、肉類や魚介類を食べることも睡眠効率を高めることに繋がります。
肉類・魚類にはグリシンという栄養素が含まれています。
このグリシンには血管を拡張し、体表面の体温の上昇を促すことで深部体温を下げるという働きがあります。
先にも解説した通り、我々人間の体は深部体温が下がっていくのに合わせて眠気が発生するようになっています。そのため、グリシンを摂取することは睡眠効率の上昇に繋がります。
また、グリシンにはセロトニンを増加させるという作用もあります。セロトニンは精神を落ち着け、前述のようにメラトニンを生成するための材料にもなります。肉類や魚介類を食べることは、二重の意味で睡眠に効果的と言えるでしょう。
グリシンは肉類・魚介類の中でも特に
・牛すじ
・鶏軟骨
・豚足
・エビ
・カニ
などに豊富に含まれています。ぜひ意識して食べてみてください。
5:ハチミツ
最後はハチミツについてご紹介していきます。
ハチミツは血糖値を下げるインスリンの分泌を緩やかにし、睡眠時に最適な血糖値を維持してくれるという効果があります。
また、トリプトファンも含まれているので、そうした意味でも睡眠効率を高めてくれる食材の1つと言えます。
就寝する1時間ほど前に大さじ1~2杯ほど口にするだけでも効果がありますので、ぜひ試してみてください。
最後に
以上、”睡眠効率を高める食材を紹介!”でした!
質の良い睡眠をとるためには生活習慣を見直すことも重要ですが、食事内容も同じくらい大事です。
今回ご紹介した食材は比較的入手しやすいものばかりな上、睡眠効率を高める効果が期待出来るものばかりです。日頃から中々寝つくことが出来ず悩んでいるという方は、ぜひ意識して食べてみてください。
最後まで見ていただきありがとうございました!
Let’s EnjoyHealthy Life!!
人気記事
– この記事を書いた人 –
カロリートレードジャパン緑区店
パーソナルトレーナー
西山 将太
にしやましょうた