Blog News
ブログ・お知らせ
ダイエットとメンテナンスカロリー

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
手稲のパーソナルトレーニングは私にお任せください!
ダイエットとメンテナンスカロリー
皆さん「メンテナンスカロリー」とはご存じでしょうか?
「聞いた事すらないよ…」
「聞いた事はあるけど詳しくはわからない」
このような方が多いのではないでしょうか?
このメンテナンスカロリーというのは、ダイエットを行うに当たってとても大切なものとなります。
今回は、このメンテナンスカロリーを詳しく解説して行きたいと思います!
是非最後までご覧ください!
メンテナンスカロリーとは?
メンテナンスカロリーとは、簡単に言えば今の体重を維持するカロリーです!
具体的には、基礎代謝や活動代謝などを全て含めた1日の消費エネルギーがメンテナンスカロリーです。
つまり、1日の消費エネルギーと同じカロリーを摂取すると、体重を維持できるということになります。
メンテナンスカロリーは基礎代謝×運動レベルで求められます!
ボディメイクやダイエットをしたい方は、メンテナンスカロリーを把握した上で、計画的に栄養摂取していく必要がありそうでうすね!
例)基礎代謝が1500kcal、運動量レベルが1.5の人のメンテナンスカロリーは2250kcal(1500×1.5)
基礎代謝が1500kcal、運動量レベルが2.0の人のメンテナンスカロリーは3000kcal(1500×2.0)
食事から摂取したカロリーがメンテナンスカロリー以上の場合、余ったエネルギー分で体重が増えます。
逆に摂取カロリーがメンテナンスカロリー以下だと不足分を体脂肪などをエネルギーとして使用するため体重は減っていきます!
では、「摂取カロリー=メンテナンスカロリー」の場合はどうなると思いますか?
「摂取カロリー=メンテナンスカロリー」の場合、一日に必要とするカロリーと食事からの摂取カロリーが一致していますので体重は維持されるのです!
メンテナンスカロリーはダイエットや増量時に非常に重要な数字です!
メンテナンスカロリーについてより理解を深めれば、ダイエットをしているのになかなか体重が減らない事態を防ぐことも可能ですね!
また、メンテナンスカロリーや基礎代謝は、調べてみると簡単に計算することができるので試してみてくださいね!
じゃあ実際にダイエットをするには?
ダイエットを行う際の目標の摂取カロリーは、「メンテナンスカロリーから-500kcal」した値を目安にするといいですね!
例)メンテナンスカロリーが2,000kcalの人は1,500kcalを目指す
ただ、体重が減るのであれば、「−500じゃなくて−800とかにした方が痩せるんじゃないの?」と疑問に思う方もいると思います!
計算上では確かにそうですね!ただ私たちは、生きて行く上で最低限度のカロリーが必要になります!
これは500kcal以上減らしてしまうと、低血糖症や眠気・怠さなど体にさまざまな不調が襲いかかる人が多いからです。
どれくらいカロリー制限をすべきかは体重を基準に決めます!
1ヶ月に落とす体重が5%を超えてくると、低血糖症や眠気・怠さが襲いかかって来ます。
つまり体重100kgの人の5%は5kgですので1ヶ月で3kg落としても問題はありません。
しかし、体重50kgの人は2.5kg以上落とすと危険ですので、1ヶ月で3kgのダイエットは体に負担がかかってきます!
よって多くの人が健康に行える目安が-500kcalになります!
まとめ
今回は「ダイエットとメンテナンスカロリー」についてご紹介しました!
メンテナンスカロリーについて理解することができましたでしょうか?
面倒くさいと感じることもあるかもしれませんが、これらを理解することでダイエットをより効率良く進めることができます!
是非今後のダイエットにも役立ててみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ