Blog News
ブログ・お知らせ
ダイエット中は間食を味方に!!

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
手稲のパーソナルトレーニングは私にお任せください!
ダイエット中は間食を味方に!!
「ダイエット中は、間食なんてできないでしょ…」
「間食って何を食べればいいの?」
皆さんは、ダイエット中の間食などは食べていますか?
ダイエットと聞くと「間食はいけない」というイメージがあると思います。ですが実際はそんなことはありません!
食べるものをしっかりと選択することで、間食をする事ができるんです!
今回は、間食について解説していきたいと思います!
是非最後までご覧ください!
間食のルール
①カロリーは100〜200kcal程度が目安
1日の摂取カロリーが消費カロリーを下回ることで体重は落ちていきます。
そのため、間食でカロリーを摂りすぎても良くないので、間食の摂取カロリーは100~200kcal程度を目安にするのがおすすめです!
カロリーの計算をしていない人は、まずカロリーをどの程度に抑える必要があるのかを知る必要がありますね!
②高脂質のお菓子に注意
カロリーを制限する上で、もっとも大切なのが脂質を減らすことです!
脂質は1gあたり9kcalものカロリーがあり、摂りすぎると簡単にカロリーオーバーしてしまいますね…。
とはいえ、ナッツなどダイエットのお菓子に向いてはいるけれど高脂質なものもあるため、すべて避けた方がいいというわけではありませんね!
避けるべきなのはポテトチップスなどの揚げたお菓子や生クリームなどを使用したお菓子です!
これらに含まれる脂質は「飽和脂肪酸」と呼ばれるもので、悪玉コレステロールを増やして体に悪影響を及ぼすため、ダイエット中は避けてください!
③低糖質なお菓子を選ぶ
カロリーや脂質ばかりを意識するのではなく、糖質の量も気をつけてみてください!
糖質量が多いお菓子を食べてしまうと血糖値が急上昇します。
すると、前述したとおり過剰分泌されたインスリンによって血糖値が急激に下げられてしまい、余計に空腹感を感じてしまうことになります…。
また、余分な糖がインスリンによって脂肪として蓄えられてしまうため、肥満に繋がります。
低糖質に作られたお菓子はやや脂質が多めな傾向はありますが、糖質量が抑えられている分カロリーは少なめです!
「どうしても甘いものが食べたい!」という場合には、普通のお菓子ではなく低糖質なお菓子を選ぶといいですね!
ダイエット中におすすめなもの
・サラダチキン
サラダチキンは言わずと知れた、ダイエット食品ですね!
おすすめな理由としては、タンパク質を摂取しながら、間食の小腹も凌げるという点ですね!
間食は、基本的にタンパク質で摂ることがおすすめです!
・スルメ(イカソーメン)
スルメにはコレステロールの吸収を抑えるタウリンが豊富に含まれており、
悪玉コレステロールを低下させるイコサペンタエン酸も含まれているため、ダイエットの間食としておすすめです!
また、よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激されるため、満腹感を得られますね!
コンビニなどで売っているやや小さめサイズの袋なら内容量が15g前後であるため、1袋50kcalほどしかありません。
タンパク質の量も多めなので、不足しがちな栄養を補うこともできます!
・茎わかめ
個包装になっていて手軽に食べられる茎わかめは、食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。!
ミネラルは特にマグネシウムが豊富で、ダイエットの際に不足しがちなマグネシウムを補給するためにも役立つ間食ですね!
・小魚
小魚はカルシウムや鉄分など、普段の食生活で不足しがちな栄養を補うことができる間食です!
しかし、ものによっては塩分が多く含まれているため、食べすぎるとむくみの原因になることもありますので、塩分無添加のものを選んでくださいね!
まとめ
今回は「ダイエット中は間食を味方に!!」についてご紹介しました!
間食は上手く使う事で、小腹を満たし、さらにタンパク質の摂取量も増やすことができます!
是非、間食を上手く使いダイエットを効率的に行ってみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ