CALORIE TRADE JAPAN

Blog News

ブログ・お知らせ

なぜ秋は食欲が増すのか?

なぜ秋は食欲が増すのか?
Index

    皆さんこんにちは!

    カロリートレードジャパン一宮本町店です!

    今回は秋はなぜ食欲が増すのか?についてご説明します!

    『食欲の秋』という言葉もよく耳にするのではないでしょうか?

    秋は多くの作物が実り、気候も良くなって食欲がますという意味で広く知られています。

    なぜ秋は食欲が増すのか?

    なぜ秋は食べ過ぎてしまうのか、「美味しいものが多い季節だから」と考えるでしょうが、実は人間の身体の仕組みが関係しているということはあまり知られていません。

    食欲の秋が本当だった理由と食べ過ぎを防ぐにはどうしたら良いのか、それぞれ紹介していきます。

    基礎代謝UP

    秋になり気温が下がってくることで基礎代謝が高まります。

    人の身体は寒さを感じると体内に取り込んだエネルギーや脂肪を燃焼させることで、体温を維持しようと働き始めます。

    体温維持にエネルギーが消費されるため、消費されてしまった分を食事で補おうとして食欲が増すのです。

    セロトニンも関係している?

    人間は日照時間が短くなり、日光を浴びる時間が少なくなるとセロトニンと呼ばれるホルモンの分泌が少なくなります。

    セロトニンは「アドレナリン」「ドーパミン」と並ぶ重要な神経伝達物質です。

    セロトニンには人の心を安定させる作用と、満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きがあります。

    つまり秋は日照時間が急速に少なくなるため、それに比例してセロトニンの分泌も減少して食欲が増すのです。

    さらにセロトニンが減少すると、身体はセロトニンを増やそうと「トリプトファン」といいう栄養素を求め始めます。

    トリプトファンは肉類やチーズなどの食物からしか摂取できないため、ますます食欲が増すというサイクルに入るのです。

    これが秋になると食欲が増す科学的な根拠なのです。

    夏バテから回復

    夏の暑さで弱った体が、気温の低下と共に機能を取り戻すというものです。

    特に現代は温暖化の影響もあり、真夏の最高気温が40℃を超えることもあります。

    人間の身体は自分の体温に近い気温ほど辛く感じやすく、気温が体温を超えると体の熱を発散できずに食欲不振や疲労という形で現れます。

    これが夏バテです。

    そして秋になると熱でダメージを受けた体が回復して食欲が戻ることで、食欲が増したように感じるのです。

    続いて食べ過ぎを防ぐことについてご紹介いたします。

    食生活を改善する

     

    食事と食事の間が空いてしまうと、次の食事で食べ過ぎてしまうことがあります。一日3食、できるだけ規則正しく食べましょう。食べ過ぎを防ぐために、常に腹八分目を心がけることも大切。

    また、自分にとって適切なカロリーを知り、推定エネルギー必要量を確認しておきましょう。18〜49歳までの女性の場合、一日の推定エネルギー必要量(kcal)は下記の通りです。ぜひ参考にしてください。

    ■ 18歳〜29歳の場合
    身体活動レベルが低い人 :1,700kcal
    身体活動レベルが普通の人:2,000kcal
    身体活動レベルが高い人 :2,300kcal

    ■ 30歳〜49歳の場合
    身体活動レベルが低い人 :1,750kcal
    身体活動レベルが普通の人:2,050kcal
    身体活動レベルが高い人 :2,350kcal

    ただし、人によって避けるべき食材があるなど、食事の内容改善には注意が必要な場合もあります。通院中や治療中の病気がある場合などは、医師に相談のうえで改善することが大切です。

    空腹時は「炭酸水」で気持ちをリセットする

    外食が続いたので、今日は軽めの食事にしよう。そう決意しても、やはり空腹になると食欲が抑えられなくなることは、往々にしてあります。そんなときにオススメなのが、炭酸水を飲むこと。炭酸水を飲むとお腹が膨れ、空腹を紛らわすことができるのです。

    ただし、炭酸水には胃の動きを活発にする作用もあります。では、どのように飲むのがベストなのでしょう。答えは、コップ1杯の炭酸水を飲むこと。少量だと食欲が増進されてしまいますが、コップ1杯以上飲むと満足を感じられるのだとか。その際、冷えたものを飲むのがオススメ。冷たい炭酸水を飲めば、その刺激で脳がシャキッとします。空腹を抑えつつ、仕事の能率もアップできるというわけです。

    噛む回数を増やし、普段よりゆっくりと食べる

    よく噛むことは満腹中枢を刺激し、ヒスタミンの分泌を活性化して食欲を抑える効果があります。

    満腹中枢はゆっくりと食べることで刺激され、過剰な食欲を抑えることができます。

    そしてよく噛むことは食欲を抑えるヒスタミンが分泌され、腹八分目にしても満腹感を十分に得られるのです。

    今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

    この記事をシェア