Blog News
ブログ・お知らせ
【ダイエット】卵ダイエットの驚くべき効果とは

こんにちは!
札幌厚別、新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
【ダイエット】卵ダイエットの驚くべき効果とは
「卵は体に良いのは知っているけど、ダイエットにはどうなの?」
「卵に含まれている栄養素について勉強したい」
「卵をダイエットに取り入れる際に注意すべきことって?」
卵は「完全栄養食品」と呼ばれることからも分かるように、とても栄養満点な食材です。
また、卵はとても高タンパクなので、ダイエットや筋トレにも効果抜群なのはみなさんご存知でしょう。
今回はそんな卵について「ダイエットに向いている理由」や「含まれている栄養素」について改めて詳しくご紹介していきます!
ぜひ最後まで御覧ください!
卵はダイエットに向いている理由
まずはじめに「卵がダイエットに向いている理由」についてお話します。
・卵は高タンパク低カロリーである
卵は「高タンパク低カロリー」な食材です!
卵1個(50g)あたりの栄養素は
エネルギーが76kcal,
タンパク質が6.2g,
脂質が5.2g
炭水化物が0.2g
となっています。
卵1個で6.2gのタンパク質が摂れるというのは驚くべき数字です。
ボディビルダーの方などが卵を好んで摂っている気持ちもわかりますね。
・卵には栄養素がたくさん含まれている
卵に含まれているマクロ栄養素のバランスはとても優秀であることはわかりました。
実は卵はマクロ栄養素以外の栄養素もとても豊富に含まれているのです。
卵黄と卵白をあわせて全卵と言いますが、この全卵には
脂溶性ビタミンであるビタミンA, D, E, Kや水溶性ビタミンであるビタミンB1や鉄分が多分に含まれています。
ビタミンCだけは他の食材から補う必要がありそうです。
つまり卵を摂ることで健康を維持するために必要な栄養素の多くは摂れてしまうということ。
卵はあまり食事内容について考えたくない方にもおすすめできる食材なのです。
・卵は作り置きがしやすい
卵は調理方法の多彩さも特徴のひとつです。
焼いたり茹でたりといろいろな調理の仕方がありますが、その中でも「ゆで卵」はダイエットに向いてる調理方法と言えるでしょう。
理由は「作り置きや個数の把握がしやすいから」です。
ダイエット中は自分が摂る食事の内容や量をしっかりと把握する必要がありますが、厳密に記録しようとすればするほど面倒になってしまうものです。
卵を採用する場合、「何個食べたか」だけ記録しておけばいいのでとても楽。
食事内容を記録するのがめんどうに感じる方にも卵はおすすめの食材なのです。
卵の栄養素の特徴
次に「卵の栄養素の特徴」についてお話します。
卵は「完全栄養食品」と呼ばれるほど栄養満点な食材です。
他にも栄養満点な食材がたくさんあるのに、なぜ卵だけ「完全栄養食品」と呼ばれるのでしょうか。
それは「卵に含まれている栄養素の守備範囲の広さ」に関係しています。
普通、食材に含まれている栄養素には特徴があります。
例えばバナナにはカリウムが豊富に含まれていますよね。
他にもバナナに含まれている栄養素はありますが、その中でもカリウムが豊富に含まれているということです。
一方卵には「ずばぬけてたくさん含まれている栄養素」というものが存在しません。
その分、卵は他の食品を寄せ付けないほどの栄養素の種類数を誇っています。
卵には「食物繊維とビタミンC以外の健康を保つために必要な栄養素」が含まれていると言われています。
これが卵が「完全栄養食品」と呼ばえる所以なのですね。
卵ダイエットを行う上での注意点
最後に「卵ダイエットを行う上での注意点」について解説します!
まずは「ゆで卵につける調味料」についてです。
ゆで卵は何もつけずに食べるのは至難の業です。
なにかしらの味付けを行うと思うのですが、そこで高カロリーな調味料をつけてしまうと本末転倒です。
マヨネーズなどはカロリーオーバーしがちな調味料なので、できれば避けたいところです。
また、「塩のつけすぎ」も血圧上昇やむくみにつながるので注意して下さい。
次に「市販のゆで卵」に注意しましょう。
家でゆで卵を自作する場合は問題ないのですが、コンビニなどで出来合いのゆで卵を購入するときは必ず栄養素の欄を見るようにして下さい。
実はコンビニのゆで卵は美味しく食べられるよう過分な味付けがなされているものもあります。
味は美味しいのでぱくぱく食べられるのですが、実はカロリーオーバーに繋がっていたということも…。
ゆで卵だけに当てはまることではないですが、ゆで卵は特にこのトラップにかかりやすい食品でもあるので十分に注意しましょう。
まとめ
今回は「卵がダイエットに向いている理由」や「卵に含まれる栄養素について」解説しました!
ぜひ参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
札幌厚別、新札幌で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき