体験予約 LINE予約

blog
BLOG

骨の成長を手伝う!?ビタミンDの役割について

こんにちは!!

CALORIE TRADE JAPANパーソナルトレーナーの岡村里樹(リッキー)です。

骨の成長を手伝う!?ビタミンDの役割について

みなさん、ビタミンDって聞いたことありますか?

パーソナルジムに来られるお客様の中で恐らくビタミンCはよく耳にすると思います。

ビタミンにもいくつか種類があり、それぞれ重要な役割があります。

今回はその中でも骨の発達と維持には欠かせないビタミンDについて紹介していきます。

不足するとダイエットにも影響が出てきてしまいます。

ビタミンDとは

そもそもビタミンDとは何かについて説明していきます。

他のビタミンと同様、食材からも摂取する事が出来ます。

他にも日光を浴びる事で皮膚で合成され、その後肝臓と腎臓で代謝され身体に取り入れる事が出来ます。

パーソナルトレーニングに行く時や買い物に行く時に外を歩けば合成するチャンスです!

歩くことでダイエットにもなるので。

次に効果について説明していきます。

効果1:骨の成長、維持

カルシウムとリンの恒常性の調整による骨の石灰化の維持にビタミンDは欠かせません。

不足すると、幼児や子供では骨の石灰化不全を起こします。

これを起こすと、体重を支える四肢(腕と脚)が曲がります。

その結果姿勢が悪くなり、今まで正常だった箇所まで悪くなっていきます。

成人では骨軟化症になる恐れがあります。

骨が柔らかくなったり、骨の痛みがあったり、骨粗しょう症のリスクも上がります。

効果2:筋力低下や筋肉痛

外国の研究結果、筋肉痛や筋力低下はビタミンD欠乏の顕著な症状という結果が出ました。

筋力が無くなると転倒や骨折のリスクが大幅に高くなります。

また、長期にわたるビタミンDの不足は年配者の骨粗しょう症の要因となります。

パーソナルジムでのトレーニング翌日の筋肉痛は問題ありませんのでご安心ください。

効果3:免疫力向上やアレルギー症状の改善

ビタミンDには細菌やウイルスを殺す『カテリジン』を作る働きがあります。

紫外線が減少する冬場はビタミンDが減少し体内のカテリジンも減少。

風邪やインフルエンザにかかりやすくなる原因の一つです。

春に多いのは花粉症です。

発症要因の一つとして、腸の関与が指摘されます。

腸の粘膜細胞間の結合が緩み隙間が大きくなり結果、口から入った花粉が腸から漏れて体内に侵入してアレルギー反応を引き起こします。

ビタミンDはこの緩んだ腸粘膜の結合状態を改善し、適切な免疫抗体の産生を促すことで花粉症を根本的に改善してくれます。

アレルギーがあるとダイエットに集中できないので。

ビタミンDを食材から摂取するには?

ビタミンDを多く含む食品は大きく分けて2つに分類する事が出来ます。

1つ目は鮭やサンマなどの魚類です。

魚を食べる事で同時にカルシウムも摂取する事が出来、骨の成長には欠かせない食材です。

2つ目はしいたけなどのきのこ類です。

しいたけは食べる前に紫外線に当てるとビタミンDが増えます。

なので使う前には天日干しすると良いでしょう。

このような食材をダイエット中の食事にも取り入れてみて下さい。

補足として野菜や穀物、豆、芋類にはほとんど含まれていないので注意が必要です。

まとめ

本日はビタミンDの役割について紹介させて頂きました

普段あまり聞く事がないビタミンDですが、不足すると骨や筋肉、免疫力の面で影響が出てきてしまいます。

今は大丈夫と思っていても将来的には病気に繋がるかもしれません。

普段から少しずつでも摂取することを心がけていきましょう。

以上、CALORIE TRADE JAPANがお送りしました。

YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

チャンネル登録よろしくお願いします!

人気記事

[blogcard url=”https://calorietradejapan.com/6885/”]

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
名古屋市緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

岡村 里樹
おかむらりき

トータルセッション数

2,000回

今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

ダイエット、ボディメイクについて電話でも、メールでも、ラインでも気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。a

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。