Blog News
ブログ・お知らせ
浮腫みと筋トレの関係

こんにちは!!
CALORIE TRADE JAPANパーソナルトレーナーの岡村里樹(リッキー)です。
浮腫みと筋トレの関係性について
浮腫みやすい方、その浮腫む原因ちゃんと理解していますか?
原因がわかっていれば、どうしたら浮腫みにくくなるのか対処しやすいですよね。
そこで今回は浮腫む原因と対処法、そして筋トレでどのように改善されるのかご紹介していこうと思います。
浮腫みの原因と対処法
まず、浮腫むとは何か?といいますと、血液中の水分が必要以上に血管の外にしみ出し、皮膚と皮下組織内に溜まる状態のことを浮腫むといいます。
基本的には日常生活の中でに起こる一時的なものが多いかと思われます。
【日常生活から考えられる原因】
・立ち仕事や長時間同じ姿勢
・塩分、水分の摂りすぎ
・アルコールの摂取
・水分不足
・精神的なストレス
・冷え性
・代謝の低下
などが挙げられます。
他にも更年期障害や甲状腺機能低下症などの疾患が原因で浮腫むこともあるので、心配な方は早めに医師の診察を受けましょう。
【日常生活でできる対処法】
・身体を動かす
・湯船に浸かる
・適度に水分をとる
・タンパク質・ビタミン・ミネラルの豊富な食事を心掛ける
・塩分を控える
などが挙げられます。
決して難しいことではないと思いますので、浮腫みが気になるかた是非、実践してみてください。
浮腫みと筋トレの関係性
筋力の低下は身体に水を溜め込んでしまい浮腫む原因の一つとなります。
筋肉には余分な水分を押し出すポンプのような役割があるので、筋肉をつけることで浮腫みの予防にもなります。
そして浮腫む原因の一つでも挙げた、「代謝の低下」もトレーニングによって解消することができます。
普段運動されていない方はこの機会に是非、じんわり汗をかく程度の運動を日々の生活に取り入れてみるのもいいですね。
まとめ
浮腫みが気になる方、自分の浮腫む原因はどれかに当てはまったでしょうか?
浮腫みを翌日に残さないためには上記の対処法も踏まえて、寝る前に軽くストレッチを行なったりするのも辛い浮腫みを防ぐポイントになります。
是非、日頃から意識して行なってみてください。
この投稿がご覧いただいた皆様の役に立てば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE JAPANがお送りします。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
名古屋市緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
岡村 里樹
おかむらりき
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ