Blog News
ブログ・お知らせ
ローファットダイエットとは?

こんにちは!!
CALORIE TRADE JAPANパーソナルトレーナーの岡村里樹(リッキー)です。
ローファットダイエットとは?
ダイエットを始めようと思っていざネットでやり方を調べてもダイエットの方法が色々あって迷う方も少なからずいると思います。
そこで今回はローファットダイエット(低脂質ダイエット)というやり方をご紹介していきます。
低糖質ダイエットが流行っている中、低脂質ダイエットにはどのような特徴がありどのような事を心掛けてやっていけばいいのか。
是非、参考にしていただければと思います。
ローファットダイエットの特徴
まず、ローファットダイエットとは1日の食事で摂取する脂質の量を制限する方法の事をいいます。
糖質制限とは違い、徐々に脂肪が落ちていくので身体に大きな負担をかけずに綺麗に痩せることができます。
筋肉量もそこまで落とさずダイエットができますのでリバウンドをしにくいのも大きな特徴です。
ただ、食べられる食材や料理に限りがありますので栄養成分表をしっかりとみて食材を選びましょう。
自分が食事制限(脂質制限)をしていた時は毎日メモ帳に1日の食事のカロリーと栄養素を計算していました。
かなり大変で面倒でしたが、その分結果はしっかりと出ましたので自分で管理をするのを僕はオススメします。
ちなみに、食事制限(脂質制限)をしていた時としていない時の差がこちら↓↓
食事制限をしていた期間は約3ヶ月間ですが、-10kgの減量に成功しました。
ただ、あくまで自分はコンテストに出るための食事制限をしていましたのでこの期間はあまり参考にならないと思います。
大体ですが3ヶ月〜半年間くらいの長期的なスパンをみて行ってみてください。
ローファットダイエットで心がけること
ローファットダイエットは長期的なスパンでおこなっていくダイエット方法とご紹介させていただきましたが、長い目をみてダイエットをおこなっていかないといけないので精神面ではストレスになる場合もあります。
他にも、脂質を抑えるので肌が乾燥しやすかったり、栄養素を細かく計算しないといけないなどローファットダイエットを行なう上でデメリットも出てきます。
そこで、ダイエットを成功させる上で心がけないといけないことは、
・鏡に映る自分を毎日チェックする:長い目でみる上で、体重にとらわれず肉眼で自分のボディラインをチェックするのが重要です。
・運動習慣を身に付ける:ローファットダイエットは特に日頃運動をしている方に向いているダイエット方法と言えるので、運動をしていない方はまずは運動習慣を身に付けましょう。
・間食を上手く取り入れる:ローファットダイエットは糖質を多く摂るため、血糖値が急上昇し、その後血糖値が急に下がることで脳が空腹状態と勘違いしてしまい、すぐに空腹になりやすいです。
そこで間食(タンパク質類)を上手く取り入れましょう。
・栄養素の割合:ローファットダイエットを行なう際は、「タンパク質2:脂質1:糖質7」の割合で行いましょう。
脂質を0にしてしまうと逆に体重が落ちにくくなってしまうので悪い脂分は避けるという感覚で良いです。
まとめ
今回はローファットダイエットについてご紹介させていただきましたが、どのやり方でもメリットもあるしデメリットもあります。
もし、短期でダイエットをしたいのであれば糖質制限ですし、長期であれば脂質制限と使い分けてみるのも良いと思います。
自分はローファットダイエットの方が糖質をしっかり摂取しながら減量を進めることができましたし、筋肉量をあまり落とさずしっかりとトレーニングできました。
とてもオススメですので是非これからダイエットを始める方、試してみてください!
この投稿が見ていただいた方の役に立ったら幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE JAPANがお送りします。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
名古屋市緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
岡村 里樹
おかむらりき
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ