Blog News
ブログ・お知らせ
脚痩せに効果的なトレーニングをご紹介

こんにちは!!
CALORIE TRADE JAPANパーソナルトレーナーの岡村里樹(リッキー)です。
脚痩せに効果的なトレーニングをご紹介
皆さん、あと3ヶ月もしたら夏ですね!
そろそろスカートやピタッとしたズボンを履く時期が近づいてきましたが、そのズボン履けますか?
去年まで履けていたズボンが履けないと太ったんだなと痛感しますよね。
でもまだ4月。
夏までまだ時間があるので努力次第では間に合います。
そこで今回は脚痩せに効果のあるトレーニングをご紹介。
スクワット
今回はスクワットというトレーニングをご紹介します。
スクワットはとても有名な種目ですよね。
スクワットで引き締めれる部位は主に、太もも・お尻・ふくらはぎ・お腹・腰になります。
では皆さん、スクワットにどういう印象お持ちでしょうか?
キツそうとか逆に筋肉付いちゃってズボンが履けなくなるっていうイメージをお持ちの方が少なからずいると思います。
ですが、実はそんなことはないんですね。
下半身は全身の筋肉量の約60〜70%を締めています。
つまり、上半身の筋肉より下半身の筋肉を鍛えてあげると基礎代謝が上がり効率よくダイエットが捗ります。
あと、女性に関してはホルモンの関係上筋肉はつきにくいですが頻度と強度で理想の脚へ1歩近付けるかもしくは1歩遠ざかるか変わります。
スクワットをするとどんな効果が・・・
①ボディライン
下半身を鍛えてあげると上半身に比べて基礎代謝が上がりやすく引き締まった身体へ最短距離で導いてくれます。
ちなみに、スクワット1回の効果は腹筋50回〜100回に相当するそうですよ。
効率的にダイエットをするならスクワットをやったほうがいいですね。
②全身鍛えられる
スクワットは実は下半身のみのトレーニングではなく腕や肩、背中や腹筋などの全身トレーニングになります。
脚の幅や曲げ具合で効いてくる部位が変わってきますので色々と試しながらやるのをオススメします。
③脚痩せ効果が得られる
これが今回の本命、脚痩せに効果が期待できます。
細い太ももやふくらはぎなど脚をスリムにしたい方にはオススメの種目になります。
スクワットのやり方
では実際にスクワットのやり方を説明していきます。
1.脚は肩幅程度に開く。
2.つま先はやや外側に向ける。
3.胸を張り背筋を伸ばす。
4.ゆっくりとお尻を後ろに突き出しながら膝を曲げていく。この時、息は吐きながら動作を行う。
5.太ももと床が平行になるまで下げたらゆっくりとスタートポジションまで戻す。この時、息は吸いながら動作を行う。
6.1〜5までの動作を15回繰り返す。
7.30秒間のインターバルを設ける。
8.1〜7までの動作を1セットとしこれを3セットを目安に行う。
注意点としては
1.動作中、膝が内側に入らないようにつま先に沿って膝を曲げ伸ばししていく。
2.背中が丸まらないように動作中は常に胸を張って行う。
3.動作はゆっくりと行い対象筋を意識して行う。
4.呼吸は止めないように動作を行う。
最初はとてもキツイと思うのでダンベルなどの重りは持たず自体重だけで行うことをオススメします。
慣れてこればダンベルなどの重りを持って行うとより効果が期待できます。
最後に
今回は脚痩せに効果が期待できるスクワットをご紹介しました。
スクワットにも何種類かやり方があるのですが先ずはこのやり方で行っていただければと思います。
他にも脚痩せに効果が期待できる下半身のトレーニングは沢山ありますのでまた別の機会にご紹介させていただきます。
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE JAPANがお送りします。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
名古屋市緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
岡村 里樹
おかむらりき
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ