Blog News
ブログ・お知らせ
ダイエット初心者こそプロテインを飲むべき理由

こんにちは!
札幌厚別、新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
ダイエット初心者こそプロテインを飲むべき理由
ダイエットのために食事制限や運動を始めたけど、中々思うように成果が出ないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな方にぜひおすすめしたのがプロティンの使用です。
今回は、ダイエット初心者こそプロティンを飲む方が良いという理由についてご紹介していきたいと思います。
プロティンを飲むことのメリットとは?
それでは早速、プロティンが持つダイエット効果についてご紹介していきたいと思います。
1:タンパク質を効率良く摂取出来る
ダイエットでプロティンを飲むメリットの最たるものが、効率良くタンパク質を摂取出来るということです。
タンパク質は筋肉を維持・成長させる上で必要不可欠な栄養素となっています。
筋肉量が多くなると何もしなくても消費されるカロリーである基礎代謝が増加します。簡単に言うと痩せやすい体質になるため、ダイエットにおいて筋肉を成長させることは非常に重要です。
逆にタンパク質が不足してしまうと、体は筋肉を分解してタンパク質を補おうとします。そのため基礎代謝量が下がり、痩せにくい体になってしまうのです。
そして、私達人間の体は筋肉量を維持するために1日に「体重の数値×1g」のタンパク質を必要とします。仮に60kgの方の場合は1日60gのタンパク質が必要になるというわけです。(筋肉を成長させたいなら、より多くのタンパク質が必要です。)
プロティンは種類にもよりますが、1杯あたり約20gほどのタンパク質が含まれているので、効率良くタンパク質を摂取して筋肉を維持・成長させやすくなるというのがメリットです。
また、お肉やお魚などからタンパク質を摂取する場合、消化時間の関係もあるため1日に摂取出来るタンパク質量には限界があります。
しかし、プロティンの種類として代表的なホエイプロティンの場合、約1~2時間という短時間で消化吸収することが出来ます。そのため1日に摂取出来るタンパク質量が増えるというのもメリットです。
2:置き換えダイエットに使える
プロティンは置き換えダイエットに使えるというのもメリットの1つです。
置き換えダイエットというのは、1日の食事の中のいくつかをカロリーが低い食品に置き換えるというダイエット法のことです。
プロティン1杯あたりのカロリーは約100kcal前後と低いため、置き換えダイエットの食品として最適です。
また、プロティンは意外と満腹感があり、腹持ちが良いというのもメリットですね。
3:小腹が空いた時などにも使える
ダイエット中は食事制限をすることも多く、どうしても小腹が空いてしまうことがありますよね。
プロティンは前述の通り低カロリーかつ満腹感があるので、そうした際に口にする食品としても適しています。
加えてタンパク質の補給にもなるので一石二鳥です。
プロティンを飲む際の注意点とは?
プロティンは高タンパク低カロリーなため、ダイエットをより効率良く進める上で非常に役立ちます。しかし、飲むタイミングを間違えてしまったり、使い方を誤ってしまうと無駄になってしまうので注意が必要です。
次は、プロティンを飲む際の注意点についてご紹介していきます。
1:肉や魚を食べた後は飲まない
プロティンを飲むタイミングとして注意したいのが、肉や魚を食べた後には飲まないということです。
肉や魚にもタンパク質は含まれているので、そこにさらにプロティンを追加すればかなりの量のタンパク質を摂取出来ると考える方もいます。
しかし、我々人間が1回の食事で吸収出来るタンパク質の量には限界があり、およそ20~40gと言われています。過剰に摂取したタンパク質は脂肪に変換されてしまうため、一度にたくさんのタンパク質を摂取すればいいというわけではありません。
肉や魚を食べた後にプロティンを飲むのは無駄になってしまう可能性があるため避けましょう。
2:食事をプロティンばかりで完結させない
プロティンは高タンパク低カロリーな上に満腹感もあるため、ダイエットをする上で有用な食品です。
しかし、だからと言って食事をプロティンばかりにしてしまうと栄養バランスが偏ってしまい、体調を崩してしまう危険性があるのでやめましょう。
ダイエット中と言っても栄養バランスのとれた食事をすることが重要です。プロティンはあくまでダイエットを補助する食品の1つであるということを忘れないでください。
3:飲み過ぎは腎臓に負担がかかる可能性も…
私達人間はタンパク質を過剰に摂取し過ぎてしまうと、腎臓に負担がかかり腎結石などの病気にかかってしまう危険性があります。
腎結石の可能性が高まるのは、体重1kgにつき2.8g以上のタンパク質を毎日摂取した場合と言われています。
これは体重60kgの方を例にするなら毎日プロティンを約8杯半飲み続けた場合なので、少々現実離れしたケースと言えます。通常の使用法をしている分には問題はありませんが、飲み過ぎにはリスクがあるということは覚えておきましょう。
最後に
以上、”ダイエット初心者こそプロテインを飲むべき理由”でした!
プロティンは効率良く筋肉を維持・成長させてくれる上に、低カロリーで腹持ちがいいためダイエットをする上で非常に役立つ食品です。
ダイエット初心者の方はぜひ試してみてください!
最後まで見ていただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
札幌厚別、新札幌で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき