Blog News
ブログ・お知らせ
なんでマッチョはブロッコリーを食べるの?

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
なんでマッチョはブロッコリーを食べるの?
皆さん、こんな疑問を抱いた事はないでしょうか?
「なんでマッチョの人はブロッコリーを食べるんだろう?」
大体ブロッコリーは栄養が豊富なのだろうと予想はつくと思います。
ですが、栄養素や食べるメリットなどの詳細についてはわからないのではないのでしょうか?
今回はマッチョがブロッコリーを食べる理由、栄養素を解説していきたいと思います!
是非最後までご覧ください!
ブロッコリーについて
ブロッコリーは遠い昔から食べられていたもので、
日本には明治時代にカリフラワーと共に外国から輸入されてきたのが始まりとされています。
このカリフラワーの変種がブロッコリーのようです!
私たちの中ではブロッコリーが元の形というイメージが強いですよね!
そしてブロッコリーは栄養価が高いというイメージがあると思いますが、
調理のやり方によって栄養素が抜けてしまうという話を聞いたことがあると思います。
結論からいうと、この話は本当です!
理由として、ブロッコリーはビタミンCを含んでいます。
このビタミンCは熱に弱く、茹でるなどの過程でビタミンCが逃げてしまうというのが真相です!
なので冷凍ブロッコリーなどは安いですが、ほぼ茹でたものを冷凍しているので
栄養を大事にしているという方であれば生野菜のブロッコリーを買うことをお勧めします!
ブロッコリーの栄養素
ブロッコリーの栄養素は野菜の中でもトップクラスです!
そんなブロッコリーの詳しい栄養素を紹介していきます!
①タンパク質
タンパク質と聞くとお肉やお魚を想像すると思いますが、
ブロッコリーは野菜の割りに100gあたり約5gのタンパク質が含まれています!
お肉やお魚ほどのタンパク質はありませんが、野菜の中でもタンパク質を摂れる野菜は珍しいです!
②食物繊維
ブロッコリーは100gあたり約6gの炭水化物量ですがこのうちの5gが食物繊維になっています!
この部分を他の野菜と比べても食物繊維の含有量はトップクラスと言えますね!
③ビタミンC
冒頭にも出てきましたが、ブロッコリーはビタミンCが豊富です!
ビタミンCは美容効果や皮膚や粘膜の健康維持に役立つ成分です。
またビタミンCで有名なレモンですが、ブロッコリーはこのレモンの2倍のビタミンCを含んでいると言われています!
このことから他の野菜などに比べてビタミンCも豊富に含まれています!
④ビタミンB群
脂質の分解をサポートするビタミンB2、筋肉を合成させる栄養素のビタミンB6が含まれていています!
この辺りはマッチョが好みそうな理由の1つでもありますね!
まとめ
今回は「なんでマッチョはブロッコリーを食べるの?」についてご紹介しました!
今回紹介したブロッコリーの栄養素は、色々な成分が野菜の中でもトップクラスということがわかりましたね!
結論として、野菜を食べる上で多くの良い効果を持っているという理由でブロッコリーはマッチョから愛されていますね!
ただブロッコリーにはここで紹介していない栄養素も沢山含んでいます!
是非ブロッコリーを食生活の中に入れ、ダイエットに役立ててみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ