Blog News
ブログ・お知らせ
良質な脂質について

こんにちは!
札幌厚別、新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
良質な脂質について
ダイエットをする上でよく「良質な脂質を摂りましょう。」ということを聞いたことはないでしょうか?
「良質な脂質と言っても何を食べればいいのかわからない」
「魚とかは良いって聞くけど何が良いのかわからない」
など沢山の疑問があると思います。
今回はどんな脂質が体に良く、どのような効果があるのかを解説していきたいと思います!
是非最後までご覧ください!
脂質とは?
まず脂質とは三大栄養素の1つになります。
脂質と聞くと「太る」という肥満に繋がるイメージがあるかもしれませんが、
不足してしまうと、ホルモン生成の働きが弱くなる、体の免疫力が落ちる、ビタミンを吸収しずらくなるなどの弊害が出てしまいます。
ですので脂質は適切な量を摂取することが必要になります!
脂質には大きく分けて2種類あり、「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」が存在します。
簡単な説明行くと「不飽和脂肪酸」が良質な脂質というイメージです!
今回はこの「不飽和脂肪酸」を解説していきたいと思います!
良質な脂質「不飽和脂肪酸」
この不飽和脂肪酸にも2種類あり「一価不飽和脂肪酸」、「多価不飽和脂肪酸」が存在します!
早速、良質な脂質である不飽和脂肪酸について紹介していきたいと思います!
一価不飽和脂肪酸
主にオレイン酸(オメガ9)と呼ばれ、オリーブオイル・キャノーラ油・なたね油などに多く含まれています。
特徴としては、酸化されにくいという特徴があるので加熱料理などに向いています!
また摂取をしなくても体内で作り出すことができます!
多価不飽和脂肪酸
多価不飽和脂肪酸は大きく「オメガ3系」と「オメガ6系」に分かれます。
このあたりの言葉は良くお聞きしたことがあるのではないでしょうか?
これらは体内で作り出すことができない脂肪酸なので摂取する必要がります!
オメガ3
オメガ3で特に有名なのはお魚などに含まれる「DHA」、「EPA」が代表的なものでαリノレン酸もここに分類されています。
オメガ3を多く含む食品としては、サバ・イワシ・サンマ・牡蠣・くるみ・アマニ油・えごま油に多く含まれています。
オメガ6
オメガ6は、リノール酸、γリノレン酸などが代表的で必須脂肪酸とも呼ばれますが、
過剰摂取はアレルギーなどの炎症に繋がる可能性があるので、適度な摂取が望ましいです。
ひまわり油・大豆油などの植物油に多く含まれています。
良質な脂質の働き
働きとして、良い点が多くありますが今回は3点紹介していきたいと思います!
①脂肪燃焼
先ほど紹介した「DHA」、「EPA」が脂肪燃焼を促す働きをしてくれます!
体脂肪には脂肪を溜め込もうとする脂肪と、脂肪を分解してエネルギーを生み出す2種類の脂肪がありますが、
「DHA」、「EPA」は後者のような働きを持たせ脂肪を燃やしやすくしてくれます!
②高血圧・動脈硬化の予防
一価不飽和脂肪酸のオレイン酸の働きには悪玉コレステロールを低下させる働きがあり、高血圧・動脈硬化を予防する効果があります。
また、DHA・EPAにも同じ効果があると言われています!
③血液をサラサラにする
オメガ3には血液をサラサラにし血流を促進させ、血栓をつくらせない効果があります。
そのため、脳卒中や心筋梗塞などの血栓症の予防効果も期待されています!
まとめ
今回は「良質な脂質について」ご紹介しました!
どんな種類の脂質が良質なもので、どんな効果があるのか理解して頂けたかと思います!
もちろん、良質だからと言って食べ過ぎてしまっても脂質の過剰摂取に繋がりますので適切な量を摂取していきましょう!
是非今後の食生活の参考にしてみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
札幌厚別、新札幌で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき