体験予約 LINE予約

blog
BLOG

あなたは大丈夫?サプリメントに依存しないダイエット!   

パフォーマンス向上!?筋トレの質を高めるお昼寝のすすめ!

効率よく筋肉をつけるために欠かせないものと言えば、最適な筋トレと栄養バランスのよい食事ですが、質のよい睡眠も重要なポイントとなります。

トレーニングや食事と比べてあまり意識する人が少ない睡眠ですが、睡眠はタンパク質を合成して成長ホルモンを生成し、トレーニングした部位の筋肉を強化してくれます。

そして、質のよい睡眠はお昼寝からでも得ることができて、お昼寝によって筋トレの効果を上げることができるのです。

今回は、お昼寝の効果とお昼寝が筋トレの質を高める理由について、徹底検証していきたいと思います。

 

お昼寝の効果とは

昼食後に眠気が襲ってきて、仕事や作業がはかどらなかったという経験をした人は多いのではないでしょうか。

スペインには「シエスタ」というお昼寝をとる生活習慣がありますが、お昼寝の時間をとることで午後の生活を効率よく過ごせるようになります。

では、お昼寝の時間をとることは、どのような効果が期待できるのでしょうか?

①集中力の向上

睡眠不足の状態だと集中力や注意力などが低下しますが、お昼寝の時間をとることで、頭がすっきりして集中力がアップするということが最近では注目されてきています。

②記憶力がよくなる

睡眠には、脳内の情報を整理したり記憶を定着させたりする効果があるので、午前中に学習した内容の記憶を定着させるためにも、お昼寝の時間をとることは重要になってきます。

③気持ちをリフレッシュさせる

お昼寝の時間をとることで疲れた脳を覚醒させることができるので、気持ちをリフレッシュさせてくれることができます。

 

お昼寝が筋トレの質を高める理由

健康の面においても、精神的な面においても効果が絶大なお昼寝の時間ですが、筋トレの質も高めてくれます。

そして、それにはきちんとした理由があります。

理由① 損傷した筋肉が修復される

筋トレをすると刺激された筋繊維が損傷しますが、その損傷した筋繊維は修復されることで、以前より強い筋肉へと進化していきます。

この損傷から回復までの一連の過程は「超回復」と呼ばれ、この超回復は、睡眠中に分泌される成長ホルモンがタンパク質の合成を高めることによって起こります。

ですから、睡眠をとることによって成長ホルモンが分泌されるので、筋トレ後に睡眠をとることによって筋肉が効率よく修復されて成長するということになります。

成長ホルモンは13~15時の間に出るので、その時間の睡眠“お昼寝”をすることで、筋肉を成長させやすくなるのです。

理由② 疲労した体が回復する

トレーニングのパフォーマンスを上げるためには、体をしっかりと休ませることが大切になります。

夜の睡眠でも休息はとれますが、現代人は圧倒的な睡眠不足と言われています。

通常の睡眠で足りない睡眠時間をお昼寝で補ってあげることで、疲労回復の効果を上げることができます。

筋トレ後にお昼寝をすることによって、体力を効率的に回復させることができるので、次のトレーニングの際に最高のパフォーマンスをあげることができます。

理由③ 集中力が向上する

筋トレ後にお昼寝をすると、集中力が向上します。

昼食をはさんでトレーニングをする際に、気になることが昼食後の眠気ですよね。

昼食を終えたあとは消化を促そうと、血液が胃に集中してしまうために、眠気に襲われ脳も十分に機能しません。

そのような集中力を欠いた状態で無理してトレーニングをしていると、思わぬケガをすることにもなりかねません。

お昼寝することで眠気をすっきりと取り除いておけば、集中してトレーニングに取り組むことができ、トレーニングの効果もアップします。

 

お昼寝をするときの注意事項

いくら筋トレの効果を上げると言っても、むやみにお昼寝をすればよいというわけではありません。

お昼寝をする際には、いくつかの注意事項があります。

注意事項① お昼寝の時間を決める

睡眠には一定の周期があるので、お昼寝にもその周期を取り入れるようにしましょう。

睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があって、入眠後30~40分でノンレム睡眠中の深い眠りに達してしまいます。

ノンレム睡眠のときに目が覚めてしまうと、目覚めが悪いうえに疲労感や眠気が残ってしまいます。

ですから、お昼寝は30分以内にするようにしましょう。

注意事項② お昼寝に適した環境を整える

お昼寝は、横になってリラックスできる空間で行うことがベストです。

しかし、そのような環境が確保できない場合には、アイマスクや耳栓などを用いて快適なお昼寝ができる環境を整えましょう。

テーブルやデスクの上にうつぶせで寝てもお昼寝の効果はあるので、クッションやバスタオルをまくら代わりに用いたりして、リラックスできる体勢でお昼寝をしましょう。

 

まとめ

今回は、筋トレの質を高めるお昼寝について、現役トレーナーが解説してきましたが、いかがだったでしょうか!?

適度な昼寝をすることが、心身によい影響を与えることは今や常識ですが、お昼寝が筋トレの質の向上にも深く関係するなんて驚きですよね。

筋トレで疲れた体を癒してくれるうえに、筋肉にもよいなんて、お昼寝を筋トレに取り入れないという手立てはありません。

このブログで紹介した「筋トレの質を高めるお昼寝のススメ」を参考に、筋トレとお昼寝に励み、効率よく筋肉を身に付けましょう。

最後まで見ていただきありがとうございました!

Let’s EnjoyHealthy Life!!

人気記事

[blogcard url=”https://calorietradejapan.com/28722/”]

– この記事を書いた人 –

カロリートレードジャパン緑区店
パーソナルトレーナー

西山 将太
にしやましょうた

ダイエット、ボディメイクについて電話でも、メールでも、ラインでも気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。