Blog News
ブログ・お知らせ
ダイエット向き?MCTオイルについて分かりやすく解説!

こんにちは!
札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
ダイエット向き?MCTオイルについて分かりやすく解説!
日々ダイエットに勤しみ、情報収集を欠かさないという方の中には「MCTオイルがダイエットに効果的」というお話しを耳にしたことがあるという人も多いのではないでしょうか?
しかし、ダイエットに良いとは言ってもオイル=油です。「カロリーが高そうだけど大丈夫なの?」と不安を感じる方も少なくないと思います。
そこで今回は、MCTオイルのメリットや使い方についてご紹介していきたいと思います。
MCTオイルを上手く使うことで、より効率の良いダイエットが可能です!是非最後までご覧ください!
MCTオイルとは?
まず、そもそもMCTオイルとは何なのか?という点について解説していきます。
MCTオイルとは、ココナッツやパームに含まれる中鎖脂肪酸油のみを抽出した食用油のことを指します。
この中鎖脂肪酸油はオリーブオイルなど一般的な植物油(長鎖脂肪酸油)に比べて分子構造がコンパクトで、半分の長さしかないという特徴があります。
そして、分子構造が短い分消化・吸収されるのが早く、長鎖脂肪酸油に比べて約4倍の早さで分解されるためエネルギーになりやすいという特性があります。
MCTオイルをダイエットに取り入れるメリット
では、そもそもこのMCTオイルはダイエットをする上でどういったメリットがあるのでしょうか?次はその点について解説していきます。
MCTオイルが効果を発揮するのは、ダイエットで糖質制限をしている時です。
ダイエットをする際は、ほとんどの場合余分なカロリーを摂らないように食事制限をしますよね?中でも糖質を多く含む炭水化物はカロリーも多いため、ダイエット中は意識して量を減らす傾向にあります。
しかし、糖質を制限すると体はエネルギー不足になってしまいます。そして、その足りなくなったエネルギーを補うために脂肪だけではなく筋肉も分解してしまいます。
筋肉が分解されて体全体の筋肉量が落ちてしまうと、基礎代謝によって消費されるカロリーも減少してしまいます。分かりやすく言うと脂肪を燃焼させにくくなり、痩せにくい体になってしまうということです。
しかし、そこで活躍するのがMCTオイルです。
MCTオイルは先程もお伝えした通り、分子構造が短く消化・吸収・分解が素早く行われるという特性があります。
そのため、通常の脂質と違って体に脂肪として蓄積されにくく、エネルギーだけを効率良く得ることが出来ます。
また、ダイエットと聞くと脂質は敬遠されがちな存在ですが、脂質は本来エネルギーとして消費されるだけではなく、各種ホルモンの材料になったり、栄養素の吸収や運搬を助ける働きがあります。ダイエットで極端に脂質を減らしている状態だと、様々な体調不良に見舞われる可能性があるのです。
MCTオイルをダイエットに活用することで、余分な脂肪を体につけることなくエネルギー補給を行い、さらに体調を整えることが出来ます。是非あなたもMCTオイルをダイエットに取り入れてみてください!
MCTオイルはダイエット以外にもメリットいっぱい!
MCTオイルのメリットはダイエット面だけではありません。
例えば、MCTオイルに含まれているケトン体は抗炎症作用、抗アレルギー作用、抗糖化作用など様々な効果があるため、ニキビなどの肌トラブルの改善にも役立ちます。
加えて、腸内を油分で滑らかにすることで便秘の改善にも効果がありますし、ブドウ糖に代わって脳のエネルギーとしても消費されます。
MCTオイルはダイエット目的だけではなく、健康目的でも活躍してくれる食品なので、是非試してみてほしいですね!
MCTオイルの1日の摂取量の目安は?
MCTオイルは脂肪として体につきにくい食用油なので、ダイエット中のエネルギー補給にうってつけです。
しかし、あくまでも油なので取り過ぎてしまうとカロリーオーバーの原因になってしまうので注意が必要です。
MCTオイルは1gでおよそ9kcalとなっています。摂取する際は1回に5ml~15ml、1日に1~3回程を目安に考えておくといいでしょう。
また、MCTオイルを摂取するタイミングは、カロリーの消費量多い朝~昼の時間帯がオススメです。
MCTオイルの使い方
次にMCTオイルの使い方についてですが、MCTオイルは無味無臭で他の食材の邪魔をしないので、基本的には料理や飲み物などに混ぜて使用するのがいいでしょう。
例えばヨーグルトやコーヒーなどに少量混ぜたり、サラダにかけて食べるという使い方がオススメです。
ただし、オリーブオイルやサラダ油のように、調理油として加熱するのはオススメ出来ません。MCTオイルは沸点が160度と低く、熱してしまうと煙が出たり泡立ちが起こってしまうので危険です。
また、MCTオイルはポリスチレンなどのプラスチック容器を変形させてしまう性質があるので、使用する際はプラスチック製の容器は厳禁です!陶器やガラスの容器を使うようにしましょう。(カップラーメンや納豆など、プラスチック容器に入っている食べ物に混ぜる際も注意が必要です。)
最後に
以上、”ダイエット向き?MCTオイルについて分かりやすく解説!”でした!
MCTオイルは脂肪になりにくいエネルギー源なので、ダイエット中の栄養補給として効果的です!
加えて様々な健康効果があるので、気になった方は是非一度手に取ってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
顧客満足度1位
札幌厚別で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき
札幌厚別のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得