Blog News
ブログ・お知らせ
ファスティングダイエットのメリットとデメリット

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
ファスティングダイエットのメリットとデメリット
前回のブログを読んでない方は「ファスティングダイエットについて解説」の記事を読んで頂ければ
今回の内容も理解しやすいと思いますし、概要やファスティングダイエットのやり方など書いておりますので是非ご覧ください!
そして今回は前回解説をした、「ファスティングダイエットのメリットとデメリット」について紹介していきます!
このメリットとデメリットを参考にご自身に合うダイエットなのかを判断して頂ければと思います!
是非最後までご覧ください!
ファスティングダイエットのメリット
ここではファスティングダイエットのメリットについて解説していきます!
①食生活をリセットできる
今までの食生活を見直して、油ものが好きで食べ過ぎていた、ご飯が大好きで毎回食べ過ぎていたなどあると思います。
また間食や夜中などにお菓子などを食べてしまって翌日後悔した心当たりはないでしょうか?
思い切ってファスティングダイエットをすることによって、今までの食生活を断ち切り気持ち的にリセットすることができます!
このファスティングダイエットを行い、食生活を再スタートさせる一区切りになる部分はメリットの1つと言えますね!
②胃腸の調子が良くなる
ファスティング期間は、消化器官の内臓などが休まる時間でもあります!
固形物を食べないことにより、消化器官が休まり胃腸の調子が良くなります!
その効果で腸内環境がよくなり、便通が良くなるなどの期待もできますね!
③むくみがとれる
むくみの原因として、糖質と塩分があります。
ファスティングダイエット中はこの両方とも摂取することがないので、余分な水分が体外に排出されます!
これによりむくみがとれるというメリットもあります!
④美肌効果
揚げ物や脂っこい物、お菓子を食べた次の日に吹き出物ができたなどの経験はありませんか?
肌の状態は食べたものによって左右されやすいので、ファスティング中は皮脂量が減り、
美肌効果が期待できるというのもメリットになります!
ファスティングダイエットのデメリット
次にファスティングダイエットのデメリットについて解説していきます。
①栄養が偏りやすい
例えば1日ファスティングを長期間行ってしまうと、固形物を食べていないため必然的に栄養が足りない状態になります。
またカロリーが明らかに足りていない状態なので筋肉量も減り、代謝が落ち痩せずらい体になってしまいます。
どのくらいなら続けていいのかと思う方もいるとおもいますが、
体調の部分は個人差があるので一概に何日までは大丈夫ですということが難しいです。
その為、長期間行う場合は自分の体と相談し、心配であれば医師の診察を受けるのをおすすめします。
②万人向けではない
例えばダイエットをしたいが、食事はできるだけ減らさずにダイエットをしたという方であれば
ファスティングダイエットは向いていないでしょう。
他にも血糖値に問題を抱えている方などは、ファスティングにより低血糖の恐れもあるので
このダイエット方法は控えた方がいいでしょう。
まとめ
今回は「ファスティングダイエットのメリットとデメリット」についてご紹介しました!
このメリットとデメリットを考慮した上で、試してみるかどうか判断してみてくださいね!
個人的にはしっかりと段階を踏み、1日ファスティングを月に1~2回程度行うのが消化器官にも優しいのでおすすめです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ