Blog News
ブログ・お知らせ
【筋肉食材】アスパラについて解説!

【筋肉食材】アスパラガスについて解説!
こんにちは!
仙台市泉区のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム・カロリートレードジャパン仙台泉区店の佐々木 洋明(ささき ひろあき)です。
今回のコラムは「筋肉食材・アスパラガス」です!アスパラガスは私もオススメする食材で筋肉にもいいですしダイエットにも効果的です。アスパラガスについて解説をしていきますので、最後までご覧くださいね!
アスパラガスの栄養素
まずはアスパラガスの栄養素についてみていきます!
・カロリー 22kcal
・たんぱく質 2.6g
・脂質 0.2g
・炭水化物 3.9g
・食物繊維 1.8g
低カロリーでタンパク質も野菜の中では多いことがわかりますね。参考までに同じく筋肉食材で有名なブロッコリーと比較してみましょう!
(100gあたり)
・カロリー 33kcal
・たんぱく質 4.3g
・脂質 0.5g
・炭水化物 5.2g
・食物繊維 4.4g
比較してみると同じようにブロッコリーに負けない栄養素が含まれていることが分かりますね!!
アスパラガスがオススメな理由
アスパラガスがオススメな理由は主に2つあります。
・疲労回復
・ビタミンB群が豊富
この2つについて順番に解説をしていきます!
①疲労回復
アスパラガスの中で最も含有量が多いのでアスパラギン酸です。
アスパラギン酸はアミノ酸の一種でエネルギー代謝を活発にしますので疲労回復効果が期待できます。
疲労物質である乳酸をエネルギーに変換する働きもありますので、そこでも疲労回復効果が得られますね。
筋トレをされている方は特に摂っておくことがオススメです!
②ビタミン・ミネラルが豊富
アスパラガスはビタミン・ミネラルが豊富で、ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンE・カリウム・カルシウム・鉄など豊富に含まれています。
糖質代謝や脂質代謝を促進するビタミンB群や美肌効果、アンチエイジングの効果が期待できるビタミンC・ビタミンEが豊富なのはダイエットや筋トレをしている方にとっては特に嬉しいですね!
③食物繊維が多い
意外と知られていないのが食物繊維量が多いことです。1日で必要な食物繊維量は男性だと21g以上、女性だと18g以上とされています。アスパラガスには100gあたり1.8gの食物繊維が含まれています。
一般的にキャベツやレタスなどの葉の物の野菜の方が食物繊維が豊富なイメージがありますが、実際はキャベツは1.8g、レタスは1.1gとそこまで変わりはありません。現代の方は食物繊維を必要量摂れている方が少ないので、アスパラガスはオススメです!
アスパラガスはみなさん食べるべき!!
ここで紹介した主な2つの効果以外にも。生活習慣病の改善に役立つとされているβカロテンやビタミンA、妊娠中の方に必要な葉酸なども含まれています。
筋トレ、ダイエットをされている方に限らずみなさんが摂ることをオススメできる食材ですね!綺麗で健康的な身体を手に入れるためにアスパラガスはオススメです!
まとめ
ダイエットや筋トレをしている方で野菜を意識して摂ることが多いと思いますが、野菜の種類にも工夫することでより効率の良い体を作りをすることができます。ぜひ今回のコラムを参考にして、アスパラも食べてみてくださいね!!
最後までご覧頂きありがとうございました。
========================================
カロリートレードジャパン仙台泉区店は完全個室でのマンツーマントレーニングになりますので、人目を気にすること無く安心して取り組むことができます。
必ず結果を出したい・今の自分を変えたい、と本気で思っている方はぜひ1度お問い合せ下さい。
無料カウンセリングと体験トレーニングでお話をじっくり聞かせて頂き、最適な案を提案させて頂きます。
現在は通常よりもお安くパーソナルトレーニングを受けられる、ワンコイン体験トレーニングも行っておりますので、パーソナルジムの雰囲気を味わってみたいという方もぜひお気軽にお問い合せ下さいね!
あなたのお悩みを解決する無料カウンセリングはこちら
おすすめ記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
仙台泉区の
パーソナルトレーナー
佐々木 洋明