CALORIE TRADE JAPAN

Blog News

ブログ・お知らせ

腸内環境を整えてダイエットの効率をUPさせよう!

腸内環境を整えてダイエットの効率をUPさせよう!
Index

    腸内環境を整えてダイエットの効率をUPさせよう!

    こんにちは!

    カロリートレードジャパン一宮本町店です。

    今回は、腸内環境とダイエットの関連性についてご紹介したいと思います。

    ぜひ最後までご覧ください!

    腸内環境とは?

    そもそも腸内環境とは、具体的にどのようなことを表しているのでしょうか?

    腸内環境とは、腸の中の細菌を含めた、腸内全体のことを表します。

    人の腸には、体内に住む細菌の9割にあたる1000種類・100兆個もの細菌が住んでいます。細菌の重さだけでも1〜2kgあると言われております。

    細菌は種類や性質によって集まり腸の中で生態系を作り、毎日活動をしています。その様子が品種ごとに並んだ「お花畑(Flora)」に似ていることから「腸内フローラ」とも呼ばれることもあります。

    腸内細菌には、一般的に3種類あり善玉菌と悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌があります。

    しかし、悪玉菌であっても全体のバランスが良ければ特に悪さをしなかったり、善玉菌と言われる種類だけが多くてもバランスが悪かったりと、単純に善悪では語ることはできないのです。

    そして、腸内細菌のパターンは、人によって様々で母親の腸内細菌を基に、食生活や生活環境によっても変化します。抗生物質や食中毒によって細菌のバランスが崩れたとしても、元に戻る力があります。

     

    腸内環境を整えることがダイエットに良い理由

    腸と脳とは多数の神経細胞で繋がっております。

    お互いに影響を与え合う腸脳相関と言われる関係にあり、腸の調子が良いと身体に良い影響を与えます。逆に調子が悪いと身体全体に悪影響を与える可能性があります。

    腸内細菌のバランスを整えて腸の調子を良くすることにより腸が身体に余計な脂肪を溜め込みにくくする指令を出します。そうすることにより痩せやすい身体へと変化していくのです。

     

    腸内細菌とは?

    先ほどもご紹介させていただいた通り腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌の3種類あります。

    善玉菌

    善玉菌は、腸の細胞を元気にして腸内環境を整えてくれる菌です。善玉と呼ばれているように、人間にプラスな影響を与えてくれる細菌が善玉菌です。

    代表的な善玉菌には、ビフィズス菌や乳酸菌、酪酸菌などがあります。

    ビフィズス菌

    ビフィズス菌は善玉菌の代表格であり、腸内環境を整え腸の細胞を強くし、悪玉菌に対抗するための酢酸などを作ります。

    乳酸菌

    乳酸菌は腸内環境を整える乳酸を作る細菌です。キムチやぬか漬けなどの植物性の乳酸菌と、ヨーグルトなど動物性の乳酸菌があります。

    酪酸菌

    酪酸菌は腸内環境を整える酪酸を作ってくれる菌です。これらの善玉菌によって腸内環境は健康的に保たれています。

     

    悪玉菌

    悪玉菌は、体に有害な硫化水素やアンモニアなどの毒素を作り出して、人間の体に害をもたらす細菌です。

    悪玉菌のほとんどはアルカリ性を好むため、悪玉菌自身が腸内環境をアルカリ性に作り変える作用があります。悪玉菌がさらに住みやすい環境になってしまうことでより悪玉菌が増えていくという悪循環に陥ってしまいます。

    悪玉菌が増えて腸内環境が悪化すると免疫力が低下し、便秘になりやすいなどの影響があります。そして善玉菌が生息しづらい環境になってしまうため、腸内環境が悪化していきます。

     

    腸内環境を整えるためには?

    バランスの整った食事を摂る

    腸内環境を整えるには主食、主菜、副菜を意識したバランスの良い食事を1日3食摂るのが理想となります。

    ただし、脂身が多い肉や揚げ物などを食べることで悪玉菌が増えやすくなるため、栄養が偏らないように心がけていきましょう。

    野菜をたっぷり使った具沢山のスープにしたり、外食時には品数が多い定食を選んだりするなどで工夫すると、バランスの良い食生活に近づきます。

    食物繊維を積極的に摂取する

    食物繊維は腸内環境を改善するためには重要な栄養素となります。

    野菜や果物、穀物、豆類など食物繊維の豊富な食品をバランスよく摂取することを意識しましょう。

    発酵食品を摂る

    発酵食品は腸内細菌のバランスを整える作用があります。

    キムチやヨーグルト、納豆、酵素飲料などの発酵食品を積極的に摂取しましょう。

    睡眠の質を良くする

    質の良い睡眠を取ることも大切です。

    太陽の光と共に目覚め、暗くなったら眠るという規則的な生活を心がけるようにしていきましょう。また寝る前にスマホやパソコンを見ることで睡眠の質が低下しやすくなるのでなるべく控えるようにしましょう。

    ストレスを解消する

    ストレスは腸内環境に悪影響を及ぼす要因の1つです。

    ストレスを軽減するために、適度な運動行ったり、リラクゼーション法を取り入れるのがおすすめです。また、睡眠の質を向上させることも重要となります。

    最後に

    今回は、腸内環境とダイエットの関連性についてご紹介させていただきました。

    腸内環境を整えることがいかにダイエットや健康に良いことかが分かっていただけたかと思います。規則正しい生活をベースに、腸にとって良い食品を食事で摂取し、適度な運動を行い質の良い睡眠を取ることが重要となります。

    生活習慣全体が腸に大きく影響するため、できるところから少しずつ腸内環境を整えることを意識していきましょう。

    最後までご覧いただきありがとございました!

     

     

     

    この記事をシェア

    同じカテゴリの記事