Blog News
ブログ・お知らせ
脂たっぷり!!鯖がダイエットにオススメな理由

脂たっぷり!!鯖がダイエットにオススメな理由
こんにちは!
仙台市泉区のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム・カロリートレードジャパン仙台泉区店の佐々木 洋明(ささき ひろあき)です。
今回のコラムは「ダイエット食・鯖」についてです!鯖と言えば魚の中で特に脂が多いイメージがあると思いますが、ダイエットにはオススメとされています。なぜダイエットにオススメなのか解説をしていきます!
鯖の栄養素
まずは鯖の栄養素についてみていきましょう!
(100gあたり)
・カロリー 202kcal
・タンパク質 20.7g
・脂質 12.1g
・炭水化物 0.3g
鯖は他の魚と一緒でタンパク質が豊富に含まれていますね!ただ青魚ですので脂質が多めに含まれています。比較するために鮭の栄養素も確認してみましょう!
(100gあたり)
・カロリー 138kcal
・タンパク質 22.5g
・脂質 4.5g
・炭水化物 0.1g
鮭と比較するとわかりますが、特に脂質が多くなっています!魚の部位にもよりますが、コンビニで売っている焼き鯖などだと20g以上含まれているものもありますので、カロリーはもう少し高くなる場合がありますね。
鯖の脂は脂肪を減らす!!
一般的に脂と聞くと、カロリーが高くダイエットには適さないようなイメージがありますよね。確かに肉の脂やバター、サラダ油などはダイエット中に摂りすぎてしまうと体脂肪の蓄積に繋がってしまう可能性が高いです。ただ、鯖の脂はダイエット中にも効果的な脂なんです!!
それは、鯖の脂が不飽和脂肪酸だからです。肉やバターなどの脂は飽和脂肪酸といって特性が違います。飽和脂肪酸の特性として、体内で合成が可能な脂肪酸で、常温だと固体となります。過剰摂取になりやすい脂で現代においては過剰摂取となっている人が多く、生活習慣病やメタボリックシンドロームなどのリスクなどが問題視されています。
一方の不飽和脂肪酸は常温でも体内では合成できない必須脂肪酸が含まれており、常温だと液体です。オリーブオイルやナッツなどにも含まれているのが不飽和脂肪酸で、。血中コレステロール低下作用、血液さらさら作用などが上げられます。
血中コレステロールが低下するのもそうですが、血液がさらさらになることによって血流がスムーズになりますので栄養素や多くの酵素が身体の隅々までしっかり運ばれるようになりますので、ダイエットにも効果的なのです。
食べ過ぎだけ注意!
ここまで鯖のダイエット効果について解説しましたが、注意して頂きたいのは食べ過ぎです!最初に紹介した栄養素でわかったかもしれませんが、脂質が多いのには変わりはありません。脂質は1gあたり9kcalありますので摂りすぎはカロリーオーバーに繋がります。
質の良い脂質でも摂りすぎてしまうと体脂肪の蓄積に繋がりますので、鯖は1日1回ほどに抑えておくと良いかと思います。2回食べる場合はそれ以外の脂が多い食材をより注意して選ぶ必要が有りますね。
まとめ
鯖がダイエットに効果的ということはわかって頂けたかと思います。ダイエットには脂を摂ることも大切ですので鯖のような良質な脂質、身体にメリットのある脂質を摂るように心がけましょう!
鯖以外でも魚の脂は非常に効果的ですので、毎日の食生活に取り入れてみてくださいね!最後までご覧頂きありがとうございました。
========================================
カロリートレードジャパン仙台泉区店は完全個室でのマンツーマントレーニングになりますので、人目を気にすること無く安心して取り組むことができます。
必ず結果を出したい・今の自分を変えたい、と本気で思っている方はぜひ1度お問い合せ下さい。
無料カウンセリングと体験トレーニングでお話をじっくり聞かせて頂き、最適な案を提案させて頂きます。
現在は通常よりもお安くパーソナルトレーニングを受けられる、ワンコイン体験トレーニングも行っておりますので、パーソナルジムの雰囲気を味わってみたいという方もぜひお気軽にお問い合せ下さいね!
あなたのお悩みを解決する無料カウンセリングはこちら
おすすめ記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
仙台泉区の
パーソナルトレーナー
佐々木 洋明