CALORIE TRADE JAPAN

Blog News

ブログ・お知らせ

生きる上でビタミンは必要?

生きる上でビタミンは必要?
Index

    こんにちは!

    札幌厚別、新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム

    CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!

    生きる上でビタミンは必要?

    ビタミンをとった方がいい、ビタミンが足りていない、

    などの言葉を言われたことがある方もいるのでは無いでしょうか。

    では、ビタミンには何種類あるのか、どんな働きがあるのかなどについて、

    今回はご説明していきます!

    ビタミンとは

    ビタミンとは、エネルギー産生栄養素である糖質・脂質・タンパク質の代謝を円滑に進めて、
    潤滑油のような働きをする栄養素です。
    カラダに必要な量はわずかですが、体内でビタミンを合成できないあるいは必要量を合成できないため、
    食品から摂取し、食品からの摂取が難しい場合は、
    サプリメントで補うことが大切です。
    食品に含まれているビタミンは様々で、
    サプリメントにも単体で取れるものや様々なビタミンが混ざり、
    複数のビタミンを一緒に摂取出来るものもございます。

    ビタミンの種類

    ビタミンは全部で13種類ございます。

    ビタミンは「水溶性ビタミン」「脂溶性ビタミン」のどちらかに分類されます。

    水溶性ビタミン

    水溶性ビタミンは体液に溶け込んでおり、尿などから体外へ排出されるため、

    体内で大量に蓄積することが難しい栄養素です。

    また、水溶性ビタミンは調理方法や保存方法によって壊れやすいため、

    十分に摂取することが難しく、不足する傾向があります。

    ①ビタミンB1

    →豚肉、玄米

    ②ビタミンB2

    →レバー、卵

    ③ビタミンB6

    →マグロ、バナナ

    ④ナイアシン

    →マイタケ、タラコ

    ⑤バントテン酸

    →アボカド、納豆

    ⑥葉酸

    →ブロッコリー、枝豆

    ⑦ビタミン12

    シジミ・アサリ

    ⑧ビオチン

    →落花生、大豆

    ⑨ビタミンC

    →レモン、イチゴ

    脂溶性ビタミン

    脂溶性ビタミンは水に溶けないため、摂取しすぎると過剰症となる恐れがあります。

    毎日の食事から摂取する分には問題ありませんが、

    サプリメントを摂取している方や薬を処方している方は、摂取しすぎないように注意が必要です。

    ⑩ビタミンA

    →人参、ウナギ

    ⑪ビタミンD

    →塩サバ、ちりめんじゃこ

    ⑫ビタミンE

    アーモンド・かぼちゃ

    ⑬ビタミンK

    春菊・キャベツ

    となります。

    ビタミンの重要性

    現代人はジャンクフードや惣菜などで、手軽に食事を済ませることができる環境にいるため、

    栄養の偏った食生活になりがちです。

    そんな食生活を続けると、栄養バランスが乱れ、ビタミンも不足してしまい、

    ビタミン欠乏症を引き起こす原因となってしまいます。

    ビタミンが不足していると以下のような症状があります。

    ・疲れを感じやすい

    ビタミンB1、ビタミンB12不足

    最近疲れを感じやすいなと思った方は、ビタミンB1、ビタミンB12不足の疑いがあるかもしれません。

    ビタミンB1はブドウ糖をエネルギーに変換する際に必要となる栄養素なので、

    不足すると疲れを感じやすくなります。

    ビタミンB1は豚肉や大豆、ビタミンB12はレバーや貝類などに含まれるため、

    食事からの摂取を意識するか、サプリメントで手軽に摂取してみましょう。

    唇がかさかさで荒れている

    ビタミンB2・ビタミンB12 不足

    唇の荒れは、ビタミンB12不足の初期段階のサインです。

    唇の端が切れてしまう場合は、ビタミンB2が不足している可能性があります。

    サプリメント等でビタミンB群を摂取しましょう。

    目が乾きやすく、疲れる

    ビタミンA 不足

    ビタミンAは粘膜に多く存在するため、不足することで目が乾いたり、

    疲れたりすることがあります。

    ビタミンAを多く含む、にんじんや卵黄等を摂取すると効果的です。

    口内炎ができる

    ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンC 不足

    口内炎は皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンCが不足することで発症します。

    特に、ストレスからくる口内炎はビタミンB2、

    疲れからくる免疫力の低下による口内炎はビタミンB6が効果的です。

    肌荒れが気になる

    ビタミンB2・ビタミンC 不足

    最近肌荒れが多いなと感じる方は、ビタミンCとビタミンB2が不足している可能性があります。

    肌荒れとビタミンCとの関係性は一般的にも知られていますが、

    実はビタミンB2も皮膚や粘膜の機能を正常に保つ働きがあるため、肌荒れに効果的な栄養素です。

    筋力の低下や骨の痛みを感じる

    ビタミンD 不足

    ビタミンDは骨の形成に不可欠な栄養素です。不足することで筋肉や骨が弱くなり痛みを感じます。

    また、ビタミンDの一種であるビタミンD3は、皮膚が直射日光にさらされたときに、皮膚内でつくられます。

    そのため、食事でのビタミンD摂取不足に加え、日光を浴びる量が足りず、

    ビタミンD不足となってしまうこともあります。

    オフィスワークや家で過ごすことが多い人は、定期的に外に出ることを心がけましょう。

    体が冷えやすい、肩がこりやすい

    ビタミンE 不足

    ビタミンEには、手足の血液の流れを活発にする働きがあるため、

    不足していると体が冷えやすくになったり、肩がこりやすくなる場合があります。

    他にもホルモン分泌を円滑にする働きもあるため、特に女性の方には大切な栄養素になります。

    まとめ

    今回は【生きる上でビタミンは必要?】についてでした。

    意外と自分の身体で起きている事が、ビタミン不足によることがあるかと思います。

    それぞれの症状により、どのビタミンを摂ったらいいのか、どの食事を食べるといいのか、

    理解できたと思いますので、

    是非参考にしてみてください!

    最後まで見ていただきありがとうございました!

    以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!

    ▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼


    札幌厚別、新札幌で最も選ばれる
    カロリートレードサッポロ

    パーソナルトレーナー

    吉川 隼生
    よしかわとしき

     

    ダイエット、ボディメイクについて電話でも、メールでも、ラインでも気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

    この記事をシェア

    同じカテゴリの記事