Blog News
ブログ・お知らせ
【噂の真実とは!?】脂肪が筋肉になるのはウソかホントか

【噂の真実とは!?】脂肪が筋肉になるのはウソかホントか
こんにちは!
仙台市泉区のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム・カロリートレードジャパン仙台泉区店の佐々木 洋明(ささき ひろあき)です!
本日のコラムは「脂肪は筋肉になるのか?」についてです。噂で聞いたこともありますし知人の中にも同じようなことを言っていた人もいます。その話しはウソかホントか!?!?について解説をしていきたいと思います!
脂肪は筋肉にならない
いきなり結論から入りますが、「脂肪は筋肉にならない」が結論になります。噂されていることは待ったく根拠がないお話なのです。では、なぜこのようなお話が多く出てくるのかというと、筋トレをしている人がそのような状況に見えてしまうからなのです。
どういうことかというと、筋トレをしている人で最初は脂肪が少しある状態から減量していくと筋肉が脂肪が無くなるにつれて見えやすくなります。そうすると脂肪は減って体重は落ちているのに筋肉が増えているように見えるのです。
ですのでダイエットをするときはまずは脂肪もたくさんつけて、それから筋トレ等をして脂肪を筋肉に変えようという情報が出回ってしまったのです。食事を多めに摂りながら筋トレを並行してやると筋肉もつきやすい状態になりますので、そういった勘違いも生まれてしまったわけです。
筋肉と脂肪は別物
そもそも筋肉と脂肪は別ものです。筋肉はタンパク質から主に出来ており、脂肪は主に脂質から構成されていますのでその根本が変わることはありません。ですので脂肪がたんぱく質になることもあり得ませんね。
ダイエットは脂肪を落とし筋肉を維持
ダイエットをするときは消費カロリー>摂取カロリーにする必要が有ります。逆に筋肉をつけようとするときは消費カロリー<摂取カロリーにしていくことがベストです。
ダイエットを始める時に、筋肉量を増やすことができれば基礎代謝も高まり痩せやすい体質を作ることが出来ますが、同時に脂肪もついてきますので筋トレなどの運動があまり好きではない方にとってはきついでしょうし時間も多くかかってしまいます。
ですのでダイエットするときは筋肉量を増やすのではなく最低限維持して、脂肪のみをそぎ落としていくといったイメージをして頂いた方がよろしいかと思います。
ただ、筋トレ初心者の方は筋肉に刺激が入りやすく、ビギナーズラックのような状態がありますのでダイエットをしながら筋肉量を増やすということも不可能ではありませんね。
それが出来れば1番ベストなダイエットです。
まとめ
以上ここまで「脂肪はきんにくになるのか」についてでした。もう一度言いますが、脂肪は筋肉に変わることはありませんし、逆もしかりです。筋肉をつけるには筋トレと食事を正しく行うことが重要です!ダイエットを効率良く行うために、まずは「食事+運動」を改善していきましょう!
また、ネットでは様々なダイエット情報が流れてきてしまいますので、正しい情報をしっかりキャッチして正しいダイエットを行いましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
========================================
カロリートレードジャパン仙台泉区店は完全個室でのマンツーマントレーニングになりますので、人目を気にすること無く安心して取り組むことができます。
必ず結果を出したい・今の自分を変えたい、と本気で思っている方はぜひ1度お問い合せ下さい。
無料カウンセリングと体験トレーニングでお話をじっくり聞かせて頂き、最適な案を提案させて頂きます。
現在は通常よりもお安くパーソナルトレーニングを受けられる、ワンコイン体験トレーニングも行っておりますので、パーソナルジムの雰囲気を味わってみたいという方もぜひお気軽にお問い合せ下さいね!
あなたのお悩みを解決する無料カウンセリングはこちら
おすすめ記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
仙台泉区の
パーソナルトレーナー
佐々木 洋明