Blog News
ブログ・お知らせ
筋肉が攣りやすい人とその改善点について

筋肉が攣りやすい人とその改善点について
「時々筋肉がつってしまって、毎回痛い思いをしてしまう…」
あなたはそんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
例えば睡眠中や運動中など、急に足がつってしまって痛みにのたうち回ってしまうという方は意外と多いのではないかと思います。
そこで今回は、筋肉がつってしまう理由やその改善方法などについてご紹介していきたいと思います。
何故筋肉がつってしまうのか?
まずは、何故筋肉がつってしまうのか?その原因について解説していきたいと思います。
筋肉がつってしまう理由として、以下の要因が考えられます。
1:体温の低下
寒くなる冬場などは筋肉がつりやすくなると感じている方も多いと思いますが、実は体温の低下は筋肉がつることと大きく関係しています。
寒くなると体温が低下し、筋肉はぎゅっと縮こまった状態になってしまいます。
その上、寒さは血行不良にも繋がるため、筋肉の収縮や神経伝達をスムーズにする働きをもつマグネシウムやカルシウム、カリウムといった栄養素が筋肉に行き渡りにくくなってしまいます。
そうした状態で急に足を伸ばしたりすると、筋肉がつってしまうことがよくあるのです。
2:水分不足
水分不足も筋肉がつってしまう原因の1つと考えられています。
水分が不足してしまうと血流もその分ドロドロしてしまうので滞りやすくなってしまいます。その結果、前述したマグネシウムなどの必要な栄養素が筋肉に行き届きにくくなってしまうでしょう。
3:体内のミネラル分の不足
筋肉がつってしまう原因として、先にご紹介したマグネシウムやカルシウム、カリウムなどのミネラルが不足してしまっていることも挙げられます。
日頃から筋肉がつってしまって困っているという方は、意識して上記のミネラルが豊富に含まれている食材を摂取するというのも有効です。
また、ミネラルは運動などで汗をかいた際などに一緒に流れ出てしまうので、その点にも注意しましょう。
4:筋肉の疲労
筋肉が疲労しているというのも筋肉がつってしまう原因として考えられています。
そのため、運動をする際なども一気に激しい運動をするのではなく、適度に休息を取るなど配慮しましょう。
5:筋肉の衰え
筋力が衰えてしまっているというのも筋肉がつってしまう原因として考えられています。
筋肉というのは血流を促すポンプとしての役割を果たしている場合もありますので、筋肉が衰える=血流が滞ることに繋がります。それが筋肉がつることに繋がっていると考えられます。
筋肉がつるのを防ぐためにはどうすればいいか?
それでは、筋肉がつるのを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?次はその点について解説していきます。
1:体をしっかりと温める
前述の通り体温の低下は筋肉が縮こまってしまったり血流が悪くなってしまったりと、筋肉がつりやすくなってしまう状況を複数作り出してしまいます。
そのため、普段からしっかりと体を温めておくことが重要です。
2:水分をしっかりと補給する
水分をこまめに補給するというのも、筋肉がつるのを防ぐ上で効果的です。
ただし、水分というのは一度に大量に摂取してもその全てを体内に吸収することは出来ず、過剰に摂取した分は排尿などで体外に排泄されてしまいます。この点には注意しましょう。
水分は小腸で吸収されますが、その吸収量は1時間に800mlと言われています。また、この中には体内で分泌された水分の再吸収も含まれていますので、1時間に大体500mlほどの水分を摂取するようにするのがいいでしょう。
3:ミネラル分をしっかりと摂取する
前述の通り、マグネシウムやカルシウム、カリウムなどは筋肉の収縮や神経伝達をサポートする栄養素ですので、これらを食事でしっかりと摂取するというのも重要です。
それぞれの栄養素が豊富に含まれている食材としては
・マグネシウム:あおさ、わかめ、昆布
・カルシウム:チーズ、牛乳、ヨーグルト
・カリウム:切り干し大根、昆布、ドライバナナ
などが挙げられます。意識して摂取していくようにしましょう。
4:筋肉を適度に休ませる
筋肉の疲労も筋肉がつってしまう原因になります。
そのため、普段から運動をする習慣がある方の場合でも、過度に筋肉を疲弊させないように適度に休息を挟むようにするのがいいでしょう。
また、プロティンなどでしっかりとタンパク質を摂取するなどして、筋肉の回復が早まるようにケアをするというのも有効です。
5:適度な運動を習慣化する
筋肉が衰えてしまうというのも筋肉がつってしまう原因になるので、普段から適度な運動をする習慣を身につけるというのが重要です。
筋肉は加齢と共に徐々に衰えていってしまうので、それに伴って筋肉もつりやすくなってしまいます。そうならないように普段からしっかりと体を動かしていきましょう。
最後に
以上、”筋肉が攣りやすい人とその改善点について”でした!
一言に筋肉がつると言っても、その原因には寒さやミネラル不足、血行不良、筋肉の衰えなど様々な要因があります。
そのため、様々な観点から体をケアしていくことが重要です。
最後まで見ていただきありがとうございました!
Let’s EnjoyHealthy Life!!
人気記事
– この記事を書いた人 –
カロリートレードジャパン緑区店
パーソナルトレーナー
西山 将太
にしやましょうた