ダイエット初心者が気をつけるべき『間食』の落とし穴
皆様こんにちは!
今回のテーマは「間食」です。
ダイエットに関する情報を探していると、1食の量を減らし、間食を含め1日4、5食摂ることを推奨されていることが多いです。確かに、空腹感の軽減や、こまめな栄養補給の観点では、メリットは大きいですが、ちょっとした落とし穴にハマると、せっかくの努力が無駄になり、むしろダイエットに悪影響を及ぼしてしまう可能性もあります。。
今回は、ダイエット初心者が陥りやすい間食の落とし穴を5つ紹介して、どうやってうまく避けるかをお伝えします。
「ヘルシー」や「低カロリー」な食べ物を過信する
ダイエット中に「低カロリー」や「ダイエット向け」と書いてあるスナックやプロテインバーに手を出しがち。でも、こういう食品を「低カロリーだから」と思って過信して食べ過ぎてしまうことがあるんです。例えば、「ダイエット用スナック」とかも、食べる量を気にせずに何回も食べちゃうと、結局カロリーオーバーになっちゃうことがよくあります。
その他にもアボカドやオリーブ油なども、健康にメリットのある効果がある一方、脂質は高カロリーなので、摂り過ぎはダイエットに良くないです。
対策: 「低カロリーだから大丈夫!」と油断せずに、食べる量に気をつけましょう。できるだけ自然な食品を選んで、食べ過ぎないようにすることが大事です。ナッツやフルーツなどを少しずつ食べるといいですよ!
無意識の「ながら食べ」をしている
映画を観ながら、スマホをいじりながら、デスクワークの合間に…ついつい何かを食べてしまう「ながら食べ」。これ、ダイエット中はかなり危険です!無意識に食べていると、どれだけ食べたか把握できず、気づいたらポテチやお菓子を全部食べてしまった…なんてことも。意識して食べることができないので、カロリー摂取が増えてしまうんですよね。
対策: 間食は「食べる時間」を決めて、集中して食べるようにしましょう。スマホを置いて、テレビを消して、その時間だけは間食を楽しむ!食べた量も意識しながら、ゆっくり食べると無駄に食べすぎることを防げます。
甘い飲み物を間食にする
固形食の間食は空腹感を軽減してくれる効果がありますが、ジュースやフラペチーノなどの甘い飲み物は、カロリーがあるにもかかわらず、腹持ちが良くないため、またすぐにお腹が空きやすいです。ダイエット中はなるべく避けた方が良いです!
対策: 飲み物は基本カロリーのないものを選びましょう!(水、お茶、ブラックコーヒーなど)
どうしても甘い飲み物が欲しい時は、プロテインを間食にするのがおすすめです!チョコ味やバニラ味、など今は様々なフレーバーのプロテインが販売されているので、お気に入りを見つけましょう!
「ちょっとだけ」でも食べ過ぎちゃう
「ちょっとだけ」と思って食べたお菓子やスナックが、つい何度も繰り返されると、気づけばカロリーが積み重なってしまうことがあります。例えば、「ちょっとだけ」と思ってチョコレートやスナックを1日何回も食べてしまうと、その合計が意外と多くなって、ダイエットに影響を与えることがあるんです。
対策: 間食をする回数を決めて、1日1回にするなど、ルールを作りましょう。「午後のティータイムだけ間食」など、何回も食べないようにすることがカギです。そして、1回の間食量をあらかじめ決めておくことで、食べ過ぎを防げます。
間食は必須ではない
最近、ネットやトレーナーのアドバイスでよく見かけるのが「1食を少なくして1日4、5食に分けるのがおすすめ」という意見です。確かに、少量を頻繁に食べることで血糖値の安定や代謝アップに繋がると言われています。しかし、これは全員に当てはまるわけではなく、特に忙しい日々を送っていると、無理に間食を取り入れることが逆にストレスになってしまうこともあります。忙しくて時間が取れない人や、間食の時間を確保できない人にとっては、無理に間食を取らなくても十分にダイエットは可能です。
ダイエットを成功させるためには、まずは基本の3食をしっかりと摂ることが大切です。バランスの取れた食事で栄養を摂取し、腹八分目を意識すれば、間食をしなくても十分に健康的にダイエットできます。
対策: もし間食が必要な場合でも、無理に食べないようにして、3食の食事でしっかりと栄養を摂ることを心がけましょう。間食をするときは、あくまで体が本当に必要としているときに選ぶようにして、ダイエットに過度にストレスをかけないようにしてください。
まとめ
間食はダイエットにおいて、うまく取り入れると便利なアイテムになります。ただし、間食を管理しないと、気づかないうちにカロリーオーバーになったり、ダイエットがうまくいかなくなったりします。ダイエット初心者の方は、今回紹介した落とし穴に気をつけながら、無理なく間食を楽しんで、健康的にダイエットを進めていきましょう!もし忙しくて間食の時間が取れない場合でも、無理に取り入れず、基本の3食でしっかりと栄養を摂ることが、ダイエットを成功に導く鍵です。