CALORIE TRADE JAPAN

Blog News

ブログ・お知らせ

なんだかだるくて身体が重い、、秋バテに要注意!

なんだかだるくて身体が重い、、秋バテに要注意!
Index

    なんだかだるくて疲れやすい、、季節の変わり目秋バテに要注意!

     

    皆さんこんにちは!

    カロリートレードジャパン一宮本町店です。

    今回は、この時期に引き起こしやすい秋バテについて解説していきたいと思います。

    ぜひ最後までご覧下さい!

     

    秋バテとは?

    9月も終わりが近づいてきて、日中はまだ暑いですが朝晩はようやく過ごしやすい季節となってきました。

    過ごしやすくなってきたにも関わらず、なんだか身体が重く、疲れが取れにくいなどといった不調を感じてる方もいるのではないでしょうか?

    その症状が秋バテなのです、、

    症状としては、身体のだるさやヤル気が出ない、頭痛、食欲不振、めまいや立ちくらみなどが挙げられます。

    夏場は、クーラーによる室内と屋外との寒暖差から、自律神経が乱れ血行不良になりがちです。このような身体の状態で秋を迎えることにより、一気に夏の疲れが現れて、身体の様々な不調に見舞われてしまうのです。

     

    秋バテを引き起こす原因とは?

    自律神経の乱れ

    自律神経は、呼吸や血液循環、心拍、消化などを無意識のうちに調整している神経です。

    活動するときに働く自律神経は交感神経、リラックス時に働く自律神経は副交感神経と言います。

    自律神経は、環境の変化やストレスに応じて生命活動を調整して、身体を最適な状態に保っています。この時期は1日を通して気温の変化が激しく、台風や低気圧で気圧も上下しやすいため、身体へのストレスが大きく自律神経への負担が増します。

    その結果、自律神経のバランスが乱れて秋バテに繋がってしまうことがあると考えられています。

    夏でのダメージが長期化してしまっている

    夏バテは、室内外の温度差による自律神経の乱れや、高温多湿の環境による発汗の異常などによって引き起こされます。

    夏バテしてしまい回復できずにいると、そのまま秋に入ってしまい、秋バテに繋がりやすくなってしまいます。

    夏の生活習慣が、秋バテに関係することもあるので注意が必要です。例えば、冷たいものを摂り過ぎると内臓冷えを起こし、秋バテで消化器系の症状が出ることがあります。

    また、エアコンと外気の温度差による冷房冷えは、自律神経の負担を増やしてしまう原因にもなる可能性があります。

    夏の強い紫外線による影響

    日焼けをした後に、なんだか疲れたという経験をした方もいるのではないでしょうか。

    これは、紫外線が全身の免疫システムに異常をきたし、体力を奪ってしまうことが要因なのです。少し涼しくなったからと言って、紫外線、日焼け対策を怠ってしまい紫外線を浴びすぎることにより疲労が蓄積されて、秋バテを引き起こすこともあります。日中がまだまだ暑い時期が続くので油断せずに紫外線対策をしっかり行うようにしましょう!

     

    秋バテの予防法

    適度な運動を行う

    散歩やウォーキングなどの軽く汗をかくような適度な運動は自律神経のバランスを整えてくれます。またストレッチや夜寝る前のマッサージなどもおすすめです。

    散歩やウォーキングをする場合は、朝がおすすめです。朝の散歩で太陽光を浴びることにより、体内時計が調整されます。また幸せホルモンと呼ばれる脳内物質のセロトニンの合成が盛んになり、自律神経を整えてくれる効果があります。

    入浴(湯船に浸かる)

    夏場はシャワーで済ませていた人も多いかと思いますが、湯船にゆっくり浸かるようにしましょう。自律神経の乱れを整えたいときに効果的なのが入浴です。入浴する時間は寝る2~3時間前が理想となります。温度はややぬるめに調節し、38~40℃のお湯に長めに浸かるようにしましょう。

    水分補給をしっかり行う

    暑い夏の時期が終わると、水分補給の重要性を忘れがちになってしまいます。これから秋になってからも水分補給を積極的に行うようにしましょう。冷たい飲料やアイスなどを習慣的に摂取していた人は秋の飲み物にシフトチェンジし、常温や温かい飲み物を摂るよう心掛けるようにしましょう。

     

    秋バテ予防におすすめの食材

    さつまいも

    さつまいもには食物繊維が豊富に含まれているため腸を整えてくれます。エネルギーのもとになる糖質も豊富で、エネルギー代謝にかかわるビタミンB群も含むので疲労回復に効果があります。

    きのこ類

    秋の味覚であるしめじやシイタケといったキノコ類も秋バテ予防におすすめの食材です。しめじやシイタケにも腸を整える食物繊維が含まれています。しめじには疲労回復を助けるビタミンB群も豊富に含まれております。

    鮭にはビタミン類やDHA・EPAなどの良質な脂質が豊富に含まれております。エネルギー代謝を促すビタミンB群によりスタミナUP、抗酸化作用のあるアスタキサンチンなどにより、免疫機能の低下防止が期待できます。

     

    最後に

    今回は秋バテについて解説させていただきました。

    秋の時期は、自律神経の影響などから身体の不調を感じやすい季節です。身体がだるい、食欲がないなどの症状を感じたら、まずは食事や睡眠といった生活習慣を見直してみましょう。

    最後までご覧いただきありがとございました!

     

    この記事をシェア

    同じカテゴリの記事