Blog News
ブログ・お知らせ
計画通りに食事ができなかったらどうすればいい?

こんにちは!!
CALORIE TRADE JAPANパーソナルトレーナーの岡村里樹(リッキー)です。
計画通りに食事ができなかった場合はどうすればいい?
ダイエットは、基本として長期的に考えて臨むものです。
長い目でみて行うとなると必ずしも毎食計画通りに食事ができるとは限りません。
仕事の都合や体調を崩してしまいどうしても計画通りに食事ができなくても落ち込んでいてはストレスで続かなくなってしまいます。
そこで今回、計画通りに食事が出来なかった場合どうすればいいのかご紹介していきます。
夜遅くに食べると脂肪がつきやすい?
体内にはBMAL-1(ビーマルワン)という脂肪組織に多く含まれるタンパク質が存在し、体内リズムを正常にコントロールする働きをもっています。
このBMAL-1が増えると細胞内に脂肪が溜まって太りやすくなり、一般的な「朝起きて夜寝る」サイクルで生活していると、その分泌量はほとんどの人で午前2時にピークを迎えます。
つまり、夜中に食事を摂るとBMAL-1の量が多く分泌される時間帯と重なり、結果的に太りやすくなります。
仕事が終わるのが遅くなり夜中に食べざるおえない場合は、野菜スープなどの消化に良いものに変えるなどなるべく控えましょう。
前日の夕食が遅かった時
前日の夕食が遅くなった場合、体重増加を防ぐために翌日の朝食でカバーしましょう。
糖質と脂質は抑えて、主にタンパク質とビタミン類を多く摂るように心がけてください。
納豆や卵、サラダチキンなどのタンパク質と野菜などのビタミン類がオススメです。
また、全体的に食事量がオーバーしていて、ストレスにならないようなら、朝食を抜いても良いです。
体調が悪い時
体調が悪い時は、一旦ダイエットは中止して体調を治すのを優先させましょう。
食欲が大幅に撃退して食事があまり食べられないものです。
そんな時は、おかゆや野菜を使った鍋など、負担が少なく消化できるようなものを食べてください。
また、タンパク源としてプロテインを使えば身体への負担が少なくタンパク質類を摂取出来ます。
まとめ
基本、3食食べるのがベストですが厳しければ間食を上手く取り入れましょう。
朝食や昼食が食べれずに他の食事の際に大食いしてしまうと、カロリーオーバーになりやすく太る原因になってしまいます。
食べるものは主にタンパク質が補給できるようなものが良いですね!
おやつ程度に100kcal前後のタンパク質類(サラダチキン、魚肉ソーセージ、プロテイン、ささみ)などがオススメです。
是非、参考にしていただければと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上CALORIE TRADE JAPANがお送りしました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
名古屋市緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
岡村 里樹
おかむらりき
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ