Blog News
ブログ・お知らせ
ダイエット中に焼肉で食べて良いもの悪いものを教えます

こんにちは!!
CALORIE TRADE JAPANパーソナルトレーナーの岡村里樹(リッキー)です。
ダイエット中に焼肉で食べて良いもの悪いものを教えます
ダイエット中に打ち上げや歓送迎会、新年会など様々な場面で焼肉を食べに行くかもしれません。
ついついたくさん食べてしまいがちですが、そんな中、何を食べたら良いのかとダイエット中の方や体型を気にしている人は悩むはず。
そこで、今回は緑区のパーソナルジムが焼肉で食べても良いもの悪いものを紹介していきます
是非参考にしてみてください!
焼肉で食べて良い部位
まずは、ダイエットの味方食べても太りにくい部位からお教えします
①ホルモン
ミノや、ハツなどのホルモンは他の部位に比べて低カロリーになっているため、ダイエット中に食べるにはオススメです。
また歯ごたえがあり、噛む回数が増えるため、満腹感を得やすい部位となっております。
そのため、最初の方に食べると食べ過ぎを防げるかもしれません・
②赤身
タンやハラミ、ロースなどの赤身肉です。
赤身の部位には、鉄分やビタミンB群などダイエットに効果的な栄養素がたくさん入っております。
しかし、タンは、脂質が多いので、鉄板で焼くよりかは、網でしっかりと油を落として食べるとカロリーを抑えることができます。
焼肉で避けたほうが良いもの
続いて、焼肉で頼むのを避けた方が良いものをご紹介します
①お米
まず、大前提なのがお米などの糖質類です。
焼肉を食べていたら、お米が食べたくなりますが、我慢が必要です。
もし、食べるとしても数人でシェアするなど量を減らしましょう。
②アルコール
次に避けた方が良いものは、お酒です。
もし、お酒が飲みたくなったら、焼酎やウイスキーなどの蒸留酒は、糖質を含まないので、ダイエット中でも飲むことができます。
しかし、ダイエット中はなるべく避けた方が良いでしょう。
③脂の多い部位
カルビや豚バラなどは、脂が多くカロリーが高くなってしまうので、避けた方が良いです。
よくわからない場合は、メニュー表の写真を見て
白い部分が多いのか、赤い部分が多いのかで判断しましょう。
焼肉でカロリーを抑えるテクニック
最初にサラダや野菜を食べる
はじめにサラダや、野菜を食べると血糖値が急に上がるのを防ぐ役割があります。
また、満腹感を得られるので、最初に野菜を食べるようにしましょう。
まとめ
焼肉は、タンパク質をたくさん摂ることができるため、ダイエットにもボディメイクにも有効な食事です。
しかし、一緒に食べるものを考えないと逆効果になってしまうため、注意が必要です。
お酒は控える必要はないが、ビールや甘いお酒はNG
お酒を飲む場合は、焼酎や、ウイスキーといった蒸留酒にする。
ダイエット中は工夫次第で、あまり我慢しなくても結果が出てきます。
これからの季節、飲み会等の機会が増えてきますが今回紹介していただいたことを参考にして、
目標達成のために頑張っていきましょう!
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上CALORIE TRADE JAPANがお送りしました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
名古屋市緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
岡村 里樹
おかむらりき
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
名古屋市緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ