Blog News
ブログ・お知らせ
キノコダイエットで腸内環境も整う!美味しいキノコレシピと健康効果を紹介

キノコダイエットで腸内環境も整う! 美味しいキノコレシピと健康効果を紹介
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
市川市行徳のダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム【カロリートレードジャパン行徳店】の杉山です!
ダイエットを成功させるためには、カロリー摂取量だけでなく、腸内環境も大切です。
腸内環境が整っていると、消化・吸収がスムーズになり、ダイエット効果が高まります。
キノコは、低カロリーで栄養豊富なだけでなく、腸内環境にも良い影響を与える食材です。
今回のブログでは、キノコが腸内環境に与える効果と、美味しいキノコレシピをご紹介します。
キノコの腸内環境に与える効果
ダイエット中に便秘になてしまったという方はいませんか?
便秘は正常な栄養の吸収を妨げてしまったり、代謝を悪くさせてしまうためダイエットには悪影響となってしまいます。
キノコには、腸内環境を整える効果があるためダイエットにとても有効な食材といえます。
なぜキノコが腸内環境を改善してくれるのか、その理由は以下の通りです。
腸内フローラを改善する
キノコに含まれる食物繊維は、善玉菌のエサとなり、腸内フローラのバランスを整える効果があります。
腸内フローラが整うことで、便秘解消や免疫力向上など、ダイエットに役立つ効果が期待できます。
便通を促進する
キノコの食物繊維は、水分を保持する性質があり、便通を促進します。
これにより、便秘が改善され、ダイエット中の体調不良を予防することができます。
腸内環境に良い成分を含む
キノコには、腸内環境に良い成分が含まれています。
例えば、βグルカンは免疫力を高める働きがあり、抗酸化作用のあるエルゴチオネインは腸内環境を改善する効果があります。
キノコを使ったダイエットレシピ
キノコが腸内環境を整え、ダイエットにとても役立つ食材だということは理解していただけたと思います。
キノコは、和洋中さまざまな料理に合わせることができ、レシピの幅も広いです。
では実際にどのようレシピがあるのでしょうか。
料理が苦手な方でも簡単に作れるおすすめのダイエットレシピがあれば嬉しいですよね。
そこでここからは、キノコを使ったヘルシーで美味しいおすすめのダイエットレシピを紹介します!
エリンギと野菜のソテー
[材料] エリンギ 2本パプリカ(赤・黄・緑)各1/2個
にんじん 1本
ブロッコリー 1/4個
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1かけ
塩・こしょう 適量
バルサミコ酢 少々(お好みで) [作り方] 1. エリンギは縦半分に切り、さらに長さを半分にする。パプリカは縦に薄切り、にんじんは千切り、ブロッコリーは小房に分ける。
2. フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れ、弱火で香りを出す。
3. にんじんとブロッコリーを加えて炒め、しんなりしたらパプリカとエリンギを加える。
4. 野菜に火が通ったら、塩・こしょうで味を調える。
5. お皿に盛り付け、お好みでバルサミコ酢をかけて完成。
しいたけと鶏肉の照り焼き
[材料] しいたけ8個鶏もも肉 200g
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
サラダ油 少々 [作り方] 1. しいたけは石づきを切り落とし、洗って水気を切る。鶏もも肉は一口大に切る。
2. フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を皮目から焼く。焼き色がついたら裏返して両面を焼く。
3. 鶏肉に火が通ったら、しいたけを加えて炒める。
4. 別のボウルにしょうゆ、みりん、砂糖、酒を混ぜ、照り焼きのタレを作る。
5. タレをフライパンに加え、全体にからめながら煮詰める。
6. 皿に盛り付けて、照り焼きのタレをかけて完成。
まとめ
キノコは、低カロリーで栄養豊富なだけでなく、腸内環境にも良い影響を与える食材です。
ダイエット中は特に腸内環境が乱れがちなので、キノコを積極的に摂取することで、ダイエット効果を高めることができます。
また、キノコを使ったヘルシーなレシピも多く、飽きずに続けられるのが魅力です。ぜひ、日々の食事にキノコを取り入れて、美味しくダイエットを楽しみましょう!
自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン行徳店へお問い合わせください。
無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。