Blog News
ブログ・お知らせ
食事制限ダイエットのメリットとデメリット

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
手稲のパーソナルトレーニングは私にお任せください!
食事制限ダイエットのメリットとデメリット
皆さん、ダイエットをする時は、どのような方法で行っていますか?
人によっては、運動のみでダイエットを行う方や両方行う方もいらっしゃると思います。
ですので、今回は食事制限ダイエットのメリットとデメリットを解説して行きたいと思います!
是非、最後までご覧ください!
食事制限ダイエットの方法
痩せるには、食事制限で摂取カロリーを抑える事が大切です!
基本的には摂取カロリーが、消費カロリーを上回らなければ痩せるので、食事制限をしてカロリーを抑えるようにしていきましょう!
食事制限の方法は基本的に以下の3つです。
・食事の量を減らす
・食事のカロリーを減らす
・食事を低カロリーな物に置き換える
食事の量を減らすことは痩せるために非常に重要ですが、極端に減らすと栄養不足になり、
空腹のストレスでリバウンドする可能性があるので注意しましょう。
痩せたい方が食事制限をする場合は、基本的に低カロリーな食品をメインで食べるようにしてみましょう!
メリットとデメリット
●メリット
・結果を出しやすい
食事制限のメリットは、結果を出しやすい点です!
食べ過ぎによって太っている場合、食事を適量にすることですぐに体重を減らすことができます。
また、適量の食事に慣れ、満足できるようになればリバウンドしにくく、太りにくい体質へと整えることができます。
●デメリット
・栄養不足に陥りやすい
食事量を減らすため、食事から摂取できる栄養も減ってしまいます。
・ストレスが大きい
空腹感を我慢したり、食べたいものが食べれなかったりと、ストレスが大きく掛かります。
・リバウンドの危険がある
単純に食べる量を減らすだけでは、リバウンド(痩せた後にすぐ体重が戻ってしまう)が起こりやすいと言われています。
・病的な痩せ方をしてしまう
栄養不足やストレスなどの理由から、仮に食事制限で痩せたとしても、病的な印象のスタイルになってしまいかねません。
食事制限ダイエットの注意点
・食べる順番を考える
食事をする際は、食べる順番を考えることが大切です!
以下のような順番で食べることでダイエット効果が期待できます。
汁物→野菜→肉や魚→ご飯やパン
定食の場合はまず味噌汁を飲み、サラダを食べて、焼き魚などのメインを食べてからご飯を食べるといった順番です。
ダイエットに効果的な食べ方は、血糖値を抑えながら食べることです!
ご飯やパンなどの炭水化物を先に食べると血糖値を急上昇させてしまいます。
野菜などの食物繊維を食べることで、血糖値をゆっくりと上げてくれます!
野菜を最初に食べても良いですが、汁物などがある場合は先に飲むことをおすすめします。
最初に水分を飲むことで満腹感を覚え、食べすぎの防止につながります。
ジャガイモやニンジンなど糖分を含んだ食材が入っている場合は汁だけを飲んで、最後に食べましょう。
・食事に集中してよく噛む
ダイエットには、食事に集中してよく噛むことが大切です!
噛む回数が増えることで、胃や小腸に血液を送る動脈の血流量が増えて消化活動が活発になります。
そのため、よく噛むほど安静時代謝を高められます。
安静時基礎代謝とは、特別な運動をせずに食後に座っていても消費されるエネルギーのことで、多くは消化吸収のときに消費されます。
生命活動を維持するために自動的に消費されるエネルギーに加えておこります。
早食いの習慣がある方は、毎食意識をしながら噛むことが難しいと思います。
そこで噛む回数を意識するのではなく、食べ物をよく味わって食べてみることをおすすめします。
味わって食べることで、自然とゆっくりと噛めるようになります!
まとめ
今回は「食事制限ダイエットのメリットとデメリット」についてご紹介しました!
食事制限のみでダイエットに取り組む場合は、適切な知識が必要になります!
ダイエットをする際は、やはり運動も取り入れた方が効率が上がっていきますので
是非、今後の参考にしてみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ