Blog News
ブログ・お知らせ
腸活とダイエット

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
手稲のパーソナルトレーニングは私にお任せください!
腸内環境とダイエット
皆さん、腸内環境という言葉は聞いたことはありますか?
恐らく、多くの方は聞いたことがあると思います!
ですが、具体的になんなのかという事を説明できる方は少ないかと思います。
腸内環境を整えるだけでもダイエットに大きな効果があります!
今回は、腸活とダイエットの関係性を解説していきたいと思います!
是非、最後までご覧ください!
「腸活」はダイエットに効果がある?
SNSやテレビなどでよく目にするようになった「腸活」。
ダイエットだけでなく、健康や美容にも良いと芸能人やインフルエンサーが発信したことで人気に火がつきました!
今や腸内環境を調べてくれるサービスや腸活に関する情報を提供してくれるアプリ、
腸活に良いことを売りにしている商品などが続々と出てきており、腸活への注目度の高さがわかりますね!
まずは腸活とは何なのか、腸活をするとどんなメリットがあるのかなどについて詳しく解説していきます!
腸活とは腸内環境を整えること
腸活とは、腸内環境を整えることで健康に良い効果を期待するものです!
腸は食べ物を消化・吸収するだけでなく、私たちの体を病原体から守る役割も担っています。
そのために腸には少なくとも1000種類、100兆個以上の腸内細菌が生息し、この腸内細菌の集団のことを腸内フローラと呼びます。
腸内フローラではそれぞれの菌がうまくバランスをとりながら共存し、腸内環境を構成しています。
腸内フローラは善玉菌・悪玉菌・日和見菌(中間菌)と呼ばれる3つの種類に大きく分けられます。
簡単にご説明すると、善玉菌は体に良いとされる効果をもたらす菌、悪玉菌は増えすぎると体に害が生じる菌です。
そして日和見菌と呼ばれる菌は普段は害になることはありませんが、体の免疫力が弱ると悪さをすることがある菌です。
腸内フローラのバランスは健康リスクを引き起こすと言われています。
つまりは、腸内フローラのバランスを整えることは将来の病気のリスクを減らし健康的な体づくりをすることにつながるということです!
腸内環境を整えると痩せ体質になれる!
腸内環境には多数の腸内細菌が生息しており、腸内細菌によって栄養素の吸収や排便が影響を受けています。
そのため、善玉菌優位な腸内環境であれば、排便がスムーズになり、毒素の排泄が促進されます!
また、栄養素の吸収効率も良くなるため、必要な栄養素だけをしっかりと体の中に取り入れることができるようになります。
つまり、善玉菌優位の腸内環境を持つ人は、たくさんの食事を食べても、
必要な栄養素だけを吸収し、不要な食べ物をスムーズに排泄することができるということになります。
腸内にずっと食べ物を溜め込んでしまうことなく、効率的に腸を運用することができるようになるため、
結果的に、痩せやすく太りにくい体が手に入るということになります!
これが腸内環境と痩せる関係の秘密です。
腸内細菌が脂肪細胞そのものを減らしているというわけではないですが、腸内環境が整っていくことで、
栄養素の吸収効率が上がるため、食べても太りにくい体が作りやすくなります!
まとめ
今回は「腸活とダイエット」についてご紹介しました!
「腸活」は話題になるだけあって、確かにダイエットに効果があります!
そしてその他にも私たちの体に良い影響をたくさん与えてくれます。
ぜひ今日からでも腸活をはじめて健康的な体を手に入れてみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ