Blog News
ブログ・お知らせ
基礎代謝を上げるには?

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
手稲のパーソナルトレーニングは私にお任せください!
基礎代謝を上げるには?
ダイエットする際に、基礎代謝がとても重要になってくるのは皆さんもご存じだと思います。
この基礎代謝が高いほど、日常の消費カロリーが増えるので痩せやすい体になっていきます!
ただ「基礎代謝を上げるにはどうすればいいのか」という疑問があると思います。
今回は、その基礎代謝の上げ方を解説していきたいと思います!
是非最後までご覧ください!
基礎代謝を上げる方法5選
①トレーニング
私たちの臓器の中では、主に筋肉、肝臓、脳でエネルギーを消費しています。
肝臓や脳とは違って、筋肉は運動によって増やすことができるので、基礎代謝が上げるにはトレーニングがおすすめです!
しかし、短期間で筋肉を増やすことはできません。筋トレはできる範囲から徐々に始めていきましょう。
例えば、スクワット10回、ひざをついた腕立て伏せ10回、腹筋10回を1セットとします。
1~3日ほど間を空けて、週に2~3回行います。これくらいの運動に慣れてきたら、徐々に回数を増やしていきましょう!
トレーニングで効果的に基礎代謝を上げるポイント
・無理せず始めること
・体をゆっくり動かすこと
・毎日同じ筋肉をトレーニングしないこと(1~3日間を空ける)
・少しずつ回数や負荷をかけていくこと
・お尻や太ももなど大きな筋肉を鍛えること
②ストレッチ
ストレッチには自律神経を整える作用があります!
自律神経の乱れは低体温の原因になり、低体温になると基礎代謝は下がります。
朝起きたら、朝日を浴びながらストレッチをすると、交感神経が優位になり、代謝が上がりやすくなります。
特に、下半身の筋肉には血流を促進させるポンプのような役割があります。
下半身の筋肉をストレッチして、血流を促進させることで、代謝の向上が期待できます!
③有酸素運動
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、脂肪燃焼効果があるためダイエットの定番で、血流の改善効果もあります!
早歩きを軽く呼吸が乱れない程度(会話ができるくらい)のスピードで、10分以上行うところから始めましょう。
できれば1日8千~1万歩が理想です!
難しい場合でも一駅手前で降りて歩く、できるだけ階段を使うなど、日々の生活の中で少しずつ歩く量を増やしていきましょう!
④水分を多めにとる
積極的に水分をとりましょう!
水分補給によって血行が良くなるため、基礎代謝の向上が期待できます。
白湯のような温かい飲み物で胃腸を温めると、内臓の働きが活発になるため、冷たい水よりも白湯がおすすめです。
厚生労働省によると、体重60kgの成人男性が1日に必要な水分量は2.5Lです。
基礎代謝を上げるには、必要量よりも少し多めに水分をとるようにするのがおすすめです!
⑤腸内環境を整える
腸は第二の脳と言われるほど大事な臓器です。
腸内環境が整うと、基礎代謝が上がりやすくなり、
逆に腸内環境が乱れると、基礎代謝の低下や、免疫力の低下・便秘など、体に悪影響を及ぼします。
腸内環境を整えるには、善玉菌が含まれる発酵食品と、善玉菌の餌になる食物繊維が豊富に含まれる食品を食べましょう。
・発酵食品 納豆・みそ・キムチ・ヨーグルト・チーズ
・食物繊維 にんじん・ブロッコリー・ホウレン草・さつまいも・果物 など
基礎代謝を上げて、筋肉の維持や向上させる、たんぱく質が含まれる食品も合わせて食べるようにしましょう!
まとめ
今回は「基礎代謝を上げるには?」についてご紹介しました!
他にも、基礎代謝を上げる方法は多くありますが、今回は代表的な例を紹介しました!
基礎代謝を上げて、ダイエットをより効率的に進められるようにしてみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ