Blog News
ブログ・お知らせ
ダイエットと生活習慣

こんにちは!
札幌厚別、新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
ダイエットと生活習慣
ダイエットを行う際に気を付けていることはありますでしょうか?
「トレーニングと食事制限だけ頑張れば痩せるでしょ?」と思う方もいらっしゃると思います。
間違いではありませんが、ダイエットにおいて他にも気を付けなければならない点があります。
ですので今回は、ダイエットと生活習慣を解説して行きたいと思います!
是非、最後までご覧ください!
生活習慣で気を付けるポイント
ダイエットは「生活習慣の見直し」も必要不可欠です!
具体的にどのような点を意識すれば良いのかを解説して行きます!
・睡眠時間の確保
痩せやすい身体をつくるには、「十分な睡眠時間を確保する」ことが欠かせません!
十分な睡眠がとれていないと、「グレリン」という食欲を増進させるホルモンの分泌が盛んになるといわれています。
このグレリンが増えてしまうと、食べ過ぎを招く原因につながるため注意が必要です。
反対に十分な睡眠をとると、食欲を抑える働きを持つ「レプチン」というホルモンの分泌が増えるとされています。
したがって日常的にしっかりと睡眠時間を確保することが、ダイエットを成功させるカギとなります。
眠りに落ちやすいように、寝る少し前から部屋の電気を暗くしておく、
ブルーライトを避けるためにスマホを見ないようにするといった工夫もおすすめです!
・生活リズムの改善
早寝早起きはダイエットの基本です!
寝る時間が遅いと、夕飯を食べてから時間が経ってお腹が空いてしまうケースも少なくありません。
すると空腹に耐えられず、深夜にスナック菓子や甘いものを食べてしまう人もいます。
このように深夜に高カロリーのものを食べる生活を続けると、太ってしまう原因につながります。
ダイエット中はなるべく早く寝て、ムダ食いを避けるようにしましょう!
・食事は集中する
テレビやスマホなどを見ながら食事する人もいるかと思います。
このような、いわゆる「ながら食べ」は食事に集中できず、食べ過ぎてしまう可能性があります。
なるべくテレビやスマホを見ながらの食事は避けることが肝心です!
このながら食べをやめるだけでも集中力が増し、自然と食べる量を抑えやすくなります。
ダイエット中は、食事が終わってからテレビやスマホを楽しむようにしましょう!
・ストレスをため込まない
誰しもストレスはあるものですが、「なるべくため込まない」ように工夫することが重要です。
脳内ホルモンの一種である「セロトニン」は、不安を和らげてくれる作用があるとされています。
このセロトニンは糖分の摂取によって上昇するという特徴を持ちます。
そのためストレスがたまると心を落ち着けるために、甘い物が食べたくなるという見方があります。
ストレスがたまると甘い食べ物を求めてしまい、結果として食べ過ぎを招いてしまう原因につながります。
脂質や糖分の取りすぎを避けるためにも、日頃から適度にストレスを発散する必要があります。
親しい友人や家族と話したり、遊びに出かけたりするなど、自分に合う方法でストレスを解消しましょう。
また運動もストレス発散に効果的です!
軽いウォーキングやジョギングなどを行えば、ストレスの発散に加えて脂肪の燃焼も促せるため一石二鳥です!
まとめ
今回は、“ダイエットと生活習慣”について、現役トレーナーが解説してきましたが、いかがだったでしょうか!?
ダイエットにおいて、トレーニング・食事制限は必要です!
ですが、それと同じくらいに生活習慣も重要です!
生活習慣を更に良く改善し、ダイエットを効率よく進めていきましょう!
最後まで見ていただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
札幌厚別、新札幌で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき