Blog News
ブログ・お知らせ
腸活でダイエットはできる?具体的な腸活方法も紹介!

皆様こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE JAPAN 旭川 代表トレーナーの丸山 輝星(まるやま こうせい)です。
腸活でダイエットはできる?具体的な腸活方法も紹介!
健康への意識が高い人が近年多くなっていますよね。
数ある健康法の中でも特にここ数年注目されているのが、「腸活」です。
毎朝必ずヨーグルトを食べるという人も多いのではないでしょうか?
腸の調子を整えることで健康にポジティブな影響を与えることは広く知られていますが、「ダイエット効果もあるのかな?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、そんな「腸活でダイエットはできるのか?」という疑問や「具体的な腸活方法」について解説していきたいと思います。
腸活とは?
腸活は、腸内環境を整えるために効果があるとされる食品を積極的に食べ、健康維持に役立てるという活動のことです。
この腸活は、短期間実施するだけではまったく意味がなく、長期間継続することでその効果を得ることができます。
具体的には、「善玉菌」を含む食品を一定量以上を継続的に摂取していきます。
・ヨーグルト
・チーズ
・納豆
・キムチ
・味噌
・醤油
これらの食材には善玉菌が豊富に含まれています。
また、腸活では善玉菌を含んだ食材を食べるだけでは不十分です。
ビフィズス菌などの善玉菌は、「オリゴ糖」がエサとなることで善玉菌を増やすことが可能です。
・はちみつ
・たまねぎ
・バナナ
・大豆
・ゴボウ
・ニンニク
これらの食材も摂ることで、その効果をさらにUPさせることができるのです。
腸活でダイエットはできるのか?
腸活は腸の状態を良好にしていくことができるので、健康に対してかなりポジティブな影響を与えることが可能です。
免疫力UPや美肌効果、そしてメンタルヘルスに対しても効果が期待できるとされています。
そして、「ダイエット」に関しても効果が期待できます。
なぜならば、「腸活を継続していくことで便秘を解消することができ、痩せやすくなるから」です。
便秘気味になってしまう(悪玉菌が増殖してしまう)と、血行不良やむくみといった症状が現れます。
それらはダイエットにとっても障害となるもので、この状態が続けば痩せにくい体となってしまうわけです。
腸活を行い悪玉菌よりも善玉菌を優位にすることで、便秘も少しずつ解消されていき、痩せやすい体に変わっていくのです。
具体的な腸活方法
ここからは、具体的な腸活方法を挙げていきます。
複雑なルールはないので、ぜひ気軽に始めてみましょう。
食事に善玉菌の多い食材を取り入れる
毎朝ヨーグルトを食べている人も多いかと思いますが、それはまさに良い腸活運動だと言えます。
他にも、毎朝納豆を食べたり、お味噌汁を飲むといった習慣を作るのもGOODです。
お味噌汁ならば朝食と夕食で食べる機会が多いですよね。
また、常に冷蔵庫にキムチを常備しておき、意識的に毎食少量食べると効果が期待できます。
納豆やキムチなどが苦手な人であれば、ヨーグルトとバナナを毎朝食べることをおすすめします。
好みのフルーツを混ぜてみたり、はちみつを掛けて食べてみたりして、毎日味を変えてみることで、飽きずに継続しやすくなるはずです。
お腹のマッサージをする
腸をマッサージすることも腸活には有効です。
朝起きてコップ1杯の水を飲んでいる人は多いかと思いますが、それと併せてお腹のマッサージも取り入れてみましょう。
このひと手間によって、排便を促すことが可能となります。
睡眠と運動を習慣化する
腸活というと、ヨーグルトなど食品によって改善していくイメージがありますが、腸の働きをコントロールしている自律神経を整えることもとても重要です。
そういった意味でも、質の高い睡眠を心掛けることも重要です。
また、運動を習慣化することで、腸のぜんどう運動を促すこともできます。
特に「インナーマッスル」を鍛えるような筋トレなどが有効です。
・バイシクルクランチ
・レッグレイズ
・レッグランジ
これらの筋トレを習慣化してみましょう。
きっとインナーマッスルが鍛えられ、質の高い腸活を行うことができるはずです。
シャワーだけでなく入浴習慣も作る
近年では、シャワーだけで済ませてしまう人も増えていますが、腸活を進めるためにはお風呂に浸かりしっかりと体を温める必要があります。
お湯の温度が42度以上の熱めだと交感神経が刺激されてしまって睡眠の質が落ちてしまいますが、40℃前後のお湯にゆっくりと浸かることで、睡眠の質を上げることが可能となります。
睡眠の質が上がれば、整腸効果も期待できます。
まとめ
今回は、「腸活でダイエットはできるのか?」という疑問や「具体的な腸活方法」について解説してきました。
・食事に善玉菌の多い食材を取り入れる
・お腹のマッサージをする
・睡眠と運動を習慣化する
・シャワーだけでなく入浴習慣も作る
腸活を継続することで、ダイエット効果も期待できます。
ぜひここで挙げた具体的な腸活方法を実践してみてはいかがでしょうか?
最後まで見ていただきありがとうございました!
CALORIE TRADE JAPAN 旭川 代表トレーナー 丸山 輝星