Blog News
ブログ・お知らせ
生姜で冷え性改善!〇〇することで効果UP!?

生姜で冷え性改善!〇〇することで効果UP!?
日を追うごとに寒さが厳しくなってきましたね、、、
足先が冷たすぎて寝れない!という方も多いのではないでしょうか。
冷え性に生姜が効くというのは皆さんご存知かと思いますが、使い方によっては逆効果になってしまうこともあるんです!!!
今回は冷え性改善の最強食材『生姜』について解説していきます。
生姜とは
生姜といえば肉や魚の臭み消しなど調理に使われるイメージが多く私たち日本人にとっても馴染みのあるとてもメジャーな食材ですよね。
なんと、歴史を遡るとインドでは紀元前300年から食材、生薬として使用されていたそうです。
日本にも2-3世紀には中国から伝わっているので2000年近く変わることなく使用されています。
今では日本の料理にも欠かせない生姜ですが、料理を美味しくする以外にも体にとっても喜ばしい効果が多くあります。
冷え性改善以外の効能
生姜といえばまず思い浮かぶのが『冷え性改善』だと思いますが、それ以外にも様々な効能があります。
冷え性改善以外の効能について解説していきます。
糖尿病のリスクを下げる
生姜に含まれる活性化合物はインスリン値の改善に効果があるとされています。
インスリンは血糖値を下げてくれるホルモンですので、糖尿病の改善、予防に効果的です。
生理痛を和らげる
生姜に鎮痛作用があることは有名ですが、特に生理痛の緩和に効果があると研究でわかっています。
また吐き気を軽減させるとも言われているので摂っていただいて損はないかと思います。
ただ、普段から市販の頭痛薬などを服用している方は注意が必要です。
市販薬などに含まれることが多いアセトアミノフェンやイブプロフェンを普段から服用していた場合、
生姜による鎮痛効果が得られなかったという残念な話も、、、
抗炎症作用
生姜に含まれる成分は炎症を抑える効果がります。
そのため、腰痛や膝痛などの関節の痛みを緩和する効果が期待されます。
鎮痛作用もあるため関節痛に悩む方は積極的に摂取しましょう!
代謝を上げる
生姜を摂取することにより血流が良くなり、代謝が上がると言われています。
代謝が上がるということは痩せやすい体になるということです!嬉しい情報ですね!
ただ、脂肪が燃えやすい状態になってはいますが、やはり運動と食事の管理がしっかりできていないと意味がないので、
ダイエットを少し補助してくれるアイテム、くらいに考えておいてくださいね!
冷え性改善
ここまでは冷え性改善以外の生姜の効能について話してきましたが、
ここからは本題の冷え性改善について話していきます!
ショウガオールとは
冷え性改善効果のある生姜独自の成分が『ショウガオール』です。
辛味成分のジンゲロールが変化することでショウガオールとなります。
効率の良い摂取方法
生姜に熱を加えることでショウガオールが増えるといわれています。
そのため生の状態ではなく加熱したものを摂取すると良いでしょう。
また、乾燥させることでも加熱と同じくショウガオールが増えるので、
乾燥させた生姜を見るで細かくしてスープや煮込みに混ぜるというのがおすすめです!
生の生姜を乾燥させているため、辛味成分が強いので入れすぎには注意してくださいね。
生姜を摂る際の注意点
生姜は温めたり乾燥させることで冷え性改善効果がますと説明しましたが、
それはショウガオールが血流を促進し体を芯から温める効果があるからです。
反対に加熱前の生姜に多く含まれるジンゲロールは解熱作用や強い殺菌作用があり
体内の熱を取り除き、体の表面を温める効果があります。
外気により徐々に体表の温度は下がっていきますので、体全体が冷え切ってしまいます。
そのため冷え性改善を目的に生姜を摂取する場合は必ず加熱もしくは乾燥させたものを使用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?今まで冷え性改善に生の生姜を摂取していた方は驚きでしたよね。
ダイエット効果など冷え性以外にもいろいろな効能があるおすすめの食材ですので、冷え性ではない方もぜひ積極的に摂取してみてください。
CALORIE TRADE INAGEではダイエットやボディメイク以外にも機能改善などの指導もしています。
カウンセリングは無料ですので、ぜひぜひお越しください。
最後まで見ていただきありがとうございました!
以上、CALORIE TRADE INAGEがお送りいたしました!