CALORIE TRADE JAPAN

Blog News

ブログ・お知らせ

プロテイン選びのお悩み解決!プロテイン最強ガイド

プロテイン選びのお悩み解決!プロテイン最強ガイド
Index

    プロテイン選びのお悩み解決!プロテイン最強ガイド

    あなたはプロテインシェイクを飲んだことがありますか?

    一昔前のプロテインといえば、筋肉をつけるために

    ボディビルダーや部活動をしているスポーツ男子が飲んでいるというイメージでしたが、

    今では美容や健康を意識して幅広い層で飲まれているかと思います。

    ですが、プロテインに種類があるということはご存知でしょうか?

    あなたの求める最高の結果のためには最適なプロテイン選びが重要になります。

    今回はプロテインの種類とそれぞれの特徴を解説していきます!

    ※プロテインはタンパク質の英訳ですが、本記事ではプロテイン=粉を水に溶かすタイプのプロテインシェイクとして説明しています。

    プロテインの種類

    ダイエットやボディメイクをする人にとってタンパク質の摂取は非常に大切になります。

    水に溶かして飲むだけなので、プロテインを活用すると食が細い方でもタンパク質を簡単に摂ることができます。

    ただ、プロテインを買う際には種類が多すぎて悩んでしまったという方もいるのではないでしょうか。

    プロテインの分類方法は様々ありますが、効果や素材の違いを考慮すると大きく分けて3種類に分別することができます。

    ホエイプロテイン

    ホエイというのは乳清のことでヨーグルトの上に浮いている透明な液体を粉状にしたものとなります。

    なかなか聞き慣れないワードではありますが、一般に流通しているほとんどのプロテインがホエイプロテインなんです!

    流通量が多いことで味のバリエーションが豊富で、比較的溶けやすく安価なため最も多くの人に利用されています。

    吸収速度が非常に速いため、運動直後や起床時などに摂取するのがおすすめです。

    以下に特徴をまとめてみます。

    価格・・・・・・安い

    味の種類・・・・多い

    溶けやすさ・・・溶けやすい

    吸収速度・・・・速い

    栄養価・・・・・高い

    カロリー・・・・やや高い

    カゼインプロテイン

    カゼインもホエイと同じく牛乳から作られます。

    ホエイとは違い液体ではなく固体の成分から作られるため、ホエイと比べると水に溶けにくくなっています。

    水に溶けにくく固体成分のため、吸収速度もゆっくりになります。

    その結果、栄養が長い時間身体に行き渡り空腹感も感じにくくなるため、

    長時間食事が取れない時や就寝前がおすすめの摂取タイミングとなります。

    価格・・・・・・やや高い

    味の種類・・・・やや少ない

    溶けやすさ・・・溶けにくい

    吸収速度・・・・非常遅い

    栄養価・・・・・普通

    カロリー・・・・やや高い

    ソイプロテイン

    ソイプロテインはホエイ、カゼインとは違い大豆から作られています。

    カゼインと同じく吸収速度が遅いため就寝前などにおすすめのプロテインとなります。

    また、大豆に含まれるイソフラボンは体内で女性ホルモンと似たような働きをするため、

    肌がピチピチになる、髪にツヤが出る、女性らしい体つきになるなど女性にとってはいいことづくしのプロテインです。

    しかし、良いことばかりではなく、植物性のタンパク質は動物性のものと比べると体内での利用効率が悪いため、

    筋肉を発達させたい人にとってはあまりおすすめできないプロテインとなります。

    価格・・・・・・やや高い

    味の種類・・・・普通

    溶けやすさ・・・非常に溶けにくい

    吸収速度・・・・遅い

    栄養価・・・・・やや高い

    カロリー・・・・低い

    プロテイン選びでの注意点

    ここまで各プロテインの特徴を紹介してきましたが、

    プロテインを選ぶ際に絶対に意識していただきたいことを3つお伝えさせていただきます!

    目的をはっきりさせる

    それぞれ効果が異なるので、目的に応じたプロテインを選ぶ必要があります。

    まずはあなたがなぜプロテインを摂取するのか、目的を明確にしましょう。

    例えば、美容目的の女性であればソイプロテインが目的に合っていると思います。

    美味しく飲めるか

    いくら成分がよく、効果が高くても飲み続けられないような味では意味がないですよね?

    我慢して飲んでいてはストレスになってしまいますので、自分好みの味のプロテインを購入することをおすすめします。

    ちなみに代表の杉山は何種類かの味を購入し、飲み分けることで飽きてしまわないように工夫しています!

    継続できる価格か

    味と同じく、せっかく目的を決めて飲み始めたのに金銭的に厳しくて継続できないというのは非常にもったいないです!

    毎日飲むことが多く消費量も多いので少しでも安く手に入れましょう!

    外国産は国産に比べ非常に低価格かつ種類も多いため。国産へのこだわりが特にない方にはおすすめです!

    私がよく利用している下記2つのサイトを紹介いたします。

    【マイプロテイン】https://www.myprotein.jp

    【iHerb】https://jp.iherb.com

    まとめ

    プロテインの解説いかがでしたか?

    プロテインには大きく分けて3つの種類がありそれぞれメリット、デメリットがあります。

    これを飲めばOK!ということはないので、目的に合ったプロテインを選んで最高の結果を出していきましょう!

    これからプロテインを飲み始めたい!と思っている方、今までプロテイン選びに悩んでいた方に少しでも役に立てば幸いです。

    最後まで見ていただきありがとうございました!

    以上、CALORIE TRADE INAGEがお送りいたしました!

    顧客満足度1位
    稲毛区で最も選ばれる
    パーソナルトレーナー

    杉山 将央
    すぎやままさひろ

    トータルセッション数

    4,000回

    今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月240セッション以上をこなしております。

    トータルお客様数

    300人

    今まで担当させていただいたお客様の人数。フリー時代合わせ、約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

    稲毛区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

    1/5位

    稲毛区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

    この記事をシェア