Blog News
ブログ・お知らせ
ホエイ?ソイ?どのプロテインがダイエットにおすすめ?

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
手稲のパーソナルトレーニングは私にお任せください!
まず何でプロテインを飲むの?
「なぜプロテインを飲むの?」と思った方はいるかと思います。
その理由としてはたんぱく質を補うためです。タンパク質は人間か生きる上で必要となる五大栄養素の1つです。
ちなみに五大栄養素にはタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルがあります。
タンパク質には筋肉をつけるために飲むと思われがちですが、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの様々な栄養素が含まれています。
それに伴い髪や爪、皮膚、血液などを作る源となるため、筋トレをしていない人でも、健康維持のために重要です。
プロテインの種類について
先ほどタンパク質について説明させていただきましたが、皆さんプロテインでも種類があるのはご存知ですか?
良くCMやスーパーなどでみられるので多いのがホエイプロテインとなり、知っている方も多いのかな?と思います。
その他にもカゼインプロテインやソイプロテインと言うものがあり3種類あります!
それぞれどんな違いがあるの?と気になるかと思いますので早速紹介していきたいと思います!
ホエイ・カゼイン・ソイプロテインの違いについて
それぞれのプロテインには違いがあるので説明していきます!
ホエイプロテイン
こちらは牛乳を原料としています。母乳の成分に近く低カロリーで栄養が凝縮しており、吸収が早いのが特徴です!
牛乳からホエイプロテインを作る場合には、乳脂成分やカゼインを取り除いています。
カゼインプロテイン
こちらも牛乳を原料としています。同じ牛乳なの?と思われるかと思いますが、ホエイプロテインは水溶性となりカゼインプロテインは不溶性となります。
名前の通り固形にする成分なので、固まりやすいという特徴があります!
このため、ホエイプロテインは吸収が早いのに対してカゼインプロテインは吸収が遅くなります。
ソイプロテイン
2つのプロテインとは違い原料は大豆となります。
ソイプロテインはカゼインプロテインと同じく摂取してから吸収されるまでに時間がかかります。
そのため腹持ちが良いためダイエット向きのプロテインと言えます。
2つのプロテインに比べて水に溶けにくいのでソイプロテインを飲む場合たくさんシェイクする必要がありそうです。
どのタイミングで飲めばいい?
・プロテインはどのタイミングで飲めばいいの?
効果的なタイミングとしては4つあります。
【運動前、運動後、就寝前、朝食時】です。
ここで気になるのが、どのタイミングでどのプロテインがいいんだろうと疑問に思いますよね。
1つ1つ説明させていただきます!
運動前運動後は吸収が早いものを飲みたいためホエイプロテインがおすすめです。
就寝前は吸収が遅いものを飲みたいためソイプロテインやカゼインプロテインがおすすめとなります。
朝食時は筋肉をつけたい方が飲むならホエイ、ダイエット目的であればソイプロテインがおすすめです!
まとめ
今回は「ホエイ?ソイ?どのプロテインがダイエットにおすすめ?」についてご紹介しました!
「プロテインに種類なんてあるんだ!」と思った方も多いのかなと思います。
筋肉をつけるためが重視でトレーニングを行っている方はホエイプロテイン。
ダイエット目的の方はソイプロテインのほうが良さそうですね!
カゼインプロテインはうまく利用すればどちらにも使いそうです!
ラーメンやハンバーガーなど食べたくなった時には間食でプロテインを代用するのもおすすめです!
その場合は、吸収が遅く腹持ちが良いソイプロテインやカゼインプロテインを飲みましょう。
ちなみに筋トレをしていない人が1日に摂取したいタンパク質量は体重×0.8~1倍。
筋力トレーニングを行い筋肉をつける場合は体重×1,5~2倍摂取することが推奨されています!
なるべく意識して摂るようにしてみてください!
効率よく筋肉をつけ健康的な生活を送りましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ