Blog News
ブログ・お知らせ
リバウンドを防ぐ習慣

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
手稲のパーソナルトレーニングは私にお任せください!
リバウンドを防ぐ習慣
ダイエットの経験は多くの方があるかとは思います!
その中でも成功した方や途中で挫折をしてしまう人もいますよね。
ただ成功しても何か月後や何年後かにはリバウンドをしてしまったという方も多いのはではないでしょうか?
ダイエットは体重・体脂肪を減少させそれを維持できてやっと成功です。
今回はそのリバウンドをせずに維持していくための習慣を紹介していきたいと思います!
是非最後までご覧ください!
具体的な習慣5選
早速具体的にリバウンドせずにダイエットを成功させる方法を見ていきます!
①スローペースでダイエットをする
急激に体重を減らすと、リバウンドしやすい停滞期に入ってしまいます。
身体の防御反応をできるだけ抑えるためには、スローペースでダイエットすることがおすすめです!
月に減らす目標は、体重の5%以内にし、体重50kgの場合、1ヵ月で2.5kg以内の減量にとどめます。
体重の減り方が遅いとあせるかもしれませんが、リバウンドをくり返せばダイエットにかかる時間はどんどん長くなります。
スローペースダイエットでしっかりと痩せて、リバウンドを防ぎましょう!
②習慣化できるダイエットを行う
ダイエットが成功しても生活が戻れば体重も戻ります。
運動で健康的にダイエットをしていても、運動をやめて基礎代謝が戻れば同じことですね!
大切なのは運動や食事管理を習慣化することです!
習慣化すれば「ダイエットのためにやらなければ」という意識がなくなり、それをおこなうことが当たり前と思えるようになるため、
ストレスも感じなくなります!
③過度な食事制限をしない
過度な食事制限はストレスからリバウンドしてしまうだけでなく、体が省エネモードになることで痩せにくく太りやすい体質になってしまいます!
ダイエットの種類として、カロリー制限・糖質制限・脂質制限などがあります。
これらのダイエット方法も、正しい知識を身につけていなければ過度な食事制限をしてしまい、リバウンドしてしまいます!
食事制限をする場合は無理なく継続できるレベルで、バランスの良い食事を心がけながら行いましょう!
④摂取カロリーを減らしすぎない
ダイエットの方法は、摂取カロリーよりも消費カロリーを抑えることです。
初めは体重が減少しますが、体重が大きく減り続けていくことはなく、順調に減っていた体重があるとき減らなくなってしまいます。
これは、ダイエットで飢餓状態になったことでホメオスタシス機能が働き、基礎代謝が低下するためです。
ホメオスタシスとは「生体の恒常性」のことで、身体の環境が変化しても一定の状態に保とうとするはたらきを意味しますが、
そのホメオスタシスによって、少ないエネルギーで生命を維持できるように、カロリー消費を抑えるようになります。
体重が減りにくくなると、ダイエットをやめてしまう方もいると思います!
しかし、ホメオスタシスによる代謝の低下は継続しているため、元の食事量に戻すとカロリー過多になります!
そのため、ホメオスタシス機能が働いても、これまでのダイエットを続ける必要があります!
また、運動量が減るだけでリバウンドする場合もあるでと思いますが、食事や運動、生活習慣などを一切変えないことが大切です!
⑤生活習慣を整える
睡眠不足は、ストレスが溜まりやすくなる原因の一つで、ダイエット中のストレスと重なれば、挫折しやすくなります。
睡眠時間を十分に確保するとともに、睡眠の質を高めましょう!
睡眠時間が足りているのにスッキリと起きられない場合は、睡眠の質が下がっている可能性がありますね!
エアコンや扇風機、加湿器などで快適な室温と湿度に整えてください。
また、寝る直前の食事や運動は寝つきを悪くするため避けましょう!
就寝前にスマホやパソコンの画面を見ることも寝つきを悪くしてしまいます!
まとめ
今回は「リバウンドを防ぐ習慣」についてご紹介しました!
体重・体脂肪を減少させ、維持することがダイエット成功ということになりますので、
リバウンドをしない体づくりを目指して頑張りましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ