Blog News
ブログ・お知らせ
食べ過ぎた翌日の対処法

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
手稲のパーソナルトレーニングは私にお任せください!
食べ過ぎた翌日の対処法
「うわー、ちょっとのつもりが食べ過ぎたよ…」
「昨日食べ過ぎちゃって体重が増える…」
などの経験はないでしょうか?
少しにしようと思っていてもついつい食べ過ぎてしまう事ありますよね?
ただこれは、翌日の行動次第でリセットすることができるんです!
じゃあ食べ過ぎた翌日から頑張ろうと思う方は沢山いらっしゃると思います!
今回はそんな方々へ向けた「食べ過ぎた翌日の対処法」を解説して行きます!
是非最後までご覧ください!
食べ過ぎたものはすぐに脂肪になる!?
結論を先にお伝えします!
すぐに脂肪に変わるわけではありません!
まず脂肪になるものとして「糖質」と「脂質」があります。
この「糖質」と「脂質」を過剰に食べ過ぎてしまった場合は、消化された後に「肝臓」に約48時間蓄えられると言われています。
そして48時間を経っても消費されない「糖質」と「脂質」は体脂肪として蓄積されてしまうのです!
ということは、太るということは「食べ過ぎ」というよりも「食べた分を消費できていない」という方が近いですね!
もちろん「食べ過ぎ」が原因の1つではありますが、食べ過ぎた場合でも消費をすれば脂肪にはならないということです!
その為にも、食べ過ぎた翌日にはしっかりと対処する必要があります。
今回はその具体的な方法を紹介していきたいと思います!
具体的な対処法
早速食べ過ぎてしまった次の日の対処法を紹介していきます!
①食事内容を心掛ける
1つ目は食事内容を心掛けるということです!
具体的には「低糖質」「低脂質」「高タンパク」を心掛けましょう!
低糖質に関しては、糖質を摂らなさすぎもよくありませんので適量は摂取するようにし、
脂質はできるだけ抑えるようにしていきましょう!
タンパク質は筋肉の材料になりますのでしっかりと摂取しましょう!
ですができるだけお肉などからではなく納豆などの植物性タンパク質を摂るようにしましょう!
また朝食は食欲などがないかもしれませんが、食べることにより1日の代謝もアップするので食べるようにしましょう!
②消化の良い物を食べる
2つ目は、先ほど食事に似ていますが、消化の良い物を食べましょう!
理由としては、前日までの暴飲暴食により胃腸は疲れ果てています。
その為、翌日以降は消化の良い物を食べる必要がありますね!
例として野菜や海藻類、キノコ類、大豆類をメインにするが理想的ですね!
③有酸素運動を取り入れる
3つ目は有酸素運動を取り入れることです!
1番は食べたものを消費できないことに問題があるので、有酸素運動をすることにより消化を促し消費をするようにします!
また有酸素運動により血流が良くなり、余分なものも排出しやすくなります!
食べたものを消化するという意味でも有酸素運動は必要ですね!
④早めの就寝
最後は早めの就寝です!
寝るのにどういう関係があるのと思うかもしれませんが、人間の体は寝ている間に細胞の産生や修復が行われていて
寝ているだけでも何百カロリーが消費されると言われています!
その為しっかりとした睡眠時間を確保することにより、カロリーの消費を促すことができるんです!
このため、早めの就寝を心掛け、食べた分の消費をするという狙いもあります
まとめ
今回は「食べ過ぎた翌日の対処法」についてご紹介しました!
皆さん、この経験が多くあると思います。
またそのようなことがあった際には翌日、是非試してみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ