Blog News
ブログ・お知らせ
筋肉痛の時のトレーニングについて

こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO TEINE パーソナルトレーナーの竹内 敬祐(たけうち けいすけ)です!
筋肉痛の時のトレーニングについて
久しぶりにトレーニングなどをした時やしっかりと追い込むことができた次の日には筋肉痛が来ますよね?
皆さん、この筋肉痛の時にはどのようなことをしていますか?
今回は筋肉痛の時のトレーニングについて解説しています!
また筋肉痛の原因や原理も解説していきます!
是非最後までご覧ください!
筋肉痛とは?
皆さん、体を動かした次の日は体が痛み、重いような感じになったことは何度もあるのではないでしょうか?
ここではその原因と原理を解説します!
筋肉痛とは簡単に言うと運動によって発生する筋肉の痛みのことを指します。
筋肉痛は普段使わない筋肉を突然使ったり、同じ筋肉を使いすぎたりすることで、筋肉を構成している筋線維などに傷がつきます。
この傷ついた筋繊維を修復するために血液が流れ炎症を起こし、それが痛みとなります。
この痛みの原因として、運動により傷ついた筋肉の繊維を修復をしようとするとき発生するものと考えらています。
筋肉痛の時のトレーニング
「筋肉痛の時にトレーニングはしてもいいの?」など疑問に持つ方もいらっしゃると思います。
結論から言うと、行わない方がいいです!
理由として、筋肉痛が出ている間はまだ筋繊維の修復が終わっていないからです!
また筋肉痛が引いていない状態だと筋肉が元の状態以上に回復していないことが予想できるため、
オーバートレーニング防止、筋力ダウンを防ぐためにもしっかりと休息をとりましょう!
この筋肉痛は、部位や個人差によりますが回復するのに48時間~72時間ほどの時間を必要とします。
トレーニングの強度なども関係しますが、筋肉痛の炎症が収まる時間とほぼ一致するため、
筋トレを再開するときの目安として活用できます。
ですが、違う部位をトレーニングする場合においては毎日トレーニングをすることは可能です!
高頻度でトレーニングをしたいという方であれば、胸の翌日は背中を鍛えるなど
日毎に部位を変えて行うことで筋肉痛が起こっている部位にしっかり回復の時間を与えることができます!
筋肉痛の緩和方法
トレーニングが原因の筋肉痛であれば、大体はセルフケアで緩和をさせることができます!
ここではその緩和方法を紹介していきます。
①ぬるま湯につかる
38度~40度のぬるま湯にゆっくりとつかり、軽くマッサージをしたりすることにより、血行促進に効果的です!
②ストレッチ
お風呂上りなどに無理のない範囲でストレッチをしましょう!ストレッチを行う事で血行が良くなります!
血行がよくなることで、筋肉痛が和らぎ、疲労回復にもつながります。
③食事
食事面では筋肉を修復するタンパク質、糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB群、
疲労回復効果のあるビタミンCを積極的にとると良いですね!
まとめ
今回は「筋肉痛の時のトレーニングについて」についてご紹介しました!
筋肉痛の時は休息をとるのが重要です!
またトレーニングをする場合は部位を変えて行うのが効果的です!
ストレッチや食事の面でも気を使いダイエットに役立てて頂けたらと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPORO TEINEがお伝えいたしました!
▼YouTubeもやっております!▼最新動画はこちら↓▼
札幌手稲で最も選ばれる
カロリートレードサッポロテイネ
パーソナルトレーナー
竹内 敬祐
たけうち けいすけ