CALORIE TRADE JAPAN

Blog News

ブログ・お知らせ

ご飯をしっかりと噛む重要性って?

ご飯をしっかりと噛む重要性って?
Index

    こんにちは!

    札幌厚別、新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム

    CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!

    ご飯をしっかりと噛む重要性って?

    「食事はよく噛みましょう」

    よくこんなことを聞いたことがあると思いますが、皆さんは理由をご存知でしょうか?

    ご飯をどうしても早く食べてしまう、ご飯は食べたいだけ食べた方が幸せ、こんなふうに考える人も多いと思います!

    ですが、実は噛むことには重要な意味があります。

    この記事では、ご飯をしっかりと噛む重要性って?を解説していきたいと思います!

    是非、最後までご覧ください!

    咀嚼でダイエット効果!?

    ①消化吸収を高める

    咀嚼でダイエット効果が期待できる理由として、まず挙げられるのが「消化吸収を高める」といった点です!

    しっかりと咀嚼することによって、食べ物がすりつぶされ、胃腸への負担を大幅に軽減します。

    結果的に消化吸収を高めることにつながり、胃腸への負担を減らすことができます。

    胃腸への負担が軽減することで、代謝の低下を防ぎ「脂肪が燃焼しやすい身体づくり」に繋がります!

    ②食欲抑制効果が期待できる

    咀嚼を意識して食事することによって、食欲抑制効果を期待できます!

    ヒトは、食べ物をたくさん噛むことによって「満腹中枢」が刺激されて、食欲を抑制する効果のあるホルモンが分泌されます。

    そのため、食べ過ぎを防ぐことができ、ダイエット効果を期待できるということになります!

    実際、「つい食べ過ぎてしまう」という方の多くは、咀嚼が少なく、ドカ食いのような食べ方をしているケースが多い傾向にあります。

    「食べ過ぎ予防」はダイエットにおいて重要ポイントですので、痩せたい方にとって咀嚼は大切といえますね!

    ③満腹感が長持ちする

    しっかりと咀嚼して食事をすることにより、満腹感が長持ちするといったメリットがあります!

    「食欲抑制ホルモン」は、長時間分泌されますので、「さっき食べたのにもうお腹がすいた」

    といった事態に陥るのを防ぐことにつながります。

    「食べても食べてもお腹がすく」「食後しばらくすると空腹を感じる」という場合は、

    咀嚼を意識してみることで、空腹感が改善されるかもしれません!

    ④咀嚼はカロリーを消費する

    咀嚼することは「カロリー消費」につながります!

    食事をするにあたり、咀嚼は「ただ顎を動かしているだけ」のイメージがありますが、

    実際は意外にも大きな消費カロリーとなっています。

    顎を動かしているだけといっても、実際は食事中ずっと動かしていることになりますので、

    人によっては数十分~1時間ほど噛み続けているということになります。

    咀嚼回数を増やせば「食事をしながらもカロリーを消費している」といった好循環になり、

    痩せやすく太りにくい身体づくりを実現できます。

    まとめ

    今回は、ご飯をしっかりと噛む重要性って?について、現役トレーナーが解説してきましたが、いかがだったでしょうか!?

    咀嚼によるダイエット効果は意外にも高い一方、まだまだその事実を知られていないのが現状です。

    また、咀嚼は体の健康面を整える効果もありますので、ダイエットの希望者に限らず、多くの方が取り入れるべきといえます。

    まずは、咀嚼の良い影響について、今一度正しく理解し、食生活を見直してみてはいかがでしょうか!

    最後まで見ていただきありがとうございました!

    以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!

    ▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼


    札幌厚別、新札幌で最も選ばれる
    カロリートレードサッポロ

    パーソナルトレーナー

    吉川 隼生
    よしかわとしき

     

    ダイエット、ボディメイクについて電話でも、メールでも、ラインでも気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

     

    この記事をシェア

    同じカテゴリの記事