Blog News
ブログ・お知らせ
タンパク質が消化される順番について

こんにちは!
あけましてあめでとうございます!本年もよろしくお願い致します!
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
会員様からは、食べたけど増えてません!や、体重が増えた!けど年明けのセッションまでに戻せました!改めてトレーニングと食事管理の重要性が学べました!
など、色々なお話をお聞きできとても嬉しいです。
札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
タンパク質が消化される順番について
筋トレを習慣にされている方や、健康志向の方にぜひとも身につけて頂きたいのが「消化」に関する知識です。
筋肉をつけるためには「タンパク質」が重要であることはご存知かと思います。
では摂取したタンパク質はどのような順番で消化され、筋肉に変わるのでしょうか。
今回はタンパク質が消化される順番に着目し、どのようにしてタンパク質が全身に運ばれるようになるのか徹底解説します!
ぜひ最後まで御覧ください!
タンパク質について
そもそもタンパク質とはどのような栄養素なのか解説します。
タンパク質は炭水化物、脂質と並ぶ三大栄養素のうちの一つです。
人体を形作る上で非常に重要な栄養素となっています。
人体を構成する細胞には何千種類ものタンパク質が発現しており、本当に様々な機能を持っています。
例えば細胞の形を維持する細胞骨格や、物質の輸送を担うチャネルやポンプ機構、ホルモンや血液中に存在するヘモグロビンなど、全てタパク質でできています。
筋肉ももちろんそうですが、タンパク質が不足すると体内で様々な異常が発生しそうなことはなんとなく分かるかと思います。
タンパク質消化の順番
次に体外から摂取したタンパク質がどのような順番で消化・吸収されるのか見ていきます。
(1)胃
口から摂取したタンパク質はまず胃に到達します。
胃では胃酸がタンパク質に作用してタンパク質の立体構造を変化させます。
これにより消化酵素がタンパク質のペプチド鎖に作用しやすくし、消化酵素は思う存分力を発揮できるようになるわけですね。
胃ではタンパク質がポリペプチドになるまで消化されます。
(2)十二指腸
胃で部分的に消化されたポリペプチドは十二指腸に到達します。
胃酸にさらされたポリペプチドの表面は、もちろん酸性です。
酸性のものが十二指腸粘膜を刺激し、セクレチンやCCK-PZの分泌を促します。
分泌されたセクレチンは膵導管細胞に作用し、炭酸水素イオンを含むアルカリ性の膵液を分泌させます。
実は十二指腸には膵液が合流するための小さな穴があいているため、膵液が分泌される場所なのです。
アルカリ性の膵液がポリペプチドに作用することにより中和され、膵液中の消化酵素が本領を発揮します。
膵液中には強力なタンパク質分解酵素が大量に含まれるので、十二指腸におけるポリペプチドの分解はわずか15~30分で終了します。
十二指腸ではこのような順番で消化され、ポリペプチドからさらに小さいオリゴペプチドになるまで分解されます。
(3)小腸粘膜細胞管腔膜
十二指腸を出ると、次に到達するのが空腸や回腸と呼ばれる小腸部分です。
小腸粘膜細胞管腔膜にはカルボキシペプチダーゼとアミノペプチダーゼがあり、それぞれカルボキシ末端とアミノ末端からアミノ酸を切り落とします。
これによりオリゴペプチドはジペプチドとアミノ酸に分解されます。
ここまで消化をうけ、ようやく吸収できる形にまでなりました。
小腸粘膜細胞管腔膜ではオリゴペプチドからジペプチドやアミノ酸になるまで分解されます。
(4)小腸粘膜細胞における吸収
ジペプチドはペプチド輸送系、アミノ酸はアミノ酸輸送系と言われる輸送形式により細胞内に吸収されます。
細胞内に入ったペプチドは細胞内の酵素によりアミノ酸に変化し、結局すべてアミノ酸に変わってから間質に排出されます。
間質に出たアミノ酸は毛細血管に入り、門脈、肝臓を経て体循環系に入ることで全身の細胞に供給されます。
こういった順番でタンパク質は消化され、全身に行き、筋肉に変わったりその他体内の重要な部分を形づくるというわけです。
タンパク質の消化酵素
タンパク質が消化される順番について見てきましたが、ここでは消化時に使われる消化酵素についてまとめます。
タンパク質の消化酵素にはエンドペプチダーゼとエクソペプチダーゼが存在します。
エンドペプチダーゼはペプシン、トリプシン、キモトリプシンが属し、ペプシンは胃、トリプシンとキモトリプシンは膵液中に存在します
一方エクソペプチダーゼはアミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼが属し、これらは小腸粘膜細胞管腔膜に存在しましたね。
消化酵素についても栄養を語る上では避けては通れない知識となるため、しっかりと身につけておきたいものです。
まとめ
今回は「タンパク質が消化される順番」についてまとめました。
健康な生活を送る上で栄養の知識は必須です。
ダイエットについて詳しい知識は大事ですが難しく考える必要はありませんし、わからないことはその都度トレーナーに確認しましょう!
消化について学ぶことは非常に意義のあることなので、今回の記事で興味を持たれた方はぜひより深く学んでみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
顧客満足度1位
札幌厚別で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき
トータルセッション数
2,500回
今まで行ったパーソナル数。月160セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
札幌厚別のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
札幌厚別のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ