Blog News
ブログ・お知らせ
プロテインバーって太るの?嘘か本当か

こんにちは!
北海道札幌市厚別区、副都心エリア新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
プロテインバーって太るの?嘘か本当か
今では知ってて当たり前プロテインバー。
手軽に入手でき、かなりお腹を満たすことのできるお手軽アイテムです。
しかし、運動をしていない人でも食べて大丈夫?カロリーが意外と高い!
プロテインだから太る?
など素朴な疑問も多いです。
今回はプロテインバーのメリット、デメリット詳しく解説いたします。
そもそもプロテインとは何か
そもそもプロテインとは、日本語で言うと「タンパク質」です。
一般的にプロテインというと、プロテインパウダーの総称を思い浮かべる方が多いと思いますが、本来はプロテイン=タンパク質ということです。英語にしただけなんですね。
と言いつつも、日本はプロテイン=プロテインパウダーを指すことが多いです。
ごく稀に、プロテインを飲めば筋肉がつく、ステロイド(筋肉増強剤)など同じように思っている方がいますが、そんなことは全く持ってありません。この2つは全く違うものです。
普段食べている食事からもタンパク質を摂取しているのですが、それでも足りない、トレーニング後の補給を効率良くできるように作られているのが、プロテインパウダーです。
そしてそちらを固形にし持ち運びを便利にしたのがプロテインバーなのです。
プロテインバーにはその他たくさんの栄養素が含まれています。
実際プロテインバーは太るの?
次に、プロテインバーを食べると太るのか?ですが
結論から言うと、プロテインバーを食べても太りません!
プロテインパウダーも同じで、飲んでも太りません。
その理由の一つとして、プロテインバー1本あたりのカロリーが高くないからです。
商品によって多少数値は変わってきますが、市販されているプロテインバー、1本あたりのカロリーは100〜200kcal前後が多いです。
しかも、そのカロリーの内訳は、ほとんどタンパク質によるもので、脂質と糖質はとても少ないのが特徴です。
脂質、糖質が普通に入っているものもあります。
低脂質、低糖質でありながら「高タンパク質」を摂取できるように作られているのが「プロテインバー」という商品の特徴なのです。
なので、プロテインバーを食べたり、プロテインパウダーを飲む事で太る。という事は考えられません。
ただ当然なんでもそうですが、過剰摂取をすれば太ります。
低脂質、低糖質の食べ物でも、量を食べ過ぎるとカロリーオーバーを起こして、身体に脂肪がつく原因になりますので普段から気を付けましょう。
適切な量(プロテインバーなら1日1~2本)で、太る。という事はまず無いので、安心して食べて下さい。
実はプロテインバーはむしろ太りにくい食べ物だった?
タンパク質は人間の身体にとって、とても大切な栄養素の1つです。
「そのタンパク質を効率良く摂取できる」プロテインバーはむしろ、『太りにくい食べ物』であるとも言えます。
タンパク質は運動を全くしていない人でも1日に体重1kgにつき1gは最低限摂取しなければなりません。
例えば、50kgの人だと、1日に50gのタンパク質は絶対必要になるわけです。
普段の食事からタンパク質50gを摂取すると、余分な脂質や糖質も摂取していることが多いです。
高脂質・高糖質、それでいて低タンパク質な食べ物は沢山ありますし、皆さん好みます。
そういった食事をしていると、タンパク質はあまり摂取出来ていないにも関わらず、高カロリーになってしまう。ということになります。
そうなると1日の摂取カロリーが消費カロリーを上回り、余ったカロリーが脂肪に変わって太ってしまうと言うことなんです。
なので、主食や間食の代用品として、プロテインバーを食べる。事で、余分な脂質や糖質を抑える事にも使えるんです。
なので実は、プロテインバーは健康的に痩せるうえで最適な食品であるとも言えるんです。
普段、揚げ物やピザやラーメン、駄菓子や菓子パンや甘い物、ジュース等といった、糖質も多く高カロリーな食品を好む方
1度どれかをプロテインバーに変えるもの手段です。
無理な我慢はせずとも、自分のカラダを大切にしていきましょう。
まとめ
プロテインバーは脂質や炭水化物(糖質+食物繊維)はとても低めです。
たまに多いのもありまずが不飽和脂肪酸による脂質、食物繊維による糖質、というものが大々的ですのであまり心配する必要はありません。
そして、タンパク質は筋肉を作る上ではもちろん重要な栄養素なのですが、皮膚や爪、頭髪や骨、臓器や血液などといった組織を作るうえでも欠かせない大切な栄養素なんです。
人間の身体の大部分は水分とタンパク質で出来ています。
水分が60~70%で、タンパク質は約20%も占めているんです。
身体の中でそれだけ多くの割合を占めているタンパク質が、不足すると様々な症状が身体に起こります。
タンパク質不足で起こりうる症状の代表例
- 髪にコシがなくなってきた
- 肌にハリやツヤがなくなってきた
- なんだか集中力がなくなってきた
- 風邪をひきやすくなったり、疲れやすくなった
髪の毛のツヤやコシが無くなってくる頭髪トラブルや、肌のしわや弾力の低下、肌トラブル、他にも、体調不良や集中力の低下があります。
疲れが取れにくくなったり、タンパク質不足が原因で、多くの体調不良が起こるんです。
プロテインはマッチョを目指す人専用の食べ物や飲み物だと思っている方が大半です。
ですが、そうではありません。
トレーニングをしていて、筋肉を作りたい人は、必須の栄養素ですが、健康に気を付けている方ならば、運動をしていなくてもタンパク質は最低量をきちんと摂取した方が良いですね。
しかも、最近のプロテインバーは殆どが美味しいので本当おすすめです。
是非お試しください!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
顧客満足度1位
札幌厚別で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき
トータルセッション数
2,500回
今まで行ったパーソナル数。月160セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
札幌厚別のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
札幌厚別のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ