Blog News
ブログ・お知らせ
実はダイエット向きな炭水化物食材5選!

こんにちは!
札幌厚別、新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
実はダイエット向きな炭水化物食材5選!
ダイエットをする上で食事にも気を使っているという方は多いと思いますが、特に気になるのは炭水化物の存在ですよね。
炭水化物は糖質が多いため太りやすいので、ダイエット中は炭水化物を極力避けるようにしているという方も少なくないのではないでしょうか?
しかし、炭水化物全てがダイエットに不向きというわけではありません。中にはダイエットにおいて有効な炭水化物も存在します。
そこで今回は、ダイエット向きな炭水化物を5つご紹介していきたいと思います。
ダイエット中におすすめの炭水化物はこれ!
それでは早速、ダイエット中におすすめな炭水化物についてご紹介していきます。
1:じゃがいも
まず最初にご紹介するのはじゃがいもについてです。
じゃがいもというのは如何にもな炭水化物という印象があり、ダイエットには向いていないように思う方も多いと思います。
しかし、実はじゃがいもは同量の白米に比べると炭水化物の含有量は半分程度であり、白米が100gで168kcalなのに対し、じゃがいもは100gで76kcalとカロリーもかなり控えめです。
加えてじゃがいもはビタミンCや食物繊維、カリウムなどが豊富に含まれているというのも特徴です。
ビタミンCは細胞を活性化して代謝を高めてくれる効果があるので、脂肪を燃焼しやすい体にしてくれます。
食物繊維は腸内環境を整え、便秘の改善に効果的です。便秘になってしまうと栄養素の吸収効率が落ちてしまうだけではなく、代謝が落ちてしまったり腸内の老廃物から出た毒素が血流に乗ることで、肌荒れなどのトラブルが出てしまうこともあります。
また、カリウムは体内の余分な塩分を体外に排出する手助けをしてくれますので、ダイエット中に陥りやすいむくみの改善・予防に効果的です。
このように、じゃがいもはダイエットに嬉しい効果がたくさんある食材となっています。スーパーやデパートで気軽に買うことが出来るので、ぜひあなたも試してみてください。
ただし、油で揚げたりしてしまうとカロリーが高くなってしまうので、蒸すなどシンプルな調理法で食べるのがおすすめです。
2:さつまいも
次はさつまいもについてご紹介していきます。
先にご紹介したじゃがいも同様、さつまいももダイエットに適した食材の1つです。
さつまいものカロリーは100gで132kcalとなっており、一般的な主食である白米に比べても少し低くなっています。
また、食物繊維が豊富に含まれており、ビタミンCやビタミンE、ビタミンB6など様々な栄養素をまとめて摂取することが出来るというのも魅力です。
じゃがいもに比べるとカロリーも高く、元から甘い味がついているため常に食べ続けると飽きが来てしまうとうのがネックですが、たまに気分を変えるためにさつまいもを採用するというのもいいでしょう。白米を食べるよりも効率良く様々な栄養素摂取することが可能です。
3:そば
次はそばについてご紹介していきます。
そばは100gあたりのカロリーが114kcalほどとなっており、白米よりも低カロリーとなっています。
また、そばの特筆すべきポイントはタンパク質が豊富に含まれているという点です。製品によって若干上下しますが、一般的にスーパーやデパートで販売されている袋麺のそばの場合、1袋あたり8~10g程度のタンパク質が含まれています。
タンパク質は筋肉を維持・成長させるための材料となる栄養素です。筋肉量が増えると生きているだけで消費されるカロリーである基礎代謝量が増加するため、やせやすい体になります。
逆にタンパク質が不足してしまうと、体は筋肉を分解してタンパク質を補おうとするので筋肉量が減ってしまいます。筋肉が減るということは基礎代謝量が落ちるということなので、痩せにくい体になります。ダイエットとタンパク質は切っても切れない関係にあるのです。
そばはタンパク質を効率良く補給出来る炭水化物なので、ぜひあなたも試してみてください。
4:オートミール
次にご紹介するのはオートミールです。
オートミールのカロリーは100gで380kcalと高めになっています。しかし、実際は30gほどを水でふやかして食べるので、1食のカロリーはもっと低くなります。
オートミールは食物繊維や各種ビタミン・ミネラルが豊富で、栄養が偏りがちなダイエット中の体調管理に役立つというのが最大のメリットです。また、少量でも満腹感を感じることが出来るというのも嬉しいポイントですね。
加えてオートミールは調理の幅が広いため、飽きずに食べ続けることが出来るというのも魅力です。あなたもぜひ試してみてください。
5:玄米
最後にご紹介するのは玄米です。
玄米は胚芽や外皮も含まれているため、白米に比べてビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれているというのが特徴です。
カロリー数自体は白米とあまり変わりませんが、GI値が低いため血糖値の上昇が緩やかですし、食物繊維が豊富な分満腹感を感じやすくなっています。そのためダイエットをする上で効果的な炭水化物の1つです。
また、いきなり主食をじゃがいもやオートミールに変更することに抵抗があるという方でもチャレンジしやすいのもメリットですね。
最後に
以上、”実はダイエット向きな炭水化物食材5選!”でした!
炭水化物と聞くとダイエットの大敵のように感じる方も多いと思いますが、適切な食材選びをすればダイエット中でも炭水化物を食べることは十分可能です。
むしろ、食事の中心となる炭水化物をどれにするか?というのは、ダイエットの成否を分ける重要な要素と言っていいでしょう。
あなたもぜひ、今回ご紹介した炭水化物を食べ続けてみてください。
最後まで見ていただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
札幌厚別、新札幌で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき