Blog News
ブログ・お知らせ
トレーニングを継続させる秘訣!!

トレーニングを継続させる秘訣!!
スポーツジムへ入会したのになかなか続かない、、、、
頭ではやろうと思っているけれどつい自分に負けてしまって、自己嫌悪に陥ってしまう。なんて方
いらっしゃるのではないでしょうか??
そこで今回は、トレーニングを継続させる為の考え方をシェアしていきたいと思います。
目的を明確にしよう
まずは、トレーニングを行う事で、何を達成したいのか目的を明確にしていきましょう。
「毎日元気に過ごすため」「太らないため」、「好きな服を着こなすため」ect、、
人それぞれ目的は違うと思います。
辛い時に目的がはっきりしていると逆境に負けずに立ち向かうことができます。
なので、トレーニングを始める際何を達成したいのか目的を明確にするようにしましょう。
脳の仕組みを利用し習慣化させよう
習慣化したいことがあるのに、途中で挫折してしまうのには、「脳の仕組み」が深く関わっているのです。
人間の脳には、「現状維持バイアス」という特徴があり、現状維持を好みます。
つまり、変化を受け入れたくない。今のままでいたほうが楽で安心。だから、新たな行動を習慣にすることを避けてしまうのです。
したがって、初めは脳が抵抗して辛い時期がありますが、その辛い状態を一定期間乗り越えることによって「それをしていないと気持ちが悪いという状態」へなれば、「現状維持バイアス」が働き、習慣化へとつなげることができます。
環境整備する
「家からスポーツジム までの距離が遠い」「仕事にトレーニングの荷物を持っていくのははめんどくさい」
「24Hいつでも開いているからあとから行こう」など、、、
何か言い訳をしてしまう時もあるでしょう。
人間は弱い生き物なので、自分に負けてしまう事もあるでしょう。
そこで、物理的な言い訳をできないように環境整備をするのがおすすめです。
・家からできるだけ近いスポーツジム へ入会する
・仕事の帰り道に寄りたいのなら、ウェア貸し出しやロッカーがあるスポーツジムを選ぶ。
・あえて24hジムを選ぶのではなく、使用時間が限られるジムやコース(夜22時―朝9時まで利用可能なコース)を選ぶ
→その時間にしか行くことができないので、強制的にトレーニングの時間を作り出すことができます。
・2ヶ月ほどパーソナルトレーニングジムへ通い、トレーニング習慣化させる
発想の転換をする
トレーニングを継続していく中で“辛い”と感じた時や自分に負けそうなときは発想の転換をし、ポジティブに捉えてみましょう!!
例えば、トレーニングする前は、「疲れた」などやらない理由をを探してしまいますが、
実際トレーニングをすると、心身ともにスッキリすると思います!
そういう時は、「この1時間トレーニングをするだけで残りの23時間はスッキリして過ごせる!」とポジティブに捉えることで“やらない”という選択肢をなくせると思います。
余談ではありますが、ダイエットに関しても同じで
「太っていて好きな服が着こなせない自分」も辛い一方で、「痩せるためにトレーニングや間食を控える」ことも辛い。どっちにしても辛いのであれば、将来“辛い”をなくせるかもしれない後者を選択しよう。など、発想を転換しポジティブに捉えることが成功の秘訣と言えるでしょう。
まとめ トレーニングを継続させるためにはメンタル面がとても重要
いかがでしたか。
今回は、自身の経験に基づき考え方で大切なことをシェアしていきました。
心身ともにストレスを溜めることなく楽しいトレーニングライフを送りましょう!
最後まで見ていただきありがとうございました!
– この記事を書いた人 –
カロリートレードジャパン緑区店
パーソナルトレーナー
宮坂 和杜
みやさかかずと