Blog News
ブログ・お知らせ
ダイエットの停滞期とは?挫折しない為にできること

ダイエットの停滞期とは?挫折しない為にできること
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
市川市行徳のダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム【カロリートレードジャパン行徳店】の杉山です!
ダイエットを成功させるためには、まずダイエットを始めなければなりません。
この一歩を踏み出した人は、それだけで称賛に値します。
しかし、ダイエットをする人たちには必ずと言っていいほど大きな壁が立ちはだかります。
それが「停滞期」です。
多くの人がこの停滞期によってダイエットを挫折し、また理想の体から遠ざかっていくのです。
この記事では、そんな「ダイエットの停滞期とは?」という疑問や「挫折しない為にできること」について解説していきたいと思います。
停滞期とは?
ダイエットにおける停滞期とは、「順調に体重が減り続けていたにもかかわらず急にその減り具体が鈍くなる期間」のことを指します。
一度この停滞期に陥ると、そこから体重を落とすのがかなり難しくなります。
その原因としては、以下のようなことが考えられます。
人間の防衛本能
ダイエットをするほとんどの人が実践するのが「食事制限」ですよね。
ご飯やパンなどの主食(炭水化物)を減らす人もいれば、糖質を摂取しないような生活を送る人もいます。
それまでの生活よりも確実に摂取するカロリーを制限するために、ダイエットを始めて2週間~3週間は順調に体重が落ちるものです。
しかし、その後かなり高い確率で停滞期が訪れ、体重が落ちなくなってしまいます。
これは、体が防衛本能によってエネルギー消費量を減らして脂肪を溜め込もうとするのです。
この期間に入ると、体温が平熱よりも低くなる(体が代謝を下げようとするため)傾向にあります。
脂肪燃焼されにくい状態を体が作ってしまうため、同じようなダイエットを続けても効果が現れにくくなってしまいます。
筋肉量の低下
もう1つの原因は、「筋肉量の低下」です。
筋トレを行わずに食事制限だけをしていると、筋肉量は低下していってしまいます。
また、筋トレを習慣化していたとしても、食事制限をすることでタンパク質を十分に摂取できず、結果的に筋肉量が減ってしまうこともあります。
筋肉量が減ると、必然的に基礎代謝が落ちてしまい、痩せにくく太りやすい体へと変わっていってしまうのです。
停滞期を突破できるかがダイエット成功の鍵
食事制限をしながらも、適度な筋トレとタンパク質の摂取を続けていけば、およそ2週間~3週間ほどで停滞期を突破することができます。
停滞期を突破することができれば、ダイエット成功の確率はかなり高くなると言えるでしょう。
多くの人がこの停滞期の期間に挫折してしまうわけですが、「停滞期が2週間~3週間ある」と最初から認識しておくことで、挫折を回避することができます。
特におすすめなのが、停滞期が始まったらその期間が終わるであろう期間を紙に書いて目立つところに貼っておくという方法です。
こうすることで、視覚的に「今はまだ停滞期なんだ」と自覚することができるので、より停滞期を乗り越えられる確率を上げることが可能となります。
チートデイで乗り切る
もしも停滞期の間に心が折れそうになってしまった場合には、「チートデイ(好きな物を食べてよい日)」を作るという方法もおすすめです。
もちろん、それまで通りダイエットと筋トレ(他にも有酸素運動など)を継続していくのが一番良いのですが、それで完全に心が折れてダイエットを挫折してしまうのは避けなければなりません。
挫折するよりかは、期間中に1回か2回のチートデイを作って精神的な安定を図るべきだと言えるでしょう。
停滞期に挫折すると元の体重よりも太ってしまう可能性もある
ダイエットを始めて数キロは順調に減ったものの、停滞期に入り体重が減らなくなってくると、「こんなに頑張ってるのになんで?」と精神的にダメージを負ってしまうはずです。
「停滞期が終わるであろう期間を紙に書いて貼る」「チートデイを作る」といった方法でも上手くいかず、挫折をしてしまった場合、最悪の結果になってしまう可能性もあります。
それは、「ダイエット前の体重よりも太ってしまう」というものです。
いわゆる「リバウンド」というものです。
これも体の防衛本能が関係しています。
エネルギー消費量を減らして脂肪を溜め込もうとしている期間に挫折してしまうと、その反動で過食気味になるケースも多かったりします。
まるでダムが決壊するかの如く、たくさん食べてしまうのです。
体が省エネモードに入っているのに摂取量が増えるわけですから、一気に体重は増えていってしまいます。
ダイエットがなかなか成功できないのは、まさにこのリバウンドの存在が原因となっているわけです。
まとめ
今回は、「ダイエットの停滞期とは?」という疑問や「挫折しない為にできること」について解説してきました。
停滞期とは、順調に体重が減り続けていたにもかかわらず急にその減り具体が鈍くなる期間のことです。
ダイエットを実践する多くの人が実際に体験するはずです。
「なんで減らないんだ」とイライラしてしまうと、挫折する確率が高まってしまうので、「停滞期は誰しもにあるもの」と認識し、2週間~3週間ほどは減らないと覚悟した上でダイエットを続けましょう。
自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン行徳店へお問い合わせください。
無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。