CALORIE TRADE JAPAN

Blog News

ブログ・お知らせ

動く気力が出ない!なら自律神経を味方にしよう

動く気力が出ない!なら自律神経を味方にしよう
Index

    動く気力が出ない!なら自律神経を味方にしよう

    こんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。

    8月が終わり9月になりました。朝から気力が出ずダイエットはおろかなんか一日過ごすのが大変という方もいらっしゃると思います。それはもしかしたら9月に入って季節の変わり目が理由で自律神経が乱れているからもしれません!

    という事で今回は自律神経の話しをして行きたいと思います。対策も合わせて書いていきたいと思います。

    そもそも自律神経とは

    人間の大事な役割を担っているもので血管や内臓などの働きをコントロールし、体内の環境を整える物です。

    そして2種類に分かれます。

    交感神経

    車で言うとアクセルのようなもので私達がスポーツなどの活動的になる時とても優位になるものです。

    副交感神経

    車でいうとブレーキなようなもので私達が寝る時など休息時にとても優位になるものです。

    この2種類があり、この切り替わりがスムーズに出来るとやるべき時にやり、休む時はしっかり休むが事ができます。ですが自律神経が乱れてしまい、切り替えがうまくできないとやるべき時に集中できず、休むべき時にちゃんと休めません。そして心の不調で不安・イライラ・やる気の低下を起こし、しまいには体の不調の頭痛・めまい・便秘・倦怠感・疲労感が出てきてしまいます。

    それだけ身体に影響が出る重要な役割があります。

    なぜ季節の変わり目で体調を崩すか

    人は気象病と言われ気温・湿度・気圧が変化してしまうと身体がその変化にうまく対応出来ない為、関節痛などが起き、自律神経の乱れで頭痛・倦怠感などが起きてしまいます。

    その気温・湿度・気圧が大きく変わる時期はやはり6月・9月・3月の前後の季節の変わり目です。

    特に自律神経に大きく関わってくるのが気圧になります。また気圧は直接感じるものではないので難しい所です。

    自律神経はあらゆるストレスに大きく影響し気圧の変化も環境ストレスというストレスの1つになります。

    なので気圧の高さでの影響ではなく気圧の高低差の変化が自律神経にストレスを与えている事がわかったようです。

    気圧は耳で感知

    季節の変わり目で湿度・気温が変わったら肌などが感知します。ですが気圧は肌の感知ではありません。

    実は耳で感知するようで、耳の内耳という部分になります。この内耳が人より敏感だとより気圧の変化の影響を受けやすい上に、長く影響を受けてしまうという事のようです。この内耳から情報を脳が受け、ある種のストレスとなり自律神経を大きく乱してしまうのです。

    ストレスが良くないのか

    ストレスが全ての元凶なのかと思う方もいらっしゃるかも知れません。ですが、そうとは限らないのです。

    ストレスを感じる事で副交感神経から交感神経へと切り替わるのです。なのでストレスとは切り替える為にあるという側面もあります。ですから私たち人間は、その場の環境に自力で適応する能力があるはずなのです。なので気圧で調子が悪くなる直接の理由はストレスそのものよりスイッチの切り替えが上手くできない事で起きます。

    現代のようなテクノロジーが進み、暑い時期・寒い時期はエアコン・家の性能等で自分に合った環境にしてしまうので自律神経の切り替えが昔より下手になってしまったという事です。

    自律神経を乱す天気の変わり目のセルフケア

    続いては自律神経の乱れを改善するためのセルフケアをご紹介していきたいと思います。

    耳周り・耳の血行をよくする

    先程言ったように気圧の変化を敏感に感じ取るのは内耳です。ですので耳のマッサージ行い耳の血行をよくする事がオススメです。例えば、耳を上・横・下と痛すぎない程度に引っ張ったり耳を折り畳んだりする事です。

    やり終わると耳がポカポカしたりと、実感できると思います。

    その他には耳自体を温める事も有効になってきます。ホットタオルなどを耳に当てると良いでしょう!

    血流を良くするための運動

    血流が原因なので軽い運動を生活に入れる事が良いです。例で挙げれば散歩・ストレッチ等になります。

    運動と言っても強度な運動ではなくて散歩を20分程行う程度で良いですし、ストレッチも頭痛がひどいという方は、首回りや肩の血流が悪い可能性が高いので特に首回りから肩甲骨にかけてのストレッチなどを定期的に行うと良いですね。

    食事からアプローチ

    最後は食事になります。

    腸内環境を整えるような食事がオススメになります!というのも腸と自律神経は密接な関係で腸内環境が悪いと自律神経も乱れやすくなり、逆もまた然りなのです。

    ですから腸内環境を整えるために野菜・果物。キノコ類・海藻類などを積極的に摂り、お菓子・揚げ物を摂り過ぎない事が大事です!

     

    ここまで読んで頂き有難うございます!いかがでしょうか?

    カロリートレードジャパン八千代台店ではこのような知識も活用し食事管理や生活のアドバイスを行いご好評頂いています。トレーニングに関しましても一人一人とカウンセリングを行ってその方のあったメニューを組んでいます。

    京成八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

    完全予約制・個室なのでトレーニングに集中できる環境があります!

    あなたの変わりたいという気持ちをサポートさせて頂き目標を叶えます!お待ちしています。

     

     

     

     

     

     

     

    この記事をシェア