Blog News
ブログ・お知らせ
完全栄養食、ダイエット中におすすめ??

完全栄養食、ダイエット中におすすめ??
様々なダイエット食品やサプリメントが発売されている中、一度は「完全栄養食」を耳にしたことがあるのではないでしょうか??
完全栄養食なんか体に良さそう!ダイエットに効果的なのか?と疑問に思っている方もいると思います。
そこで今回は、「完全栄養食」の特徴やダイエットに適しているのかを解説していきたいと思います。
完全栄養食とは?
完全食(完全栄養食)とは、私たちが生きていくために必要な栄養素を十分に含んでいる食品のことです。
1日に必要な栄養素量は、厚生労働省の定める「日本人の食事摂取基準」によって定められています。
年齢や活動量によって多少は異なりますが、一般的な指標として用いられています。
私たちは、タンパク質、脂質、炭水化物を中心に摂取し、それらを代謝するために、多種多様なビタミン・ミネラル・を必要としています。
これらは、野菜や果物などから摂取できますが、現代人の食事ではなかなか必要量を満たすことができません。
そこで、忙しい人でも栄養素を考えずに1日に必要(1食分に必要)な栄養素が摂取できるように考えられたのが完全栄養食です。
完全栄養食はダイエットに向いているのか?
完全栄養食を理解していただけたところで、ダイエットに向いているのかを解説していきたいと思います。
結論から言うと、1食分を完全栄養食に置き換える場合は大丈夫ですが、
3食の食事にプラスで摂取したり、3食全てを置き換えてしまうとダイエット中の方にはオーバーカロリーになってしまう場合があります。
なので、朝食や昼食にバランスの良い食事が難しい人や、ラーメンやパスタなど単食になってしまう場合などは置き換えてもいいでしょう。
私のおすすめ!完全栄養食
せっかく食べるなら美味しいものが良い!!という方へ、私がおすすめの完全栄養食をご紹介します。
私が、おすすめする完全栄養食は「BASE FOOD」さんです。
「BASE FOOD」は、元IT勤務の方が、忙しくても美味しく栄養があるものを手軽に食べたいという思いで作られたそうです。
パンや麺類など、主食を完全栄養食にする事で、手軽に満足感のある食事が実現できると思います。
特におすすめは、パスタ麺とプレーンのパンです。ダイエット中タブーとされがちなパンや麺ですが、ハンバーガーやパスタなどアレンジする事で、栄養価が高く満足感のある食事を実現することができます!
また、1食にタンパク質が20gほど含まれているため、トレーニング中の方にもお勧めすることができます。
まとめ 自分のライフスタイルに合わせて上手く活用しよう!
いかがでしたか?今回は、完全栄養食について解説していきました。
忙しくて食事が乱れがちの方には、ダイエットの見方にもなってくれると思います。
自分のライフスタイルに合わせて無理のないダイエットを実現していきましょう!
最後まで見ていただきありがとうございました!
– この記事を書いた人 –
カロリートレードジャパン緑区店
パーソナルトレーナー
宮坂 和杜
みやさかかずと