Blog News
ブログ・お知らせ
カフェインにはダイエット効果がある?痩せるための飲み方や注意点をご紹介!

カフェインにはダイエット効果がある?痩せるための飲み方や注意点をご紹介!
「ダイエットを始めたら、もうコーヒーは飲んじゃいけないの?」
「カフェインはダイエットに良くない?」
コーヒー好きの人がダイエットを始めると、そんな疑問にぶつかるはず。
でも実は、コーヒーに含まれるカフェインはダイエットにはおすすめだって知っていましたか?
なぜなら、カフェインはダイエットに効果的な働きかけをしてくれるからなんです。
そこで今回は、カフェインにはどんなダイエット効果があるのか、その解説と飲むタイミングなどをお伝えしていきます!
そもそもカフェインって何?
何となく知ってはいるけど、どんな成分なのか?何に含まれているのか?
そこまで詳しく説明できるかと言われるとそうでもない「カフェイン」。
カフェインは食品成分の一つであり、コーヒー豆、マテ茶を含む茶葉、カカオ豆、ガラナなどに天然に含まれています。
こういうとやはりコーヒーやココアを思い浮かべますが、それら以外にも烏龍茶、紅茶、緑茶、あとはコーラなんかにも入っています。
また、眠気覚ましのドリンクや栄養ドリンクなどにも含まれています。
なぜダイエット効果があるの?
カフェインの働きや、摂取することで期待できる効果は以下の通りです。
○神経を興奮させる作用があるため、血の流れがよくなる・むくみが解消される・基礎代謝がアップする
○基礎代謝が上がることで、脂肪も燃焼されやすくなる
○利尿作用がある
またカフェインは、体を引き締める目的としてボディ用コスメに使用されることも多いです。
コーヒーはいつどのように飲むのがいいの?
カフェインのダイエット効果についてお話ししましたが、じゃあいつでもかぶかぶ飲んでいいのかというと、そういうわけではありません。
カフェインを摂るのは、下記のようなタイミングがベストです。
①食後
ご飯を食べた後にコーヒーを飲むのはよくあることですが、これはかなりおすすめです。
なぜなら、カフェインによって胃腸の働きが活発になり、食べたものをよく消化してくれるからです。
基礎代謝が高まる効果も期待できますし、さらには食欲の抑制効果もあるため、少量の食事であってもコーヒーを飲むことで、食べ過ぎを防ぐことができます。
②入浴前や運動する30~60分前
カフェインは摂取してから30分ほどで効き始めるため、このぐらい前に飲んで、その後で入浴したり運動するとカフェインの脂肪燃焼作用と相まって効果が期待できます。
飲み方としては、ダイエットを目的にコーヒーを飲むならインスタントコーヒーではなく、ドリップコーヒーがおすすめです。
これは、ドリップコーヒーには、インスタントよりも多くのカフェインが含まれているためです。
また、活性酸素発生の抑制や脂肪燃焼の促進効果があるポリフェノールの一種・クロロゲン酸が多く含まれていることも理由の一つです。
ただクロロゲン酸は、深煎りにはあまり適していません。
そのため、ホットのドリップコーヒーで浅煎りのものであれば、より含有量の多いクロロゲン酸を摂ることができます。
もっと言うなら、ダイエットするのなら砂糖やクリームなどは入れず、ブラックで飲むのがベスト。
しかしどうしてもブラックが苦手なら、代わりにココナッツオイルを少し入れてみてください。
カフェインのダイエット効果を損なうことなく、コーヒーがマイルドになるでしょう。
ココナッツオイル以外にMCTオイルもオススメですよ。
MCTオイルについては下の記事で詳しくご紹介していますのであわせてご覧ください!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
コーヒーダイエット時の注意点
①飲みすぎない
コーヒーに限らずどんなものでもそうですが、ダイエットにいいからといって摂りすぎるのはよくありません。
大量にコーヒーを飲むことで胃痛や胸やけを引き起こしたり、血圧や心拍数が大きく上昇したり、飲んだのが空腹時であれば胃酸の分泌が促され、胃が荒れてしまうこともあります。
このように、過度に摂り過ぎると体に悪影響しか与えないため、コーヒーを飲む量は「1日5杯程度」にすると良いでしょう。
②寝る前は飲まない
よく、眠気を飛ばすためにと仕事中にコーヒーを飲むという人も多いと思いますが、これはカフェインに交感神経を刺激する作用があるためです。
交感神経が刺激されると脳が刺激され、覚醒してしまうため、寝る前に飲んでしまうと眠れなくなったり、寝付きが悪くなるため結果的に睡眠不足の引き金になるかもしれません。
睡眠不足が続くと、食欲を抑えるためのホルモンが減って食べ過ぎるようになったり、体調を崩してしまうなどの可能性があるので注意しましょう。
③妊娠中・授乳中の場合は控える
WHO(世界保健機関)は「カフェインにより胎児への影響は確定されていないが妊婦は1日3~4杯程度」と考えています。
必ずしも影響するというわけではないですが、可能性がないわけではないので、できる限りカフェインを摂るのは控えた方がいいでしょう。
ただそれでも飲みたい時は、カフェインの含有量が少ないカフェインレスのコーヒーを選ぶという方法もあります。
ただし、カフェインレスだからといって飲みすぎると、胃痛や胸やけを引き起こしたり、血圧や心拍数が上昇してしまうこともあるので、カフェインレスの場合でも1日4杯程度にしておきましょう。
まとめ
脂肪を燃やす効果があるとお伝えはしましたが、たくさん飲んだからといってより効果が出るわけではありません。
代謝を上げ、脂肪を燃やすよう促してくれるというものなので、摂りすぎないよう気をつけながら、合わせて運動も取り入れて健康的にダイエットしていきましょう。
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE MIDORIがお送りしました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
西山 将太
にしやましょうた
トータルセッション数
2,800回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約200人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ