Blog News
ブログ・お知らせ
停滞期が来たらチートデイじゃなくてハイカーボデイを取り入れてみましょう

停滞期が来たらチートデイじゃなくてハイカーボデイを取り入れてみましょう
ダイエットを行っている人は一度は必ず経験したことが停滞期。
停滞期とは、ダイエットを始めて順調に瘦せていた体重が突然、減量できなくなる時期のことを言います。
そんな、停滞期に関しては、チートデイを作ることで乗り越える事ができ、また減量に繋げる事ができるとして、取り入れている方々が多くいます。
しかし、最近ではチートデイの代わりとなる方法として、ハイカーボデイという方法というものがあります。
そこで今回は、チートデイとハイカーボデイについて比較していきたいと思います。
チートデイとは?そのメリットは?
ダイエットを本気で行っている人は必ずぶつかるのが停滞期。
その停滞期を乗り越える、脱出するための手段・方法として知られているのが、チートデイなのです。
そもそも、ダイエットを行う際は、食事制限を行いますよね。
しかし、食事制限をすることによって、体内に全く栄養が入ってこなくなるので、脳自体が飢餓状態になってしまい、錯覚を起こしてしまうのです。
この脳の錯覚がダイエット効果を突然抑えてしまうのが停滞期という事です。
そこで、停滞期を回避するのがチートデイです。
チートデイを簡単にまとめるとサボりますよっていう日を作り、いつもよりも食事の量を増やし、脳に対して栄養を摂りいれる事によって飢餓状態でないことを伝える日なのです。
要は、飢餓状態と間違った判断しているの脳を錯覚させる方法ですがすごく効果的です。
そこでチートデイのメリットをまとめていきたいとお思います。
チートデイは、主に3つのメリットがあると言われています。
チートデイのメリット1:代謝の向上
ダイエット中は食事制限を行う事で摂取カロリーが制限されています。
しかし、チートデイを摂りいれる事によって、しっかりとカロリーを摂りいれているがアピールされ、代謝のアップに繋がります。
チートデイのメリット2:栄養状態をしっかりと整える事ができる
食事制限を行っているとやはりしっかりとした栄養が摂れていないので、
チートデイを行う際はしっかりと栄養ある食材を摂りいれましょう。
チートデイのメリット3:ストレスの軽減に繋がる
やっぱり我慢して我慢して食事制限をすることでストレスは最高潮に。
そこで好きな物を食べて良い日を作ることでモチベーションが上がり食事制限や運動に頑張ろうという気持ちになるのです。
チートデイのデメリットとは?
チートデイのメリットが分かったところで次に把握しておかないと行けないのがデメリットですよね。
デメリットを挙げると、実際には停滞期が訪れたとしても、それが科学的な根拠はないという事です。
特に言われているのがダイエットを始めたばかりのダイエット素人の方は停待機にはいったという基準はわかりにくいですよね。
この停待機に関してはやはりプロのトレーナーさんにしか分からないかもしれないです。
個人で簡単に停滞期だと判断しないことが大切です。
また、チートデイを摂りいれる事によって、突然栄養が摂取されることでむくみが発生する場合があります。
また、食事制限を行った際にどの栄養が減少したのかが分からないので、減少した栄養をどのように摂取するのかそこが見えないのがデメリットになります。
ただし、ダイエットを本気で行う際こういったチートデイは希望でありリフレッシュだと思います。
ハイカーボデイとは?その目的は?
ハイカーボデイもチートデイと同じでまずは、代謝を戻すことが目的となります。
食事制限を行いながらダイエットを行う事でカロリー不足となってしまい、体が少カロリーでも生活できる様に調節を始めます。
要は、カロリーを抑えて節約を行うようになるのですが、ハイカーボディを行う事でいつもよりカロリーを多く摂取することで、節約モードを回避することができます。
また、ハイカーボデイを行う事で筋グリコーゲンを充分に補充することができます。
この筋グリコーゲンを補充することで、トレーニングパフォーマンスが格段に上がります。
トレーニングパフォーマンスが上がることで、いつもよりも重い重量を上げることができたり、トレーニング量を増やすことができるのです。
更に、トレーニングの回数やボリュームが増える事によってカロリーをいつも以上に消費することにも繋がります。
ダイエット中は、食事制限を行う事によって、常に空腹感を感じます。
実はこの空腹感は、誰もそうなのですがストレスの原因となってしまいます。
このストレスを発散するのではないのですが、ハイカーボデイを設けることで食への喜びや、ダイエットをまた頑張るぞといったモチベーションを上げることができ、精神的なリフレッシュに繋げる事ができます。
ハイカーボデイとチートデイの違いはなにか?
ハイカーボデイとチートデイってなんだか似てないって思われる方がほとんどではないでしょうか?
ここで、ハイカーボデイとチートデイの違いを説明すると、ハイカーボデイはチートデイと違って、脂質を摂取しないやり方なので、精神的な不安が少なくなります。
脂質を摂取しないことで、余分な脂肪を増やさずに体重を増加させるといったリスクが軽減します。
ただし、脂質を食べれないので好きな物を食べる日であるチートデイよりもストレスを軽減できるのかというとストレス軽減にはチートデイの方が強いかもしれません。
まだハイカーボデイとチートデイの違いがピンと来ない方もいると思います。
分かりやすく言うと、ハイカーボデイは、脂質量を増やさずに糖質のみ摂取量を上げる方法です。
その日だけは糖質を爆発的に摂取してよいのですが、脂質量だけはあげないことが前提となりますのでそこはしっかりと理解しておく必要があります。
ハイカーボデイのデメリットは?
ハイカーボデイのデメリットを上げるとハイカーボデイを行うと一時的に体重が増えてしまうと言われています。
体重が増えてしまうのであれば、ハイカーボデイなんて行わない方が良いって思われる方もいると思いますが、糖質を多く摂取すると水分を多く摂取してしまい、水分で体重が増してしまうのです。
しかし、この多く摂取した水分が抜けてしまえばまた体重は元に戻りますので、一時的に体重が増しても不安にならずにいつも通りダイエットに励んで下さい。
実際に太ったとしても、一日の食事でそんなに太ることなんて考えられないですよね。
チートデイもハイカーボディもそうですが、ダイエットで効果を出す為に、しっかりと専門トレーナーの話を聞きながらトレーニングを行う様にしましょう。
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE MIDORIがお送りしました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
西山 将太
にしやましょうた
トータルセッション数
2,800回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約200人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ