Blog News
ブログ・お知らせ
【家でできる】自宅で脚を鍛える方法

こんにちは!
札幌厚別、新札幌のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE SAPPORO パーソナルトレーナーの吉川 隼生(よしかわ としき)です!
【家でできる】自宅で脚を鍛える方法
「このご時世だから、自宅で出来る筋トレの方法を知りたい」
「自宅で脚を鍛えることってできないの?」
「脚を鍛えるとかなりダイエット効果が得られるって聞いたけど本当?」
新型コロナウイルスが流行しているため、なかなか外出できていない方が多いと思います。
そんな状況でも自宅にいながら筋トレができれば運動不足の解消にも繋がりますし、良いことがありそうですよね?
今回は「自宅でできる脚を鍛える方法」にフォーカスをあてて、お話します!
ぜひ最後まで御覧ください!
自宅で脚を鍛えることのメリット
まずはじめに「自宅で脚を鍛えることのメリット」をご紹介します!
・外にでなくていい
当然ですが、自宅で筋トレを行うことができれば外にでる必要性が生じません!
そのため、天候に関わらずに行うことができますし、なにより「外出がしづらい今」だからこそ自宅で筋トレができるということはそれだけで大きなメリットと言えるでしょ
う。
また、外出してフィットネスクラブに行くまでにかかる時間もゼロにすることができるため、時短の意味でも大きな意味があります。
・自重トレーニングがうまくなる
普段ジムに通われている方は「自重トレーニング」を行う機会はあまりないのではないでしょうか。
自宅で筋トレを行うとなると、ジムにあるような大型のマシンなどを使用しての筋トレよりも「自重トレーニング」をメインに行うことになると思います。
普段なかなか行わない自重トレーニングを色々と試行錯誤して行うことになるので、自宅で筋トレを行うことで「自重トレーニングが劇的に上達する」といったメリットがあ
るのです。
自重トレーニングはうまく行えばかなり有効な方法です。
スクワット一つとってみても、「動作のスピード」や「インターバルの長さ」、「負荷の大きさ(ダンベルを両手にもつ)」などとても多くのパラメータが存在します。
そういったところを変化させることで同じ種目でもまた違った刺激を筋肉に与えることができるのです。
ウエイトトレーニングやマシントレーニングと同じように、自重トレーニングも奥が深いのです。
・家でしかできないことと並行して行うことが出来る
ジムに行けば当然ですが自分の家の環境ではないため、本当の意味でリラックスして運動を行うことができません。
自宅で筋トレを行うことができればたとえば「テレビを見ながら運動を行う」ことも可能です。
自宅にいながらでしかできないことと筋トレを組み合わせることで生産性の高い時間を過ごすことができるかもしれません。
自宅で脚を鍛える方法について
次に「自宅で脚を鍛える方法」についてご紹介します!
・スクワット
「スクワット」は脚を鍛える代表的な種目のひとつです。
簡単にいうと「しゃがむ」動作なのですが、スクワットにはうまくしゃがむためのコツがいくつか存在します。
しゃがむ際は膝関節を最初に曲げてしゃがむのではなく、「股関節」を曲げてしゃがむように意識しましょう。
そうすることで怪我のリスクを下げ、負荷が上がったときにも正しいフォームで動作を行いやすくなります。
後ろに椅子をおいておき、それに向かってお尻を乗せるようなイメージでしゃがむとよいでしょう。
自重でスクワットを行うことになれてきた場合はダンベルを両手で持って行うなどすれば負荷を調整することが可能です。
・ランジ
「ランジ」は主にお尻やハムストリングに負荷をかけやすい種目です。
両手を頭の後ろに組み、直立した状態から片足をできるだけ遠く前に踏み込みます。
踏み込んだ後はできるだけ身体を沈め、踏み込んでいない方の脚の膝が地面につくすれすれの位置で戻します。
これを左右交互に行っていきます。
なれて来ると自重では物足りなくなってくるので、両手にダンベルをもって行うことで負荷を調整することが可能です。
自宅で脚を鍛えるときに注意すべきこと
最後に「自宅で脚を鍛えるときに注意すべきこと」についてお話します。
一番注意すべきことは「無理のない範囲で行う」ということです。
自宅で行う場合、ジムと違って周りに人がいません。
このご時世ではそれはメリットでもあるのですが、たとえば筋トレを行っている最中になにか具合があり怪我をしてしまった場合でも自宅で筋トレを行っている場合は自分ひ
とりで解決しなければなりません。
フリーウエイトを行うわけでは無いと思うので大惨事につながる可能性は低いですが、それでも自分ひとりで筋トレを行うことに慣れていない方は特に注意して動作を行うよ
うにして下さい。
まとめ
今回は「自宅で脚を鍛える方法」についてお話しました。
自宅でも工夫次第で筋トレを行うことは可能です。
運動不足にならないように注意しながら過ごしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上CALORIE TRADE SAPPOROがお伝えいたしました!
▼YouTube始めました!▼最新動画はこちら↓▼
札幌厚別、新札幌で最も選ばれる
カロリートレードサッポロ
パーソナルトレーナー
吉川 隼生
よしかわとしき