体験予約 LINE予約

blog
BLOG

お家でできるストレッチポールを使った姿勢改善法を紹介!                                                    

お家でできるストレッチポールを使った姿勢改善法を紹介!

最近話題になっているエクササイズグッズといえば、寝転がるだけでストレッチすることができる「ストレッチポール」です。

ストレッチポールを使ったエクササイズでは、さまざまな健康効果が期待できますが、姿勢改善にも大きな効果を発揮します。

姿勢が悪いと健康に悪影響があるだけではなく、見た目にもよい印象を与えることができなくなってしまいます。

今回は、ストレッチポールの基礎知識から姿勢改善方法まで、たっぷりとご紹介させていただきます。

 

ストレッチポールとは

「ストレッチポール」とは、株式会社LPNが製造販売を行っている、エクササイズ専用の器具のことです。

ストレッチポールの上に寝転がりエクササイズを行うことで、簡単にセルフケアをすることができます。

わずか10分間使用するだけでも、姿勢を矯正したり筋肉を緩めたりできるなど、さまざまな効果が期待できます。

医療現場でもリハビリテーションのツールとして使用されるほど、効果が実証されています。

あらゆる年代の方に向けて、サイズや重量は3種類に分けられていて、さまざまなエクササイズに使用することができます。

 

姿勢を改善するメリット

ストレッチポールを使ったエクササイズではさまざまな効果が期待できますが、姿勢を改善することもできます。

そして、姿勢を改善することには、下記のようなメリットがあります。

①痩せやすい身体になる

姿勢が悪いと筋肉をあまり使いませんが、正しい姿勢で立つと腹筋や背筋など、全身の筋肉を使うようになります。

すると基礎代謝が上がり、何もしなくてもカロリーを消費できる痩せやすい身体になることができます。

②便秘が解消する

姿勢が悪いと内臓が圧迫されるので、内臓の機能が低下し、便秘になりやすくなります。

姿勢が良くなると内臓が圧迫されることがないので、自然にお通じがよくなり、便秘が解消さるのです。

 

ストレッチポールを使った姿勢改善法

ストレッチポールを使ったエクササイズに姿勢改善の可能性があることは、複数の研究論文でも明らかになっています。

ここでは、誰にでも効果を実感してもらえる、姿勢改善のエクササイズをご紹介していきます。

◆基本姿勢

仰向けでストレッチポールに乗る際の基本姿勢について、ご紹介していきます。

  • ストレッチポールの縦の縫い目を横にして置く。
  • ストレッチポールに座ってから仰向けになる。
  • 「後頭部」「胸の後ろの骨」「お尻の真ん中の骨」をストレッチポールにつける。
  • 手のひらを軽く広げ上に向ける。
  • 足は膝を立てて肩幅か腰幅くらいに開く。

この姿勢を基本に、ストレッチポールのエクササイズを行うようにしましょう。

◆ベーシックセブン

ベーシックセブンは、ストレッチポールのもっとも基本となるエクササイズで、カラダをリラックスさせることを大前提としています。

ベーシックセブンは、「予備運動3種」と「本運動7種」に分かれています。

予備運動3種では身体の大きな筋肉をゆるめることができるので、本運動の効果を最大限に引きだす準備ができます。

また、本運動7種では、全身をゆるめ整える運動や呼吸のエクササイズを行います。

ベーシックセブンは全身に良い要素が詰まった運動ですが、姿勢の改善にも効果を発揮します。

◆肩甲骨のエクササイズ

首まわりの肩甲骨に効果のある、エクササイズです。

  • 両手を天井方向に伸ばし片側の手でもうひとつの手首を握る。
  • 握った方の手を床に付ける。
  • 両足は腕とは反対の方向に倒す。
  • 10カウント数える。

※体勢をもどして反対側も同様に行う。

1セットだけでも効果が実感できる、効果的なエクササイズです。

◆腹直筋のエクササイズ

お腹の表面にある筋肉である腹直筋は、姿勢の維持に大きく関わっています。

  • ストレッチポールに仰向けで乗る。
  • 首の後ろで手を組む。
  • 息を吐きながらカラダを起こす。
  • 息を吸いながらカラダを戻す。

これを15で1セットにして、3〜5セット行うようにしましょう。

③と④の動きの際には、時間をかけてゆっくりと行うと、より効果が実感できます。

 

ストレッチポールの注意点

身体によいストレッチポールですが、長時間の利用は逆効果になってしまいます。

ストレッチポールに仰向けに乗って使用する際には、1回の使用時間を20分以内におさめるようにしましょう。

また、短い時間でもよいので、毎日続けるようにしましょう。

 

まとめ

今回は、今話題の健康器具である「ストレッチポール」について、現役トレーナーが解説してきましたが、いかがだったでしょうか!?

医療機関でも使用されているストレッチポールは、確かな効果が実感できる手軽で便利な健康器具です。

しかし、エクササイズを習慣化することが大切なので、正しい使い方を身に付けて姿勢改善に取り入れてみましょう。

このブログで紹介した「お家でできるストレッチポールを使った姿勢改善法」を参考に、ご自宅でエクササイズに励み姿勢を改善させましょう。

Let’s EnjoyHealthy Life!!

人気記事

[blogcard url=”https://calorietradejapan.com/28722/”]

– この記事を書いた人 –

カロリートレードジャパン緑区店
パーソナルトレーナー

西山 将太
にしやましょうた

ダイエット、ボディメイクについて電話でも、メールでも、ラインでも気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。